Blog Archives

6月1日から全国で、既存住宅でも設置が義務化される火災警報器。価格や機能は横並びだが、音や操作性など製品に個性があることは見落とされがちだ。ニッタン、能美防災、パナソニック電工、ホーチキの4社の製品を購入し、それぞれの特徴を調べた。

 今回は、居室や階段などにも設置可能な煙式(光電式)の住宅用火災警報器のうち、個別に稼働する電池式の単独型について、検証実験を実施した。詳細は、日経ホームビルダー2011年6月号の連載記事「とことん実証!建材・設備」でレポートしているので参考にしてほしい。

火災警報器の設置位置(資料:総務省消防庁、イラスト:笹沼真人)
火災警報器の設置位置(資料:総務省消防庁、イラスト:笹沼真人)

 

 住宅向け火災警報器の技術的な規格は、総務省が定める消防法の「住宅用防災警報器及び住宅用防災報知設備に係る技術上の規格を定める省令」で規定している。この規格に適合していれば、警報器の基本的な性能には大きな差はない。また、設置位置についても、上の図のように規定がある。

 何が個性として異なるのか。まずは、各メーカーの火災警報器の外観から見ていこう。

薄さに差が出るデザイン

 火災警報器の見た目は、メーカーによって異なる。天井に設置すれば目に付くものでもないが、意匠を気にする住まい手向けには、選択のポイントになりやすい。

 ニッタンとパナソニック電工は薄さにこだわりがある。特に、パナソニック電工は、煙の検知部を本体に内蔵して、表面に突起のないデザインが特徴的だ。全体の厚みは約26mmで、4製品の中で最も薄い。他方、ニッタンは、突起があるものの厚みを約30mmに抑えた。また、両社とも警報器本体にはつやのない色を採用した。

 能美防災は、漂う煙が検知部分に入りやすくなるように、薄くするよりも小型化に力を入れた。全体の幅は約82mmで、突起となる検知部分は幅が約30mm、高さが約8mmで他社より小さい。

住宅用火災警報器の外観(資料:日経ホームビルダー)
住宅用火災警報器の外観(資料:日経ホームビルダー)

             

音量ではなく、鳴り方で印象に違い

 下は、警報音をグラフ化したもの。各社とも、電子ブザー音「ピュー」と、音声での警告「火事です」を組み合わせている。人は、年齢によって聞き取りやすい周波数が違う。そのため、ブザー音は低い周波数から滑らかに高くなるようにした点も、各社に共通する。ニッタンだけは男性の声でも警告するのが特徴的だ。 

 天井に取り付けた火災警報器の直下1mの距離で音の強さ(dB)を測定したが、数字と聞きやすさの印象は異なった。購入する際には、警報音の聞き取りやすさを確かめると良い。下の画像をクリックすると、各メーカーの警報音を収録したビデオが再生されるので参考にしてほしい。 

 詳しくは日経ホームビルダー2011年6月号「とことん実証!建材・設備」に掲載しています。 

ニッタンの「けむタンちゃん Slim」(左)と、能美防災の「まもるくん」(右)(動画:日経ホームビルダー)
※画像をクリックすると動画がながれます。再生後3秒前後で警報音が鳴ります。ボリュームなどにご注意ください。再生時には周囲に火災であると誤解されないように配慮してください

 

パナソニック電工の「けむり当番」(左)と、ホーチキの「住宅用火災警報器」(右)(動画:日経ホームビルダー)
※画像をクリックすると動画がながれます。再生後3秒前後で警報音が鳴ります。ボリュームなどにご注意ください。再生時には周囲に火災であると誤解されないように配慮してください

  

◆「とことん実証! 建材・設備」シリーズは、こちらをご覧ください。 ◆日経ホームビルダー「とことん実証! 建材・設備」では、皆さんの意見やアイデアなどを募集します。また、実験を希望する建材や設備があれば、ぜひご一報ください。「一緒に実験したい」「現場の協力をしたい」といった問い合わせも大歓迎です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

