Archive for the Category »地域情報 «

JR京橋駅の新入社員が企画・運営を行う恒例のハイキングが今年も始まり、11月7日に1回目が行われた。ハイキング名は「JRふれあいハイキングーパナソニック大阪見学と秋色の大阪城散策」。

 今年同駅に配属された新入社員は昨年より6人少ない13人。開催に向けて4つのグループに分かれ、ポスターやチラシのデザイン、自分たちが案内する史跡や施設の情報集め、備品の用意などを進めてきた。スタッフの一人、胡田(えびすだ)恵里花さんは「今回スタッフが少ない分、各自責任を持って準備スすることができた」と話す。

 ハイキングコースは2コース用意。両コースとも大阪城公園駅に集合した後、パナソニックセンター大阪や大阪ビジネスパーク、大阪城天守閣、青屋門、極楽橋、豊国神社などを巡り同駅で解散する。当日朝9時から集合場所の大阪城公園駅で受け付けが始まり、9時40分には両コース合わせて70人が出発した。

 各ポイントでは事前に調べてきた情報を基にスタッフが案内・解説をを行った。イベント終了後、スタッフの北宮陽子さんは「今回はいつもと違い近い距離でお客さまと話せたので楽しかった。改めて良い接客をするように心がけようと思った」と振り返った。手伝いで参加した先輩の西野由香さんは「しっかりと情報を調べて自分たちの言葉で案内できていて、わかりやすくて良かった」と後輩を褒めた。

 次回開催は11月21日。集合は大阪城公園駅で、受け付けは9時~9時30分。参加無料。

JR京橋駅の新入社員13人が企画するハイキング、今年も始まる
  
JR新入社員が企画・運営-手書きイラストポスターで告知

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

大阪市水道局では、11月13日が「大阪市通水記念日」であることと、11月に関西全域で実施されている「関西文化の日」事業にちなんで、11月13日(土)に、水道記念館にてクイズラリーを行います。

 大阪市水道は、明治28年11月13日に通水を開始し、今年は、通水115周年となります。

 また、水道記念館は、「広く美術作品や学術資料に接する機会を提供し、美術・学術愛好者の増大を図るとともに、関西域外に向けても、文化が息づく関西を広く、かつ強くアピールし、関西への集客を図る」という「関西文化の日」の趣旨に賛同し、今年度については11月2日~11月30日を実施日として参加しています。

 そこで、「大阪市通水記念日」と「関西文化の日」にちなんで、11月13日に水道記念館会議室にて大阪市水道の水源や水道局の活動内容などのパネル展示を行います。
 また、クイズラリーを行い、クイズの正解者には、水道局ペットボトル水「ほんまや」や水道局マスコットキャラクター「ぴゅあら」と「じゃぐ爺」がプリントされた風船をプレゼントします。

1 実施日

平成22年11月13日(土)

2 実施場所

水道記念館 会議室

3 実施内容

・パネル展示

大阪市水道の水源や水道局の活動内容などのパネル展示。
 

・クイズラリー(10時30分~12時30分、13時30分~15時30分)

大阪市水道に関するクイズラリー。
全問正解者には、大阪市水道局のペットボトル水「ほんまや」や、マスコットキャラクター「ぴゅあら」と「じゃぐ爺」がプリントされた風船をプレゼントします。

 

・ぴゅあらのお散歩(11時~、13時~の各20分程度)

マスコットキャラクター「ぴゅあら」が水道記念館の中をお散歩します。
写真撮影など自由に行っていただくことが出来ます。

 4 参加費

無料

 水道記念館案内図

〒533-0024 大阪市東淀川区柴島1-3-1

電話 06-6324-3191  ファックス 06-6324-3114

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

  大阪歴史博物館は、当館の活動にご協力いただく「大阪歴史博物館ボランティア」を募集します。【活動期間:平成23年4月1日~平成25年3月31日(2年間)】

 ボランティアの活動内容は、博物館の地下に保存された難波宮の遺構を見学する「難波宮遺跡探訪」の運営補助、各種体験学習の支援、大阪の歴史に関する問題を解きながら常設展示を見学する「こどもスタンプラリー」の運営補助などです。

