Blog Archives

大阪市鶴見区役所では、平成23年10月22日(土)と12月10日(土)に、鶴見区民センター小ホールで「親子で楽しむミニコンサート」を開催します。

 乳幼児を連れて入場できないことが多いコンサートに、気軽に来場して楽しんでいただけるような親子向けのミニコンサートを開催することで、保護者が子育ての疲れを癒すことができ、乳幼児の交流にも役立つような場をつくることを目的としています。

【日時】   平成23年10月22日(土)・平成23年12月10日(土) 14時~15時(13時30分開場)

【場所】   鶴見区民センター小ホール 鶴見区横堤5-3-15

【対象】    市内在住の子どもとその保護者

【定員】    各200名(応募多数の場合は抽選)

【参加費】   無料

【出演】      エウフォニカ管弦楽団

  音楽の感動とよろこびを一人でも多くの人と共に分かち合いたいという願いのもとに1963年結成。以来身近なクラッシック音楽づくりに力を注いでいる。古代ギリシア語で調和のとれた音という意味を持つ、“エウフォニカ”は、演奏者相互の和を保ち、人々の心に届く美しい響きを大切に演奏したいとの願いを込めて、命名された。関西で活躍するアーティストを中心に国内外オーケストラ在籍経験者、室内楽奏者などをメンバーとして構成している。

内容

“ミニ”コンサートでも弦楽器、管楽器、打楽器が勢ぞろいして、楽器の紹介なども加え、オーケストラの魅力を伝えます。

平成23年10月22日(土)開催

 おもちゃでオーケストラに参加しよう!

 「クシコスの郵便馬車」「おどる子猫」「おもちゃの交響曲」では、おもちゃでオーケストラに参加できます。

 赤ちゃんのガラガラ、すず、タンバリンなどをご持参ください。(おもちゃがなくても参加できます。)

平成23年12月10日(土)開催

 ぼくもわたしも名指揮者!

 「ラデツキーマーチ」では、指揮者にチャレンジできます。

 他に「おもちゃの兵隊の行進」「剣の舞」「スケーターズワルツ」等の演奏があります。

申込方法

 往復はがきに希望日・住所・名前・電話番号・参加人数(大人〇名・小人〇名と記入し、1枚で計5名まで)、返信用に代表者の郵便番号・住所・名前を明記のうえ、下記までお送りください。

【申込・問合せ】

 〒538-8510 鶴見区役所 市民協働課「親子で楽しむミニコンサート」係

【締切】

 平成23年10月22日(土)開催は、10月12日(水)必着

 平成23年12月10日(土)開催は、11月30日(水)必着

※会場内が騒がしくなることがありますが、あらかじめご了承ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

政府は今年7月末で当初予定の期限を前倒して終了した「住宅エコポイント」事業を復活させ、東日本大震災の被災地の復旧・復興を支援する枠組みを拡充する方針だ。前田武志国土交通相が16日の閣議後の記者会見で、関連予算を11年度第3次補正予算案に盛り込み、本年度内に同事業を復活させる計画を表明した。被災地のエコ住宅でのポイント優遇や、一部ポイントの交換対象を被災地の産品に限定するなどの支援措置も行う。

            
 同事業は省エネや環境に配慮した住宅の新築・改築を対象に、商品・サービスと交換できるポイントを付与する制度。当初は11年12月末までに着工した工事を対象にポイント発行を予定していたが、想定を上回る利用があり、7月末に期限を繰り上げて終了した。ポイントの申請・交換期限には変更はない。会見で前田国交相は、「被災地の復興と住宅建築物のゼロエネルギー化に向けて、第3次補正予算で芽を出させようと、住宅のエコポイント制度を復活させた」と説明。既に財務省側と協議し、最終的な予算額の調整を進めていることを明らかにした。

            
 ポイント付与の考え方については、被災地をより厚遇する形で現行の枠組みを見直す。被災地の新築物件については、付与するポイントをこれまでと同様、最大30万ポイントに据え置く一方、その他地域は半分の15万ポイントに減らす。エコリフォームは全国一律で30万ポイントを上限に設定。新たな取り組みとして、省エネに加え、対震改修も同時に行った場合、さらに15万ポイントを加算する措置を導入する。

