Archive for the Category »地域情報 «

大阪市水道局では、新春のイベントとして、平成23年1月5日(水)から1月30日(日)までの期間、水道記念館にて「新春お茶席」を開催します。

 この「新春お茶席」は、和装した職員が出迎え、ご来館のお客さまには、毛氈を敷いた席で、お菓子と大阪市の水道水で点てたお抹茶を召し上がっていただくものです。高度浄水処理された大阪市の水道水がもつ、おいしさやクオリティーの高さを実感していただける内容となっています。この機会にぜひ、水道記念館にご来館いただき、お抹茶を味わいながら、新春のゆったりとした時間をお楽しみください。

なお、参加費や入館料は無料です。

 (1)期間:平成23年1月5日(水)~1月30日(日)

ただし、11日(火)・17日(月)・24日(月)は休館

(2)時間:午前10時から12時まで
      午後1時から4時まで

(3)場所:水道記念館(館内レストコーナー)

(4)対象者:どなたでも参加いただけます

(5)参加費:無料

(6)参加方法

・一般参加

当日自由参加(ご来館時に入口受付で参加券をお渡しします。)

・団体参加

事前に電話またはファックスにてお申し込み下さい。
ご希望の日時、団体名、人数、代表者名及び連絡先をお伝え下さい。
12月3日から受付開始します。

※お申込み先・・・水道記念館  

電話番号:06-6324-3191 ファックス番号:06-6324-3114

(7)その他

・座席数に限りがあるため、混雑時はお待ちいただく場合があります。

(座席数は、25席程度です)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

大阪府は、東京と比べ鉄道の直通運転が少ないことなどを踏まえ来年度、大阪を通る鉄道会社同士の間を取り持ち、利用者の利便性を向上できる直通運転に必要な線路・設備の整備や駅施設の改善などのあり方などを探る取り組みに着手する計画だ。11年度予算編成で「公共交通シームレス計画」策定費を要求している。梅田や難波での乗り継ぎ改善のほか、世界遺産高野山などへのアクセス向上をテーマとして想定。11年度に鉄道会社や大阪市交通局などでつくる協議会を設置し、方向性を固める。12年度にも整備・改善が見込まれる場所を特定し、計画をとりまとめる。
 道路や駐車場の整備やETCなどソフト整備などにより自動車の利便性が向上する一方で、鉄道やバスなど公共交通は、利用者が減少し、公共交通のサービスレベルが低下している地域がある。こうした状況の中で、橋下徹知事が「中継都市・大阪」実現と、海外からの観光客の積極導入を主張していることから、公共交通間の乗り継ぎが困難になっている「継ぎ目」(シーム)を解消する施策を検討することになった。
 府は、鉄道会社らとともに、乗り継ぎに必要な情報の一元化や乗り継ぎ運賃の見直しなどのソフト施策と、利用者のターミナルでの乗り継ぎ移動負担を軽減するハード対策を検証。梅田や難波など大ターミナルの駅間動線の見直しと駅施設の改善策を検討するほか、新大阪駅などから高野山や吉野などへ移動する場合のアクセス改善策を探っていく。府は、鉄道会社間の調整を行いながらシームレス計画を策定し、実施可能な対策から順次行うほか、公費投入で府民受益が大きいと判断できれば必要な促進策を講じる考えだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

 大阪市北区自転車安全推進協議会は、年末の交通事故防止運動期間に、「自転車マナーアップ及び飲酒運転撲滅キャンペーン」を実施します。

 このキャンペーンは、「自転車マナー・飲酒運転を許さない」の意識を向上させるため、自転車の利用者等にマナーアップや飲酒運転撲滅の啓発などを実施します。

 今後も、当協議会が開催する高齢者安全講習会や自転車マナー教育など多くの市民に参加を呼びかけ、自転車の交通安全の推進を図ります。

日時及び場所

1 曽根崎部会主催

 平成22年12月9日(木) 午後4時30分から午後5時30分

 ディアモール大阪・ディーズスクエア (北区梅田1丁目8先地下)

2 天満部会主催

 平成22年12月10日(金) 午後5時00分から午後5時30分

 堂島アバンザ 四つ橋筋沿い (北区堂島1丁目6-20)

内容

1 啓発グッズの配布

 ・通行者に対して、啓発グッズを配布し、交通事故防止の啓発をします。

2 飲酒状態の体験

 ・希望者に対して、飲酒体験ゴーグルを着装してコースを歩行し、飲酒運転の怖さを体験してもらいます。

3 放置自転車に対する啓発

 ・会場付近の放置自転車に啓発用のエフをつけ、放置自転車をした者に対して啓発します。

その他

 キャンペーン終了後、大阪市建設局が会場周辺の自転車の撤去作業を実施する予定です。

Category: 地域情報  Comments off