Blog Archives

大阪府の発注工事における不正行為を契機として、入札の透明性を確保し不正行為を未然に防止するため、平成12 年1 月から予定価格を、平成13 年9 月から最低制限価格等の公表時期を、入札執行前(事前公表)とした制度運用を行っております。しかしながら、最低制限価格等の事前公表は、受注競争が激化するなか、適正な競争性や工事品質を確保する上で課題となっています。このため、入札・契約制度の一層の適正化を確保するなどの観点から、最低制限価格等について事後公表の一部試行を実施します。

1 事後公表(試行)の目的
(1)適正な競争性や工事品質の確保
・見積りもせず最低制限価格で入札参加する業者や、採算性を考慮せず入札参加する業者が増加し、結果として最低制限価格での「くじ落札」が多発しており、適正な競争性や工事品質の低下が懸念される。
(2)一者入札等による高値落札への効果的な対応
・応札者が限定される入札案件では予定価格に近い高値落札を招いている。

2 事後公表の内容
・当面は「最低制限価格」及び「低入札調査基準価格」を対象とする。
・なお、一者入札や予定価格近くでの落札状況にある入札案件は「予定価格」も対象とする。

3 試行対象とする入札案件
・建設工事、測量・建設コンサルタント等業務の内、くじ落札等の入札状況や、品質確保上の弊害の発生状況等を総合的に勘案し、対象案件を決定する。

4 試行実施時期
・平成21年12月1日以降の公告案件から実施する。

・但し、準備の必要な事項について条件の整った部局から実施する

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

衆院財務金融委員会で採決が強行された、亀井静香金融相鳴り物入りの「中小企業等金融円滑化法案」について、貸し手である金融界、借り手の中小・零細企業の双方から困惑の声があがっている。法案にあわせて金融庁が定める「金融検査マニュアル改訂版」は、金融機関に対しきめ細かい対応を行ったかどうかを社員の人事評価の対象にするよう迫るなど頭痛の種が増えるからだ。中小・零細企業にも、「(返済猶予が始まれば)会社だけでなく、同業他社や顧客からの信用が低下する」など疑心暗鬼を招いている。

 法案は、当初想定された「強制的な返済猶予」といった内容には踏み込まなかったものの、「条件変更に応じる基準」といった具体的な運用は金融界に事実上、“丸投げ”された。第二地方銀行の幹部は「すべての企業が助かると思われても困る」と漏らす。

 「金融機関はコンサルタント的な役割を果たすように」との亀井金融相の指示に基づき、貸出先企業への対応が人事評価の対象になることについて、大手銀行の関係者は「評価を反映させる枠組み作りは難しい」と頭を抱える。

 通常、返済猶予などの貸し付け条件変更を求める企業には、どのように立て直すかなどの経営改善計画の策定が義務づけられる。しかし、法案が通れば経営改善計画の策定は最長で1年間、猶予される。
 この間、金融機関には企業と足並みをそろえて経営改善計画を作ることが求められそうで、「そこまでやるべきなのか」(金融関係者)との声も多い。

 経営の厳しい中小・零細企業への貸し出しを不良債権としないまま、追加融資を行った場合、経営悪化を招く地域金融機関も出そうだ。亀井金融相はこうした金融機関に業務改善命令などを出さない方針だが、その分、不良債権の実態が見えにくくなる。別の大手銀行幹部は「日本の金融機関の国際的信用が失われる」と懸念する。

 借り手の中小・零細企業にとって、「借り入れ条件の変更」で一息つけることは間違いない。川崎市のベンチャー企業社長は「信用力低下を恐れて金融機関に(返済延期など)条件変更を言い出せなかったが、法律ができれば言いやすくなる」と語る一方、「仕組みがあると甘えてしまう。競争力低下につながる」と戒める。

 東京都内のある食品会社社長は、法案の及ぼす影響を不安視する。

 「法律にもとづいて融資返済を見直したことが外部に分かった場合、『あの会社の経営は良くない』ということにつながるかもしれない。それが会社の信用力低下につながることが恐ろしい。新しい融資の金利が高くなるなど、返済猶予の弊害を見極めたい」

 横浜市のメーカー社長も「急場はしのげるかもしれないが、効果は限定的だ」とみる。

 法案の年内施行を視野に大手銀行は専門部署を設けるなど準備に入ったが、当面、試行錯誤が続きそうだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人(会社)設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ 受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は原則として休業させていただいております)

やみつきのした(大阪市北区)が展開する鉄板鍋店「大阪名物鉄板まる鍋 やみつきのした」(大阪市都島区片町2、TEL 06-6358-7878)が11月11日、京橋にオープンした。同社社長は「元祖鉄板鍋きのした」のキノシタ(大阪市北区)と同じく松竹芸人TKO木下さんの兄。

 店舗面積は約20坪。薄黄緑色を基調としたポップな内装に、テーブル34席を設けた。「お鍋好きな人におすすめしたい」(マネジャーの野村裕一さん)という目玉メニューの「鉄板まる鍋」(1人前1,380円)は、牛肉、豚肉、鶏肉と新鮮な野菜を独自のダシで炊きあげたすき焼き風の野菜鍋。「ヘルシーでパンチのある濃い味わい」が特徴。特製コチュジャンで辛さが調節でき、激辛党にも人気があるという。そのほか、「チーズチヂミ」(630円)、「なにわの和牛コロッケ」(430円)、「韓国あっさり冷麺」(780円)などの一品ものも多くそろえる。客単価は約3,000円~3,500円。

 同店スタッフの平均年齢は20代前半。高校の同級生だという店長の望月駿一さん(23)とマネジャーの野村さん(23)をはじめ、若さのパワーで「元気な接客・元気な店作り」を心がけるという。「元気さではとにかく無敵。大阪で一番パワーのある店にしたい」(野村さん)と意欲をみせる。

 営業時間は、月曜~金曜=17時~翌2時、土曜・日曜・祝日=17時~24時。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)