 市民参加型の開かれた博物館を目指している大阪歴史博物館では、自らの興味・知識・経験・技術などを活かして社会への貢献を希望する方々をボランティアとして受け入れることで、博物館事業の活性化と来館者へのサービス向上をはかりながら、同時にボランティア自身の生涯学習を支援しています。平成13年11月の開館時より延べおよそ460名の方がボランティアとして活動されており、今回は第5期の募集となります。

募集概要

1 応募期間 平成22年11月12日(金)~平成22年12月31日(金)

2 募集人数 220名程度
(書類審査の上、応募者多数の場合は抽選を行います。)

3 応募資格
・応募時に満18歳以上の方(高校生・専門学校生を除く)
・当館の活動方針に賛同し、当館の必要とする事業において自発的に活動できる方
・当館が実施する事前研修にすべて参加できる方

4 活動期間
・平成23年4月1日~平成25年3月31日(2年間)で、週1日~3日程度活動していただきます。

5 活動時間
・午前の場合:9時30分~13時
・午後の場合:13時~16時30分
※ただし活動内容により異なります。
※午前・午後を通しての活動も可能です。

6 活動内容
・下記(1)(2)のうち1つを選んで活動していただきます。

(1)常設展示室「歴史を掘る」コーナーと、博物館内外で行う「難波宮遺跡探訪」の活動
館内に再現された発掘現場を使って、考古学や発掘調査について学ぶことができる「歴史を掘る」コーナーでは、来館者の体験学習を支援していただきます。また、7世紀の難波宮の建物跡や、5世紀の復元倉庫を見学する難波宮遺跡探訪では、見学者への解説や誘導を行っていただきます。・募集人員は90名程度です。

(2)常設展示室で行う「こどもスタンプラリー」と「ハンズオン」の活動
大阪の歴史に関する問題を解きながら、展示室を見学する「こどもスタンプラリー」を支援していただきます。
また、古代の衣装を着たり、文楽人形遣いや江戸時代の両替商になったりする体験型事業「ハンズオン」で、道具の使い方の説明や衣装の着付けなどを行っていただきます。・募集人員は130名程度です。
※上記コース分けにあたって、ご希望のコースに入っていただけない場合があります。予めご了承ください。
※上記のほかにも博物館の仕事の補助をお願いする場合があります。

8 事前研修の実施
  下記の日程で事前研修を行います。

(1)常設展示室「歴史を掘る」コーナーにおける活動と、博物館内外で行う「難波宮遺跡探訪」の活動に関する研修

平成23年2月19日(土)、26日(土)、3月12日(土)、15日(火)、29日(火)

(2)常設展示室で行う「こどもスタンプラリー」と「ハンズオン」の活動に関する研修

平成23年2月19日(土)、26日(土)、3月12日(土)、15日(火)、22日(火)

9 交通費など
  ・交通費を含め、博物館からの支給はありません。
  ・ボランティア保険は館にて加入します。

10 特典
・大阪歴史博物館の常設展、特別展をいつでも無料で見学していただけます。
・当館で開催される「なにわ歴博講座」「金曜歴史講座」に無料で参加いただけます。
・当館が主催するボランティアを対象とした展示や語学に関する研修会・講習会などに参加いただけます。

応募方法など

1 応募方法

所定の応募用紙に必要事項を記入の上、下記まで送付してください。
    〒540-0008 大阪市中央区大手前4-1-32
                 大阪歴史博物館 ボランティア募集係

 (応募用紙付きの募集チラシは、大阪歴史博物館・区役所・市立図書館などで配布。当館ホームページからもダウンロードできます。http://www.mus-his.city.osaka.jp/

2 応募締め切り

  平成22年12月31日(金)当日消印有効

個人情報の保護について

 応募された方の個人情報は、この事業に関する連絡のみに使用します。
また、本人の同意なしに個人情報を第三者に開示・提供することはありません。

大阪歴史博物館ボランティア募集に関するお問い合わせ先

大阪歴史博物館 ボランティア募集係
  電話06-6946-6451  ファックス 06-6946-2662
  ・電話受付時間:9時30分~17時(金曜日は20時まで)、休館日は除く
  ※休館日および12月28日~31日を除く。

Category: 地域情報  Comments off