Archive for the Category »地域情報 «

大阪市・大阪府・(財)大阪21世紀協会では、芸術文化活動の奨励及び普及を図るなど、文化振興の機運を醸成することを目的として昭和38年から「大阪文化祭」を実施しています。今年も5月~6月に大阪府内で行われる公演等を対象に、各部門ごとに募集しますので、下記の内容についてご確認のうえ、ぜひご応募ください。

※ 大阪文化祭

大阪文化祭の創立は昭和38年にまで遡り、これまで多くの芸術家、実演家が受賞をしています。関西の著名な芸術家・文化人・ジャーナリストらが審査員となり、「伝統芸能・邦楽・邦舞」、「現代演劇・大衆芸能」、「洋舞・洋楽」の各部門について期間中に応募された公演を実際に観覧し、厳正に選考します。全体の中から、特にすばらしい成果をあげた人又は団体に大阪文化祭賞グランプリを、注目すべき成果をあげられた人又は団体に大阪文化賞を、奨励に値する人又は団体に大阪文化祭賞奨励賞を贈呈します。 

    

1 実施期間

平成23年5月1日(日)~平成23年6月30日(木)

※この期間内に実施される公演等が「大阪文化祭」への参加対象となります。

2 参加部門 (ひとつの公演で複数部門にまたがっての参加は出来ません。)

  第 1 部門 : 伝統芸能・邦舞・邦楽

  第 2 部門 : 現代演劇・大衆芸能

  第 3 部門 : 洋舞・洋楽

  第 4 部門 : 美術・工芸・生活芸術(華道・茶道・服飾等)

    (第4部門については、下記「5 賞」の対象外とします。)

3 参加申込

受付期間 : 平成23年2月21日(月)~平成23年3月18日(金)必着

申込み方法 : 以下の1~5を大阪文化祭事務局まで送付又は持参してください。

※ご持参の場合は平日(土・日曜、祝日を除く)10時~17時にお起しください。

1 「参加申込書」と「広報用原稿」に必要事項を全て記入

2 チラシ20部

3 会場アクセス図1部(チラシに記載がある場合は提出不要)

4 顔写真または公演写真1枚(大阪文化祭パンフレットに使用します)

5 最近の公演内容(2年以内)がわかるCD、DVD又はビデオテープ1点

 (※5につきましては、原則返却しません。第4部門は提出不要。)

        

4 その他

   ・参加にあたっては、作成される看板・ポスター・プログラム・入場券・チラシなどの宣伝広告物に「大阪文化祭参加」と明示してください。

 ・参加公演等の内容や案内については、「大阪文化祭」のパンフレット(府内ホール等に配布)やウェブサイトで広報します。

  大阪文化祭ウェブサイト: http://www.osaka-bunka.jp/bunkasai.html

5 賞 

・「大阪文化祭賞グランプリ」(1件)・・・特にすばらしい成果をあげられた人又は団体

                        賞状・表彰盾・副賞50万円

・大阪文化祭賞(2件)・・・・・・・・・・・・・注目すべき成果をあげられた人又は団体

                        賞状・表彰盾・副賞15万円

・大阪文化祭賞奨励賞(4件)・・・・・・・奨励に値する人又は団体

                        賞状・表彰盾・副賞5万円

※件数は増減することがあります。                                                                                                                                                                               ※ 副賞は(財)大阪21世紀協会より提供

6 審査

 ● 審査に当っては、最近の活動を含め下記の点に留意して審査します。

 1  独創性に富み、企画、内容及び技法が総合的に優れていること。

 2  鑑賞者に健全な感動を与えるものであること。

 3 政治的又は宗教的宣伝意図がないこと。

 ●審査の流れ

 1 一次審査 :書類審査。

審査結果については4月中旬ごろに通知いたします。

 一次審査を通過した公演等については、審査委員・事務局用の座席6名程度(審査委員および事務局からの訪問人数はあらかじめ通知します)をご用意ください。

 2 ニ次審査 :公演審査

 3 各賞の決定 :  受賞者については大阪市、大阪府、(財)大阪21世紀協会にてプレスリリースいたします。

     ※審査結果に関する問い合せについてはご遠慮ください。

7 お問い合せ及び申込書受付先

    財団法人 大阪21世紀協会 事業チーム【大阪文化祭事務局】

    〒540-0032

    大阪市中央区天満橋京町1-1 大阪キャッスルホテル4階

    電話 06-6942-2004  

    FAX 06-6942-5945

    E-mail  moriy@osaka21.or.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

大阪ビジネスパークのツイン21アトリウム(大阪市中央区城見2)で2月17日、「明るい遺影写真展」が始まった。

 デジタルフォトサービスのアスカネット(広島県広島市)と日本写真館協会(新宿区)が共同で開催する同展は、自分が生きているうちに自分の遺影を撮影する企画。会場には490人の生前遺影写真がズラリと並ぶ。バイクに乗って写っている写真、夫婦で腕を組んでいる写真、その1枚1枚に本人のこだわりや家族への思いが込められているという。

