Archive for the Category »地域情報 «

鶴見区役所では、平成23年9月17日(土)に「食育フェスタinつるみ~つくって食べよう ベジタブル!」~を開催します。

 安心して子育てができるまちづくり、また健康なくらしができるまちづくりへの一環として、作る・食べる・体験することを通じて、食の大切さ、作る楽しみ、食べる楽しみなど、地域の団体や民間企業と連携して子どもと保護者が一緒に「食」を学ぶ機会を提供します。

開催要領

日時

平成23年9月17日(土) 10時~15時30分

場所

鶴見区役所

大阪市鶴見区横堤5-4-19

参加費

無料

対象

大阪市鶴見区在住の方

内容

1.親子クッキングと食育セミナー〈手洗い講習会~きれいになったかな?〉

(1組とは、大人1人と子ども1人、ただし、対象であれば大人1人と子ども2人まで申込可。1家族1通のご応募とします。)

(1)午前:10時~12時 12組 小学生と保護者

(2)午後:13時~15時 12組食 4・5歳児と保護者

食育セミナーは、サラヤ株式会社から講師派遣   

2.バター作りに挑戦

(1)午前:11時30分~12時30分 12組 4~12歳までの子どもとその保護者  

(2)午後:13時30分~14時30分 12組 4~12歳までの子どもとその保護者

雪印メグミルク株式会社より講師派遣・材料提供  

3.マヨネーズ教室 「マヨネーズができるまで・作ってみよう」

(1)午前:10時~11時30分 15組 小学生と保護者

(2)午後:13時~14時30分 15組 小学生と保護者

キューピー株式会社より講師派遣・材料提供       

4.展示など

「手作りのお弁当写真展」  「すこやか大阪21」推進コーナー」  「防災・非常食コーナー」 

「プラ板でキーホルダ作り」 「おはしを使って豆運び」  「試食コーナー」  

「栄養・子育て・健康相談コーナー」 「鶴見図書館の食と健康に関する書籍のリスト」…等

申込

往復はがきまたは、区役所にある応募用紙(応募用紙をご利用になる場合は、返信用の官製はがきをご用意ください。、(1)住所 (2)氏名(親子) (3)年齢(学年) (4)電話番号(昼間連絡がとれること) (5)希望講座(午前・午後)を記入して、〒538-8510 大阪市鶴見区役所 保健福祉課健康づくりグループまで

(1組とは、大人1人と子ども1人、ただし、対象であれば大人1人と子ども2人まで申込可。1家族1通のご応募とします。)

【締め切り】 8月31日必着(事前募集:申込多数の場合は抽選。)

主催

鶴見区役所

協力

 「すこやか大阪21」鶴見区推進委員会   社会福祉法人鶴見区社会福祉協議会

 鶴見区食生活改善推進員協議会   鶴見区子ども園ネットワーク

 キューピー株式会社 サラヤ株式会社 雪印メグミルク株式会社

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

水と歴史の都 大阪ウオーク2011実行委員会(構成:大阪市、(財)大阪市スポーツ・みどり振興協会)では、平成23年10月8日(土)、9日(日)に、都市型としては日本最大級のツーデーウオーク「水と歴史の都 大阪ウオーク2011」を開催し、参加者を募集します。

 第3回目の開催となります今回は、大阪の水と歴史に関係の深い箇所をめぐる6つのロングコース(8km~30km)及び大阪城内を歩く3kmのファミリーコースの計7コースを用意しています(コース監修:大阪城天守閣主任学芸員宮本裕次 氏)。

 会場の大阪城公園 西の丸庭園を基点に、1日目は中之島やベイエリアなど「海の御堂筋・水辺を歩く」8・18・30kmの3コースを、2日目は、「浪花百景」をもとに上町台地など「大阪の歴史を知る旅」8・17・30kmの3コースを歩きます。

 参加申込み期間は、平成23年8月10日(水)~平成23年9月30日(金)で、この間にお申し込みいただいた方には、オリジナル記念品をプレゼントいたします。

 開催日当日の申込みも受付可能です(事前申込と当日申込で金額が異なる区分があります)。

 なお、皆様の参加費の一部を東日本大震災の義援金として寄付させていただきます。

【大会概要】

【日時】    平成23年10月8日(土)、9日(日)

【会場】    大阪城公園 西の丸庭園

【主催】    水と歴史の都大阪ウオーク2011実行委員会   (構成:大阪市、(財)大阪市スポーツ・みどり振興協会)

