Blog Archives

神戸市は、市内にある5カ所の下水処理場を汚水幹線でつないだ「神戸市下水道ネットワークシステム」を整備し、5月17日に垂水処理場で完成式を開いた。1995年に発生した阪神大震災では市内西部の東灘処理場が被災し、約100日間にわたって水処理機能が停止。96年度から処理場のネットワーク化を進めていた。

神戸市下水道ネットワークシステムの平面図(資料:神戸市)
神戸市下水道ネットワークシステムの平面図(資料:神戸市)

 

 完成したネットワークは、市内の東灘、西部、中部、鈴蘭台、垂水の5カ所の処理場を内径1.5~3mの幹線でつないだものだ。ただし、老朽化が進んでいた中部処理場は、垂水処理場の処理能力を上げることよって代替し、4月末で廃止した。

 総延長は約33km。管路は最も深いところで地下約30mの部分に敷設した。大深度に敷設することで、地震の影響を受けにくくした。

 これまでは、各地区で発生した汚水は地区内の処理場で個別に処理していた。ネットワークが完成したことで、機能停止した処理場の汚水を別の処理場に流すことができる。

 新設した幹線には、貯水機能もある。1日のうちで発生する汚水量が多くなる朝や夕方に汚水を貯めておき、汚水量の少ない昼間や夜間に処理場へ流入させることで、処理量の平準化を図れる。

神戸市下水道ネットワークシステムの断面図(資料:神戸市)
神戸市下水道ネットワークシステムの断面図(資料:神戸市)

 

 ネットワーク化によって、改築したり維持補修したりする処理場は、一時的に処理機能を止められるようになった。神戸市によると、5カ所もの下水処理場をネットワーク化したのは国内で初めてだという。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

城東区はなびとコスモスタッフの会」の皆さんが、この夏をめどに移転が予定されている「城東区花づくり広場」において、家族そろって楽しめるイベントを東部方面公園事務所の協力のもと開催します。

と き:5月28日(土)10時~16時(雨天決行)

ところ:城東区花づくり広場(城東区中央2-11)

内 容:

 ○ 寄せ植え講習会                 

1.10時~  

2.13時~(各回先着25名 参加費500円)

 ○ 押し花を使った写真立て・キーホルダーづくり

10時~

(写真立て先着20名 キーホルダー先着25名 ともに材料費200円)

 ○ まつぼっくりなどを使った工作教室  

10時~16時(無料)

 ○ ハーブティーコーナー           

10時~16時(無料)

 ○ 花と緑の相談コーナー          

10時~16時(無料)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

全国自動ドア協会の自動回転ドア協議会(以下、協議会)がこのほど、自動回転ドアの省エネ性能を簡易に評価する解析プログラム「SEAVEC」を開発したことが分かった。自動回転ドアを設置した場合に、スライド式の自動ドアと比較して、どの程度の空調エネルギーを節約できるかを数値で示せる。明治大学建築学科の酒井孝司教授の協力を得て開発した。

 自動回転ドアには、「外気の直接流入の防止」「高層ビルの上下階の気圧差で起こるドラフト現象の防止」「冷暖房効率の向上」「風除室を要さないことによるスペースの節約」などの利点があるとされる。ただし、省エネ性能については明確でない点が多い上、メーカーによって計算方法も異なっていた。今後は、全ての国内メーカーが同プログラムを使用し、設計事務所などへの提案に生かす方針だ。

 計算時には、通行量や稼働時間のほか、エントランスの大きさや建物の大きさ・配置、建物の気密性、エレベーターシャフトや階段室の数などを入力する。さらに、外気の温度や湿度、風速や風向きを設定し、換気量を計算。CO2排出量などを弾き出す。

 エントランスの近くに大空間がある場合などには、自動回転ドアに有利な結果が出ることが多いが、条件によっては、スライド式自動ドアが優れている場合もある。協議会は「中立な視点で製品の利点を説明できる」とコメントする。

 04年3月に六本木ヒルズ森タワーで起こった死亡事故以降、年間100台程度だった設置台数は数台まで激減した。各メーカーは安全対策を施した製品の開発などに力を入れたが、信頼回復は進まなかった。

 しかし、世界を見渡せば、必ずしも市場は縮小していない。日本でも、東日本大震災の影響でビルの節電や省エネが課題となるなか、自動回転ドアが、建築計画の際の選択肢として再び注目される可能性もある。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off