 アスカネットは年間27万枚の「遺影写真」をデジタル修整している会社。ネット経由で葬儀社から写真の処理を受け付けているが、ほとんどの原版写真があまりに小さく画質が良くないという。「本人が亡くなってから葬式までのわずかな時間、しかも思いもしない段取りに追われて良い写真を見つけることができないケースが多い」と話すのは同社の三木大輔さん。「ご自身が納得できる遺影で参列者を迎えてほしい」と生前遺影の大切さを強調する。同社では、自分が気に入った写真や家族の写真を、将来「遺影写真」として使うことを前提に預けておくサービス「遺影バンク」も今月1日から始めた。

今回の「遺影写真展」に出展された写真は全国の写真館や写真専門学校の学生による応募作品。訪れていた都島区在住の清水保さん(70)は「やっぱり専門家が撮ると違う。みんなええ顔して、見るとほっとする」。大東市の竹田勝也さん(65)は「自分も準備せなあかんわ」とじっくりと写真に見入っていた。

 展示時間は9時~21時。入場無料。今月20日まで。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

 大阪市鶴見区役所では、鶴見商業高校と連携し、暮らしに役立つライフプランと生活設計の授業や、CALL教室を活用した英語授業を体験していただく「今日だけ高校入学/キャリア教育事業体験@鶴見商業」を開催します。

 現在、多くの学校で、新しい取り組みが進んでいます。これからの社会で求められる新しいものの見方、体験を重視した学び、社会に出て実際に役立つスキルなどを身につけるため、カリキュラムが研究され、小学校から高校まで、親の世代ではとても経験できなかった興味深い科目、工夫を凝らした授業がたくさん行われています。しかし、その新しい動きはまだまだ知られていません。特に商業高校は昔のイメージとは大きく変わりました。

 中でも鶴見商業高校は、ビジネスの世界で活躍できる人材を生み出すため、先進的な授業に取り組むとともに、生徒がプロジェクトチームを作り、実際にビジネスモデルを企業に提案する等、創造性にあふれた教育に取り組んでいます。鶴見区民にとっては、区内企業と連携した「つるりっぷパン」の開発で、お馴染みの高校でもあります。

 生徒たちが実際に受けている中身の濃い授業を追体験し、暮らしにも役立つ学習機会としていただくとともに、高校の持つ魅力と実力を解明します。 高校生になったつもりで、ご参加ください。

 実施内容

1 日時・場所

   平成23年3月5日(土) 午前10時~12時

   大阪市立鶴見商業高等学校 北館3階CALL教室

   大阪市鶴見区緑2丁目10-9  

   市バス 鶴見6丁目から徒歩東へ5分

  (自動車でのお越しはご遠慮ください。自転車の駐輪は可能です。)

2 内容

   (1)鶴見商業高校の先進的なビジネス教育の取り組みなどの説明(15分)

   (2)模擬授業

      授業1:ライフプランと生涯生活設計(50分)

      授業2:CALL教室を活用した英語授業講座(50分)

3 対象・定員

    成人の方どなたでも  30名 (応募者多数の場合抽選)

4 主催

 鶴見区役所・鶴見区生涯学習推進区民会議・鶴見区生涯学習推進員連絡会

5 お申し込み

    平成23年2月25日(金)必着

メール、おはがき、ファックス いずれかの方法で、ご住所・お名前、ご連絡先、参加人数、「今日だけ高校入学」と明記のうえ、お申し込みください。

     お申し込み先:鶴見区役所区民企画担当(市民活動推進グループ)

                〒538-8510 大阪市鶴見区横堤5-4-19

                メール:manabu-tsurumi@city.osaka.lg.jp

                       ファックス:06-6913-6235

※なお、申し込み、問い合わせにつきまして鶴見商業高校では行っていません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off