行政書士の報酬額は、平成12年4月の法改正により、
各自が報酬額を自由に設定させていただくことになりました。
行政書士 東洋法務総合事務所では、
各種の営業に必要な許認可申請や法律事務の手続・対応について、
良心的な適正価格(報酬)にてクオリティーの高いサービスを提供させていただくことで、
依頼者に満足してもらえることができますようにと心がけております。
決して他の事務所と比べて報酬額が低いわけではありません。
信頼して任せられる行政書士をお探しの方は どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
| 内 容 | 金 額 |
|---|---|
| 建設業許可(新規)申請 | 220,000円~363,000円 |
| 建設業許可(更新)申請 | 110,000円~198,000円 |
| 建設業許可(業種追加・有資格) | 143,000円 |
| 決算変更届 | 44,000円~187,000円 |
| 経営状況分析申請 | 55,000円~88,000円 |
| 経営事項審査申請 | 66,000円~187,000円 |
| 競争入札指名参加願申請 | 38,500円 |
| 建築士事務所登録申請 | 55,000円 |
| 測量業登録申請 | 132,000円 |
| 電気工事業登録 | 55,000円 |
| 屋外広告物業登録申請 | 44,000円 |
| 浄化槽工事業登録申請 | 60,500円 |
| 浄化槽保守点検業登録申請 | 60,500円 |
| 浄化槽清掃業許可申請 | 93,500円 |
| 騒音規制法に関する届出 | 49,500円 |
| 解体工事業登録申請 | 55,000円~82,500円 |
| 産業廃棄物収集運搬業許可申請 (新規・積替保管なし) |
165,000円~220,000円 |
| 産業廃棄物収集運搬業許可申請 (更新・積替保管なし) |
99,000円~154,000円 |
| 内 容 | 金 額 |
|---|---|
| 宅地建物取引業免許(新規)申請 | 99,000円~198,000円 |
| 宅地建物取引業免許(更新)申請 | 88,000円~110,000円 |
| 変更届(内容により変わります) | 33,000円~66,000円 |
| 保証協会入会手続(新規)申請 | 55,000円 |
| 入居・退去時の現地立会い調査 | 16,500円~22,000円 |
| 内 容 | 金 額 |
|---|---|
| 開発許可申請 | 相談 |
| 建築行為許可申請 | 330,000円~ |
| 農地法 第3条 許可申請 | 38,500円~55,000円 |
| 農地法 第4条 届出 | 44,000円~66,000円 |
| 農地法 第5条 届出 | 55,000円~82,500円 |
| 農地法 第5条 許可申請 | 82,500円~110,000円 |
| 農用地除外申出 | 66,000円~88,000円 |
| 内 容 | 金 額 |
|---|---|
| 株式会社設立 | 132,000円 |
| 合同会社(LLC)設立 | 104,500円 |
| 合資会社設立 | 110,000円 |
| 医療法人設立 | 550,000円~990.000円 |
| 地縁団体設立 | 495,000円~990,000円 |
| 宗教法人設立 | 550,000円~1,320,000円 |
| 定款の作成 | 55,000円 |
| 特例会社の定款変更 | 33,000円 |
| 有限責任事業組合設立 | 110,000円 |
| 合名会社設立 | 110,000円 |
| NPO法人設立 | 275,000円~550,000円 |
| 社会福祉法人設立 | 相談 |
| 事業協同組合設立 | 1,100,000円 |
| 内 容 | 金 額 |
|---|---|
| 成年後見制度手続 | 110,000円~165,000円 |
| 介護タクシー事業、許可申請 (福祉輸送限定) |
385,000円~550,000円 |
| 内 容 | 金 額 |
|---|---|
| 内容証明郵便 | 22,000円~110,000円 |
| 各種契約書、 示談書、合意書作成 |
55,000円~220,000円 |
| 金銭給付契約書 | 66,000円~330,000円 |
| クーリングオフ | 16,500円 |
| 公正証書起案 | 55,000円 |
| 内 容 | 金 額 |
|---|---|
| 離婚協議書作成 | 55,000円~110,000円 |
| 離婚給付契約公正証書作成 | 88,000円~176,000円 |
| 遺産分割協議書作成手続 | 60,500円~275,000円 |
| 遺言執行者就任業務 | 相談 |
| 推定相続人調査 (4名まで) | 27,500円 |
| 推定相続人調査 (追加1名ごと) | 5,500円 |
| 自筆証書遺言書・作成補助 | 49,500円~66,000円 |
| 秘密証書遺言書・作成補助 | 71,500円~99,000円 |
| 公正証書遺言書・作成補助 | 82,500円~132,000円 |
| 遺言書の保管・管理 | 13,200円/1年間 |
| 遺留分減殺請求 | 33,000円 |
| 遺言執行者就任業務 | 330,000円~1,100,000円 |
| 内 容 | 金 額 |
|---|---|
| 永住許可申請 | 198,000円 |
| 再入国許可申請 | 16,500円 |
| 在留資格認定証明交付申請 | 110,000円 |
| 資格外活動許可申請 | 33,000円 |
| 在留特別許可申請 | 132,000円 |
| 帰化許可申請 | 330,000円 |
| 在留期間更新許可申請 | 44,000円 |
| 在留資格変更許可申請 | 44,000円 |
| 就労資格証明交付申請 | 55,000円 |
| 内 容 | 金 額 |
|---|---|
| 相談料(1時間) | 6,600円 |
| メール相談料(1メール) | 3,300円 |
| 実地調査(1日) | 55,000円 |
| 旅費(交通・宿泊) | 実費 |
| 日当(1日) | 44,000円 |
・ 官公署手数料、印紙代、貸金庫費用、交通費、公証人報酬などは実費精算となります。
・ 旭東支部内(大阪市城東区・都島区・旭区・鶴見区)は出張料込みですが、その他の地域は出張料が必要となります。(総報酬額が6万円を超える依頼のときは、相談料、出張料は一切いただきません)
・ 書類作成・指導、書類チェック等は、別途、役務報酬が生じます。
・ 事案によって提携した、司法書士・税理士・弁護士・弁理士等を、ご紹介いたします。
・ 報酬額はおおまかな目安です。事案によって上記の報酬額と異なる場合があります。
行政書士には、法律により守秘義務が課せられております。
当事務所は、行政書士法第12条に基づき、
依頼者および相談者の秘密を遵守いたします。

