Archive for the Category »地域情報 «

大阪市は、「平成22年度第2回みおつくし債」の利率を「年0.52%(税引き後 年0.416%) 5年固定金利」と決定しましたのでお知らせします。

 なお、お申込、ご購入については、平成22年12月3日(金)から12月17日(金)まで下記金融機関で受け付けております。(発行は平成22年12月24日(金)となります。)

「平成22年度第2回みおつくし債」について

対象事業 道路、都市交通網、上下水道の整備など

発行額 50億円
お申込み期間 平成22年12月3日(金)から12月17日(金)

 ただし、売り切れしだい(50億円)募集を終了させていただきますので、お早めにお申し込みください。

発行条件

・期間

 5年満期一括償還(平成22年12月24日発行、平成27年12月24日満期)

・利払い

 毎年6月、12月の各24日にお支払いします。

(利子をお支払いするべき日が銀行休業日に当たるときは、その前銀行営業日にお支払いします。)

・利率

 年0.52%(5年固定金利)

・発行価格

 額面100円につき100円

・発行形式

 振替債(国債と同様にペーパーレスとします)

・購入可能額

 1万円単位で、1万円から3,000万円までご購入できます。

 途中換金できますが、市場価格での売却となりますので、売却益または売却損が生じることもあります。(満期時には額面どおりの元金をお支払いします。)

格付け

・スタンダード&プアーズ:AA-

・ムーディーズ:Aa2

ご購入できる方

 個人、法人・団体(マンション管理組合など)

 ※大阪市外にお住まいの方もご購入できます。

お申込み及びご購入のお問い合わせは

 ・三菱東京UFJ銀行 0120-860-777

 ・三井住友銀行 0120-56-3143(3#2#)

 ・みずほ銀行 0120-3242-86(3#)

 ・りそな銀行 0120-24-3989(3#)

 ・野村證券 0120-00-8657

 ・大和証券 06-6454-7778

 ・日興コーディアル証券 0120-550-250

 ・みずほ証券 0120-324-390

 ・コスモ証券 0120-017-543

 ・みずほインベスターズ証券 0120-555-324

 ・三菱UFJモルガン・スタンレー証券 0120-3234-37

 ・東海東京証券 0120-747-104(1#)

 ・SMBCフレンド証券 0120-917-035

 ・丸三証券 0120-03-2303

 ・岡三証券 0120-390-603

取扱支店、必要書類等詳しくは、事前に各金融機関へお問い合わせください。

発行日

平成22年12月24日(金)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

大阪府では、電気自動車(EV)を核に産業振興を図るため、昨年6月に「大阪EVアクションプログラム」を策定し、様々な取組みを進めています。このたび、その一環として、国土交通省「環境対応車を活用したまちづくりに関する実証実験地域」(※1)としてEVに関する実証実験を開始します。つきましては、EVを実際に運転し、「おおさか充電インフラネットワーク」(※2)に対応した充電インフラなどの利便性調査にご協力いただけるモニターを募集しますので、お知らせします。

 大阪府では、今後も、先進的なモデル事業を展開し、「EVリーディング都市・大阪」を目指していきます。

 ■ 実証事業の概要

 EVを実際に使用されている事業者やモニターのご協力を得て、アンケート等により調査を実施。

 (1)府内のコンビニやショッピングセンター等に設置されている充電インフラの利便性調査

   (平成22年12月実施)

例)充電器の設置場所の分かりやすさ、充電器の使いやすさ、等

 (2)京都、神戸、大阪のEVによる都市間移動における充電予約システムの運用調査

   (平成23年1から2月ごろ実施予定)

例)移動前に予約した場合の充電時間の正確性、都市間移動時の「電欠(EVのバッテリー切れ)」への不安感、等

■ EV運転モニターの募集

上記実証事業のうち、(1)を実施するにあたって、実際にEVを運転し、充電を行っていただくモニターを募集します。

 ○ モニターの条件

・モニター実施日の午前10時に大阪市中央区(大阪市営地下鉄堺筋本町駅近く)の指定の集合場所まで来ていただき、EV等に関する簡単な説明を受けた後、EVを運転、複数の充電器で充電し、当日の午後5時までに当該集合場所まで帰ってこれる方