大阪市では、大阪港開港記念日(7月15日)と海の日(7月18日)にちなんで、市民の海や港への関心を高め、また、親しんでいただけるよう「大阪港みなとまつり」を開催します。
 誰もが気軽にセーリングを楽しめるアクセスディンギーヨットの体験乗艇や大阪港カッターレース、大型フェリーによる大阪湾クルーズなど様々なイベントが開催され、「海の御堂筋」の玄関口である大阪港一帯が大いに賑わいます。

大阪湾クルーズ

日時

平成23年7月16日(土) 11時出港(10時受付開始) 14時30分帰港
場所
大阪南港フェリーターミナル発着
ニュートラム「フェリーターミナル」駅下車 3号出口すぐ
内容
大型フェリーによる大阪湾をめぐるクルーズ(小学生以下は保護者同伴)
募集人数:900名
   
参加費:無料
        
申込み

ハガキに参加人数(最大5名まで)、参加代表者の郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を明記の上お申込みください。なお、申込み多数の場合は抽選となります。(当選者にのみ案内を7月1日に発送します。)

【申込み先】
〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府庁咲洲庁舎39階 大阪市港湾局振興担当「大阪湾クルーズ」係

【問い合わせ】

大阪市総合コールセンター 06-4301-7285 ファックス 06-6644-4894

締め切り

平成23年6月20日(月)必着

大阪港カッターレース

日時

平成23年7月17日(日) 9時~16時30分
場所
大阪港天保山岸壁前面海域
地下鉄「大阪港」下車 1号出口から徒歩約5分
内容
6人漕ぎカッターによる男女別のタイムレース
募集チーム:男子54チーム、女子27チーム(各チーム8名)
参加資格:チーム全員が中学生(中学生は未経験者不可)以上のこと
参加費:1チーム8,000円
    
申込み

所定の申込用紙(港湾局海務担当に設置、または添付ファイル)に必要事項を明記の上、送付、ファックスまたはメールでお申込みください。なお、お申込みの際は添付ファイルの申込要領を必ずご覧ください。

【申込み先】
〒552-0022 大阪市港区海岸通3-4-28 大阪市港湾局海務担当内「大阪港カッターレース実行委員会事務局」
電話06-6571-1966 ファックス06-6571-1992 E-mail:na0023@city.osaka.lg.j

p募集期間

平成23年6月1日(水)~6月14日(火)必着

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

イオンリテールが堺市堺区のダイセル化学工業堺工場跡地(鉄砲町1丁目、約8・9ヘクタール)に、延べ床面積約17万平方メートルの大型商業施設を計画していることが明らかになった。同社が堺市の環境影響評価条例に基づく同施設の配慮計画書を提出したと市が24日発表。計画書作成業務は建設分野を地域未来研究所(大阪市北区)が、環境分野をソシオエンジニアリング(同)が担当。イオンリテールは14年10月ごろのオープンを予定し、早期着工を目指しているが、環境アセスメントや都市計画変更などの手続きに1年以上かかるため、着工は12年中か13年上半期になるもよう。

             
 計画名は「イオン堺鉄砲町ショッピングセンター(仮称)」。計画地は南海電鉄南海本線七道駅の北西に隣接し、阪堺電気軌道阪堺線高須神社駅からも約500メートルの位置にある。敷地西側は国道26号に面し、北側には国道26号へ直結する阪神高速大和川線(建設中)鉄砲ランプの設置が予定されている。

              
 商業施設を中心にオープンモールやレストラン・カフェなどを配置するとともに、赤れんが建物を保存・活用し、回遊性の高い、まちづくり型開発を目指す。建築面積は約5万平方メートルで、規模はS一部RC造4階建て延べ約17万平方メートル。量販店や物販専門店、飲食・サービス店、アミューズメント施設を配置する計画。駐車台数約3500台、駐輪台数約1500台としている。
 計画している規模の施設は、現在の用途地域である工業用地では建設できないため、用途地域変更の都市計画手続きが必要。イオンリテールは、同市と昨年12月に都市計画変更に伴う事前協議を行っている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off