Archive for the Category »地域情報 «

各種「チャンピオンレッスン事業」を開催している財団法人大阪市スポーツ・みどり振興協会では、平成23年3月13日(日)、京セラドーム大阪において、『オリックス・バファローズ 親子ティーボール教室』を、さらに3月19日(土)、大阪市立浪速スポーツセンター(第1体育場)において、『三菱電機バドミントンチームダイヤモンドウイングス バドミントン教室』を開催します。

 この「チャンピオンレッスン事業」は、地元の子どもたちが、大阪にゆかりのあるトップチームに所属する選手・監督・コーチから、基礎から実践までのスキルを直接教わることができる人気事業です。

 多くの子どもたちが抱くスポーツへの「夢」・「憧れ」をかなえたいという当協会の趣旨に、各種目のトップチームの賛同を得て、年間を通じ、様々な種目において本事業を展開しています。

 まず、3月13日(日)の『オリックス・バファローズ 親子ティーボール教室』は、第1部:試合観戦、第2部:野球教室という2部構成で実施します。第1部の試合観戦では、当日実施されるオープン戦(オリックス・バファローズvs中日ドラゴンズ)を観戦し、第2部の野球教室では試合直後の熱気が残るドームのグラウンドに下りて親子ティーボール教室を行います。

 「ティーボール」とは、バッティングティーと呼ばれる細長い棒状の台の上に置いたボールを打つもので、止まっているボールを打つので、初心者でも手軽に「打つ楽しさ」を味わえるのが最大の魅力です。野球初心者のお子様が対象で、オリックス・バファローズの選手(予定)やOBと、親子で一緒にふれあえる楽しい教室です。

 次に、3月19日(土)の『三菱電機バドミントンチームダイヤモンドウイングス バドミントン教室』では、バドミントン日本リーグに所属する、「三菱電機バドミントンチームダイヤモンドウイングス」所属の選手・監督が、熱血指導を行います。

 教室の中では、子どもたちへのお手本として、選手がデモンストレーションプレーを披露する場も設け、一流のプレーを間近で見る感動も味わうことができます。また、教室終了後には選手との記念撮影会やサイン会など、選手とふれあえる機会も多数ご用意しています。未来のトップアスリートをめざして日々練習に励んでいる方はもちろん、本格的にバドミントンをしたことがない初心者の方も大歓迎です。

チャンピオンレッスン『オリックス・バファローズ 親子ティーボール教室』開催要項

1 事業名

 チャンピオンレッスン『オリックス・バファローズ 親子ティーボール教室』

2 主催

 大阪市

3 企画運営

 財団法人大阪市スポーツ・みどり振興協会

4 協力

 オリックス野球クラブ株式会社

5 開催日

 平成23年3月13日(日)

第1部:試合観戦 13時00分試合開始(オリックス・バファローズvs中日ドラゴンズ)

第2部:野球教室 試合終了の約30分後より開始(約90分程度)

6 会場

京セラドーム大阪

(地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎」駅、阪神なんば線「ドーム前」駅より徒歩すぐ、JR大阪環状線「大正」駅より徒歩7分)

7 対象

小学校低学年(小学1~3年生)の野球初心者とその保護者

※2名1組(子ども1名+保護者1名)でお申込ください。

8 定員

100組200名【先着順】

9 参加料

 1組4,000円【子ども・保護者分のオープン戦内野自由席チケット代+傷害保険料含む】

※同伴者(教室見学者)の方も下記同伴者料金が必要となります。

   同伴者料金…大 人(高校生以上):2,000円

             子ども(小・中学生):1,000円(幼児は無料)

            【いずれもオープン戦内野自由席チケット代含む】

※受講生・同伴者ともに、既にチケットをお持ちの場合や、オリックス・バファローズのファンクラブ会員であっても上記料金を頂戴します。

10 講師

  オリックス・バファローズの選手(予定)、OB

11 申込方法  

  電話・ファックスにて

  ファックスの場合は、(1)郵便番号 (2)住所 (3)子どもの氏名(ふりがな)・性別・学年(4)保護者の氏名(ふりがな)・性別・年齢 (5)電話番号 (6)ファックス番号 (7)同伴者(教室見学者)の人数【大人(高校生以上)、子ども(小・中学生)、幼児のそれぞれの人数】を明記