【運営協力】  大阪府ウオーキング協会

【後援】     大阪府、大阪市教育委員会、公益社団法人関西経済連合会、大阪商工会議所、(財)大阪観光コンベンション協会、歴史街道推進協議会、水都大阪推進委員会、 産経新聞社、サンケイリビング新聞社、関西テレビ放送、FM802

【特別協賛】  大阪芸術大学グループ、大阪市信用金庫

【特別協力】  大阪城天守閣

【協力】      大阪体育大学、大阪市体育厚生協会、大阪市体育指導委員協議会、大阪市体育協会、(財)大阪市コミュニティ協会、一般財団法人大阪陸上競技協会、大阪サッカークラブ(株)、大阪観光ボランティアガイド協会、(株)ユー・エス・ジェイ、(株)メディアプルポ、

【協賛】        ミズノ(株)

【認定大会】   ウオーク日本1800、近畿マーチングリーグ、国際・日本市民スポーツ連盟認定大会、歩きたくなるみち500選認定大会

【参加事業】  大阪市オータム・チャレンジ・スポーツ参加事業、大阪城天守閣復興80周年記念プロジェクト参加事業、水都大阪フェス2011協力事業

【コース】

大阪城公園 西の丸庭園を基点に8~30kmの市域6コースと大阪城公園内を歩く3kmのファミリーコース、計7コースを設定

 (当日の交通事情等により、コースを一部変更することがあります)

※スタート、ゴールはすべて大阪城公園 西の丸庭園

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

大阪パフォーマーライセンス推進実行委員会(大阪市、大阪商工会議所、(財)大阪観光コンベンション協会で構成)では、一定の技能レベルを有するパフォーマー(ミュージシャン及び大道芸人)に、大阪の観光スポットや集客イベントで実演できるライセンスを発行する「大阪パフォーマーライセンス制度」*を実施しています。

このたび、「ライセンス」取得希望者を平成2397日(水)(必着)まで募集し、10月に実施する「大阪パフォーマーライセンス認定審査会2011」で一定の技能レベルを有するか審査を行います。

「ライセンス」取得者は、大阪城天守閣前や天王寺動物園、大阪市役所前、新梅田シティなど大阪の観光スポットで実演することができます。その他、「御堂筋オープンフェスタ」や「OSAKA光のルネサンス」等の集客イベントで実演する機会もあります。

活動の場を増やしたいと思われているミュージシャンの皆さんや、大道芸人の皆さんは、ぜひお申し込み下さい。 
  
*大阪パフォーマーライセンス制度

 「大阪パフォーマーライセンス推進実行委員会」(旧OSAKAエンタテインメントフェスティバル実行委員会)が、平成18年4月より実施している制度。一定の技能レベルを有するパフォーマー(ミュージシャン及び大道芸人)に、「ライセンス」を発行し、大阪市内の観光スポットや集客イベントで実演できる機会を提供しています。「ライセンス」登録組数は、136組(ミュージシャン:72組 大道芸人:64組)(平成23年6月30日現在)です。誰もが気軽に文化に触れられる環境づくりを進め、まちのにぎわいの創出・都市魅力の向上をめざしています。

詳細は、大阪パフォーマーライセンスホームページをご覧ください。

~ミュージシャン部門 応募案内~

■応募条件

◇第一次選考通過者は、【認定審査会】開催日(順延の場合も含む)に必ず参加できること。

◇認定審査会(第二次選考)ではオリジナル曲を演奏していただきますので、オリジナル曲を3曲以上お持ちの方に限ります。

■応募書類

◇必要事項を明記した応募用紙

◇オリジナル曲(1曲)を録音した音源 ※CD など

◇グループ写真(メンバー全員の写真)

※必要書類を「郵便」等または「メール」で応募先までお送り下さい。

応募締切・結果発表

■第一次選考(音源審査)

応募締切・・・平成2397()必着
結果発表・・・平成23916() ※郵送にて連絡
  
■認定審査会(第二次選考)

開催日・・・平成23101日(土)
場所・・・大阪市役所

※雨天時は、平成23102日(日)に順延

※公開ライブ審査(オリジナル曲(2~3曲)を演奏)

※ドラムセットの使用は不可

   ↓

認定審査会(第二次選考)合格者は、【大阪パフォーマーライセンス】取得資格を獲得
※事業実施要綱に同意いただき、ライセンス申請の手続きを行ってください。

   ↓

認定審査会(第二次選考)合格者の中より、最優秀者(1組)を選出し、賞品を授与

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off