 ・充電している場面をデジタルカメラや携帯電話で記録していただける方

 ・モニター終了後、アンケートにご協力いただける方

 ・法令等を守り、安全運転にご協力いただける方

 ○ モニター募集日(各日1組)

12月6日(月曜日)、8日(水曜日)、10日(金曜日)、12日(日曜日)、13日(月曜日)、15日(水曜日)、17日(金曜日)、19日(日曜日)、20日(月曜日)、22日(水曜日)、24日(金曜日)、26日(日曜日)

○ 申込方法

・次の項目を記載し、件名を「大阪EVモニター」としたうえで、今回の実証事業を国土交通省から受託している㈱環境総合テクノスまでメール(宛先:ev@kanso.co.jp)にてお申し込みください。

 1.モニター希望日

 2.代表者のお名前、携帯番号、携帯メールアドレス

 3.搭乗者人数(4名まで)

 4.運転者(運転される方全員)のお名前、生年月日、免許証の色(ゴールド、青等)

○ なお、ご提供いただいた個人情報は厳重に管理し、府内のコンビニやショッピングセンター等に設置されている充電インフラの利便性調査以外には使用いたしません。

〔お申込み・お問い合わせ先〕

  株式会社環境総合テクノス 環境部地球環境グループ (国土交通省からの事業を受託)

  〒541-0052 大阪市中央区安土町1-3-5

  TEL:080-5365-0098

  FAX:06-6263-7309

  E-mail:ev@kanso.co.jp

※1 国土交通省「環境対応車を活用したまちづくりに関する実証実験」について

  環境対応車(電動バス、電気自動車、超小型モビリティ)を活用したまちづくりを推進するために、国土交通省を中心とした国の関係機関と地方公共団体との協働により、環境対応車の導入に向けた課題の改善や、どのような交通を対象とし、どのような走行空間、駐車空間、充電施設等を整備するかについての検討を行うための実証事業。

平成22年3月に国土交通省が公募を行い、27件の申請のうち、大阪府の提案を含む16件が選定されている。

 ※2 おおさか充電インフラネットワークについて

   EVドライバーが安心して走行できるよう、ITを活用して、メーカーや機能の異なる充電器の充電サービスの管理や充電器の位置情報や空き状況などの情報を共通化することで、携帯電話を用いた充電サービスの予約を可能とするもの。世界初の取り組みで、本年3月に構築し、現在、17基の急速充電器と2基の200V充電器で運用中。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

大阪市鶴見区では、平成22年12月12日(日)に区民・地域の防犯意識の向上や、区民一人ひとりがまちを犯罪から守る意識を高め、安全なまち鶴見区の実現に向け、地域防犯活動を一層盛り上げるため“安全なまち鶴見区をめざして”「ブルーフェスタ IN 鶴見」を開催します。

当日は大阪府警による防犯教室、子ども会の太鼓やバトンクラブによる演技、中学校吹奏楽の演奏、コーラスグループ、ゴスペルグループなどによるコンサートも開催します。

また、平成22年1212日(日)から25日(土)の期間中、青色サンタクロースによる防犯パトロールや小中学校の登下校時の見守り活動等、鶴見区地域振興会をはじめとした区内各種団体が一体となり、青色防犯パトロールの青色(ブルー)を基調とした活動を通じて、安全なまち鶴見区をめざして実施します。

開催要領

1 日時   平成22年12月12日() 午後1時30分~3時30分

2 場所   

鶴見区民センター 大ホール 大阪市鶴見区横堤5-3-15

3 参加者  約800人

4 内容 

(1)主催者挨拶(鶴見区安全なまちづくり推進協議会 会長)

(2)来賓紹介 

(3)地域の街頭犯罪等の状況について報告(鶴見警察署)

 (4)防犯教室(大阪府警) 

(5)コンサート

    

5 主催

鶴見区安全なまちづくり推進協議会

地域での取組み

・青色サンタクロースによる青色防犯パトロール・小中学校の登下校時の見守り活動等

平成221212日(日)から1225(土)にまで各地域で実施します(各地域で実施日・活動内容が異なります)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off