<申込み・問合せ先>

(財)大阪市スポーツ・みどり振興協会 スポーツ企画担当

チャンピオンレッスン「野球」係

電話:06-6586-3820/ファックス:06-6586-3821

(大阪市西区千代崎3-中2-1 京セラドーム大阪8階)

※電話対応は平日の9時00分から17時30分まで/ファックスは24時間受付

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

平成23年3月24日(木)18時30分からザ・シンフォニーホールで「~青島広志がご案内!~ 青少年のためのコンサートⅡ」を開催します。

このコンサートは、青少年の皆さんに気軽にオーケストラ演奏に触れる機会を提供し、クラシック音楽を身近に感じてもらうために開催するものです。上質なオーケストラ演奏を、学生は1,000円というお求め易い料金で鑑賞いただけます。

演奏は、日本を代表するオーケストラである大阪フィルハーモニー交響楽団です。今回は、誰もが耳にしたことのあるクラシックの名曲や映画音楽を取り上げます。指揮は山下一史氏、案内役にテレビ番組などでもおなじみの青島広志氏を迎え、すばらしい演奏を分かりやすく楽しい解説と共にお届けします。

日時

平成23年3月24日(木)18時30分開演 (17時30分開場)

会場

ザ・シンフォニーホール(大阪市北区大淀南2-3-3
JR環状線「福島」駅下車、北へ徒歩7分
阪急バス「大淀南1丁目」下車すぐ

対象

小学生以上
入場料

全席指定

学生 1,000円

一般 3,000円

(学生券は小学生から25歳以下の大学生までが対象。当日、身分証明書を提示いただく場合があります。)
チケット販売

平成23年1月11日(火)から

大阪フィル・チケットセンター 電話06-6656-4890

大阪フィルハーモニー交響楽団ホームページはこちらから(PC・携帯)

電子チケットぴあ 電話0570-02-9999[Pコード:128-344]

ローソンチケット 電話0570-000-407[Lコード:59588]

問い合わせ

大阪フィル・チケットセンター 電話06-6656-4890
プログラム

指揮:山下一史

案内役:青島広志

管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団

曲目:

ベートーヴェン/交響曲 第7番より第1楽章
シベリウス/交響詩「フィンランディア」
マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
バデルト/パイレーツ・オブ・カリビアン
ビゼー/「アルルの女」第2組曲より“パストラール”
ボロディン/歌劇「イーゴリ公」より“だったん人の踊り”
ラヴェル/ボレロ

※曲目など内容が変更になる場合がございます。

出演者プロフィール

山下 一史 (やました かずふみ)

1984年桐朋学園大学卒業後、ベルリン芸術大学に留学。1986年デンマークで開かれたニコライ・マルコ国際指揮者コンクールで優勝。
1985年~1989年までカラヤンのアシスタントをつとめ、急病のカラヤンの代役をジーンズ姿で務め話題となる。以降、ヘルシンボリ交響楽団(スウェーデン)首席客演指揮者、オーケストラ・アンサンブル金沢プリンシパル・ゲスト・コンダクター、九州交響楽団常任指揮者を歴任。また、2002年より大阪音大ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団常任指揮者を務め、2008年4月より同団名誉指揮者に就任。2006年より仙台フィルハーモニー管弦楽団の指揮者として迎えられ、R.シュトラウス「英雄の生涯」、リムスキー=コルサコフ「シェエラザード」のCD制作を行うなど積極的な活動を展開。2009年4月からは同団の正指揮者に就任。
2009年4月にはサンクトペテルブルク交響楽団定期に出演し、大成功を収めた。
現在、オペラ、オーケストラの両面において着実な成果を積み上げている指揮者として、ますます注目を浴びている。

青島 広志(あおしま ひろし)