             
 ポイントを交換する際の商品・サービスについては、獲得ポイントの半分を被災地の地域産品、被災地への寄付に使うことを義務付ける。被災地の定義については、東日本大震災の岩手、宮城、福島の被災3県が中心となる見通しだが、具体的な対象エリアは今後詰める。事業の実施期間についても予算額に応じて最終決定する考えだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

         

Category: 建設業 関連  Comments off

 大阪市天王寺区では、平成23年10月22日(土)午後1時30分から4時まで、天王寺区民センターにおいて、「第6回 天王寺愛あいふれあいまつり」を開催します。

 天王寺愛あいふれあいまつりは、天王寺区地域福祉アクションプランにもとづき、福祉の情報発信、高齢者や障がいのある方への理解と新たな気づきを促し、多世代交流を目的に開催しており、今年で6回目となります。多くの関係団体やボランティアさんの協力を得て、地域でのふれあい、支えあい、助けあいによる誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくりを推進します。
1 開催日時    

平成23年10月22日(土) 午後1時30分~4時(開場:午後1時)

2 場所       

天王寺区民センター・天王寺区老人福祉センター(天王寺区生玉寺町7-57

地下鉄谷町線「四天王寺夕陽ヶ丘」下車2号出口から北へ約100m

3 対象       

どなたでもご参加いただけます。

4 事業内容 
   1階 ホール イベント・手づくり体験ゾーン   
      舞台  
       〇子どもたちのコーラス
       〇安心安全カード啓発劇
       〇みんなで体操
       〇みんなでコーラス
      ホール 
       〇障がい者施設の作品展示・即売
       〇プラバン
       〇おもちゃ作り
       〇はし袋作りとあめ玉つかみ
      エントランス 
       〇バルーンアート
       〇ボランティア受付
       〇アンケート回収

   2階 活動紹介パネル展示・体験ゾーン  
       〇手作り介護用品展示
       〇リラクゼーション体験!(ハンドマッサージ・メドマー・血圧測定・イスのいろいろ)
       〇安心安全カード(天王寺区版)普及啓発と防災グッズとのふれあい
       〇アクションプラン活動報告
       〇活動紹介展示パネルと福祉用具展示(手押し車など)
       〇大正琴体験
       〇いけばな展示と一輪生け体験(先着50名)
       〇休憩ルーム

   3階 障がいのある人との交流・健康体験ゾーン  
       〇障がい当事者の語り、日本ライトハウスより盲導犬の紹介
       〇食育推進(食事は生活の基本です)
       〇歯の健康相談
       〇介護予防教室(ヨガ体験教室〈血圧測定あり〉)
       〇障がい者の相談
       〇東北物産市(募金箱も設置)

5 主催     

「天王寺 愛 あい ふれあいまつり」実行委員会

   共催     

天王寺区社会福祉協議会、天王寺区役所、天王寺区保健福祉センター

   協賛     
  区内各種団体:民生委員協議会、地域振興会、区政協力会、地区社会福祉協議会、地域ネットワーク委員会、地域女性団体協議会、人権啓発推進会、公衆衛生協会、社会福祉施設連絡会、身体障害者団体協議会 医師会、歯科医師会、薬剤師会、PTA協議会、学校園、保育所、青少年指導員連絡協議会、子供会育成連合協議会、母と子の共励会、老人クラブ連合会、食生活改善推進員協議会、健康づくり推進協議会「夕陽の会」、ジュニアクラブ運営委員会、総合相談窓口連絡会、居宅介護支援事業者連絡会、訪問介護事業者連絡会、通所介護事業所連絡会、訪問看護事業所連絡会、家族介護者のつどい「和みの会」、精神障害者支援の会「HIT」、視聴覚二重障害者福祉センター「すまいる」、大阪府家内労働センター連合授産場、障害者支援施設「知恩寮」、コミュニティ協会、手話サークル天王寺、喫茶パンジーの会、精神保健ボランティアグループ“ふわぁっと”、ボランティアグループ“おもちゃのチャ・ちゃ・チャ”
  官公署:警察署、消防署
  その他団体:社団法人 関西シルバーサービス協会

6 その他  

入場無料 手話通訳があります

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off