足場措置検証・厚労省 徹底か義務付けか議論 / 建設通信新聞

厚生労働省は、2009年6月に施行した改正労働安全衛生規則(安衛則)に基づく足場からの墜落防止措置の効果の検証に着手する。10―12年度の3年間にわたって、足場からの墜落災害のデータを蓄積・分析した結果を踏まえ、墜落防止措置を一層徹底する、あるいは安衛則の義務付け措置を強化するのかを有識者会議で議論する。現在、安全衛生部長通知の『より安全な措置』としている手すり先行工法や第三者による足場の安全点検を安衛則に位置付けるのかが最大の論点となる。8月にも有識者会議を開き、年内には一定の結論を導き出すことを目指す。
同省は足場からの墜落防止措置の効果を検証する場として、「足場からの墜落防止措置の効果検証・評価検討会」(座長・小林謙二関東学院大教授)を設置。これまでは災害データの分析が中心だったことから、委員は座長を含め学識者4人だった。8月にも開く13年度の初会合からは、学識者のほか、仮設業界、仮設のユーザーである建設業界や専門工事業界、造船業界、住宅建築業界の関係業界代表を、新たに委員として10人程度加えて議論する。また、国土交通省がオブザーバーとして参加する。
『より安全な措置』を示した通知では、「改正省令の施行後3年をめどに、改正省令などの措置の効果の把握を行い、必要があると認められるときは、その結果に基づき所用の措置を講ずる」と明記している。このため厚労省では、これまでの墜落防止措置や具体的普及方策の「総合対策推進要綱」の取り組み状況などを検証し、今後の足場からの墜落・転落災害防止策のあり方を探る。
過去3年間の災害データからは、安衛則に基づく措置を講じていた災害が約1割で、措置の不備(法令違反)による災害が約9割を占めていた。こうした実態から検討会の報告書では、「安衛則に基づく墜落防止措置の徹底を図る必要がある」と総括していた。また、手すり先行工法は、組み立て・解体時に最上層からの墜落防止措置として効果が高いと評価したが、「普及率は低調であり、より一層の普及を図ることが労働災害防止上効果的である」とも指摘していた。
建設業における墜落・転落災害による死亡者は近年、建設業労働災害死亡者全体の4割程度を占める状況が続き、事故別では最も多い。このため仮設業界側は、安衛則に基づく措置だけでは死亡事故が減らないため、手すり先行工法の実施を安衛則で義務付ける必要があると訴えている。
これに対し、ユーザー側の建設業界などは、手すり先行工法の法制化などさらなる措置の強化には反対し、安衛則に基づく措置の徹底に取り組む必要性を強調している。また、仮設業界の役割は、ユーザーの意見を広く受け入れながらより良い製品を提供し続けることや、安全に配慮し使いやすい製品を生み出していくことだと指摘している。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。                   建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

建設業許可専門 東洋法務総合事務所のトップページに戻る                           → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る

〒536-0006                                              大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923

お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

タイトルとURLをコピーしました