1955年東京生まれ。東京芸術大学および大学院修士課程を首席で修了し、修了作品のオペラ「黄金の国」(原作:遠藤周作)が同大図書館に購入され、過去2回の東京都芸術フェスティバル主催公演となる。作曲家としては「火の鳥」(原作:手塚治虫)、「黒蜥蜴」(原作:三島由紀夫)、管弦楽曲「その後のピーターと狼」、合唱曲「マザーグースの歌」、ミュージカル「11ぴきのネコ」など、その作品は200曲に及ぶ。ピアニスト・指揮者としての活動も35年を超え、最近ではコンサートやイベントのプロデュースも数多くこなしている。NHK「ゆかいなコンサート」の初代監督を8年務め、現在もNHKラジオ「みんなのコーラス」「高校音楽講座」にレギュラー出演のほか、テレビ朝日「題名のない音楽会」アドバイザー、日本テレビ「世界一受けたい授業」、TBSラジオ「こども電話相談室」にも出演。著書に『モーツァルトに会いたくて』『青島広志でございます!』『あなたも弾ける!ピアノ曲ガイド』(学習研究社)、『やさしくわかる楽典』(日本実業出版社)、『作曲ノススメ』(音楽之友社)、『21世紀こどもクラシック』(全5巻・小学館)、『音楽家ってフシギ』(東京書籍)、『オペラ作曲家によるヘンなオペラ超入門』『作曲家の発想術』(ともに講談社)などがある。東京芸術大学、都留文科大学講師。日本現代音楽協会、作曲家協議会、東京室内歌劇場会員。

 
大阪フィルハーモニー交響楽団
    

1947年朝比奈隆を中心に「関西交響楽団」という名称で生まれ、1950年社団法人化、1960年に改組、現在の名称になった。創立から2001年までの55年間朝比奈隆が指揮者を務め、大阪フィルは個性と魅力溢れるオーケストラとして親しまれてきた。2003年4月、大植英次が音楽監督に就任。またこれまでに、遠山信二、外山雄三、若杉弘、秋山和慶、手塚幸紀、大友直人等、名指揮者達と専属契約を結んだほか、内外の一流音楽家と共演。「定期演奏会」はザ・シンフォニーホールで、年10回、毎回2公演開催している。また大阪以外の全国各地の文化振興にも貢献しており、数回にわたるヨーロッパ、カナダ、アメリカ、韓国、台湾での演奏旅行では各地で絶賛を博した。

大阪フィルハーモニー交響楽団ホームページはこちら(PC・携帯)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

大阪市では、平成22年度「夢・事業」において、子どもたちを指導していただいたトップアスリート5名をお招きし、「夢・授業」セミナー~夢のチカラ スポーツの力を信じて~を平成23326日(土)に開催します。本セミナーを開催するにあたり、参加者を募集します。

 「夢・授業」とは、オリンピック・パラリンピックやワールドカップなどの世界大会に出場したトップアスリートを市立学校へ講師として招き、講話や実技指導を通じて子どもたちに直接「夢」をもつことの素晴らしさ、努力を続けることの大切さを伝え、スポーツへの興味関心を高めることを目的に実施しています。

「夢・授業」セミナー参加者募集要項

(1)開催日時  平成23年3月26日(土)

  開演時間 14時00分~16時00分 (受付13時30分~)
     
(2)場所  大阪市立こども文化センター

  大阪市西区北堀江4-2-9

  大阪市営地下鉄千日前線「西長堀駅」7号出口から北へ40m

  大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線「西長堀駅」3号出口から南へ50m

 (3)内容

 今回、開催するセミナーでは、「~夢のチカラ スポーツの力を信じて~」をテーマに、トップアスリートが自身の経験をもとに、夢を持つことや諦めずに努力を続けることの大切さ、スポーツの楽しさをパネルディスカッション形式で語ります。
         
(4)パネリスト<出演予定>
・岩城ハルミさん(バドミントン)
  オリンピックバルセロナ大会
 

・岡本依子さん(テコンドー)
  オリンピックシドニー大会銅メダル
  オリンピックアテネ大会
   オリンピック北京大会

・巽 樹理さん(シンクロナイズドスイミング)
  オリンピックシドニー大会銀メダル
  オリンピックアテネ大会銀メダル

・中尾美樹さん(競泳)
  オリンピックアトランタ大会
  オリンピックシドニー大会銅メダル

・荒川大輔さん(陸上競技)
  世界陸上大阪大会
  世界陸上ベルリン大会

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off