Blog Archives

100年に一度といわれる金融危機の余波が続く中、政府・与党は追加経済対策を次々と打ち出している。約1000億円規模の減税も大きな柱で、その中でも要注目が贈与税の減税だ。

贈与税は年間110万円までの贈与については無税となる非課税枠があり、これを超えると贈与額に応じて10~50%の贈与税が課せられる。税率はかなり高い水準で、国税の中でもとりわけ負担の重い税金といえる。

追加経済対策は、個人が住宅を購入したり、増改築する場合に限り、非課税限度を610万円まで500万円拡大するという内容。2010年末までの時限措置で、成立すれば今年1月の贈与分まで遡って適用するという。贈与を受けるのが20歳以上で、親、祖父母など直系尊属からの贈与が対象となる。減税を受けるためには、贈与を受けた年の翌年3月15日までに入居することが条件だ。

さて、この対策案について、あなたはどう感じるだろう。受け取り方はさまざまだと思うが、「金持ち優遇だ」という不満を感じる人も少なくないはずだ。しかし、ちょっと考えていただきたい。金持ち優遇はいけないことだろうか?

たしかに100万円を超える贈与ができるということは、金持ちであるといって差し支えないだろうし、「それだけの贈与を受けられる人は恵まれている」ととらえることもできる。「500万円の贈与が受けられるのなら、今すぐにでも家を買いたい」「リフォームをしたいのだが、親に余裕がなくて、そんな期待はできない」という人にとって、減税による直接的なメリットはない。「富める人を優遇する前にすべきことがあるだろう」と考えるのも自然なことだろう。

しかし、贈与を受けない人にまったく恩恵がないかといえば、それは違う。

国内の就業者数のうち、建設業に従事する人の割合は10%を超えており、GDP(国内総生産)に占める割合は5%近い。住宅産業が日本経済にとって重要な地位を占めていることは間違いない。家を持てばカーテン、家電などの買い替え需要も見込まれるし、引っ越しも必要だ。住宅取得は人を動かし、モノを動かし、金を動かす力があるのだ。

需要が高まれば雇用が創出される。売り上げが伸びれば景気が浮揚し、消費が増え、結果的に私たちの所得が増えることも期待できるだろう。金持ち優遇であることは間違いないが、贈与税の軽減によって、お金持ちのお金を動かすことは決して悪い話ではないのだ。

そもそも、日本は金持ち優遇とはかけ離れた税制をとっている。資産家の親が贈与をしなければ、財産は相続という形で子世代に引き継がれるが、私はこの相続税にも問題があると思う。

たとえば財産として土地を保有しているとしよう。親は固定資産税という税を負担しながら土地を維持しているうえ、相続の際には相続税が発生し、二重課税と解釈することもできる。さらに次の代が相続すれば、一つの財産について何度も相続税を負担することになる。これは私有財産の侵害とはいえまいか。

イタリア、スペイン、スウェーデン、ロシア、カナダ、オーストラリア、中国などでは相続税がない。オバマ政権誕生によって復活の可能性が否定できないものの、アメリカでは2010年に廃止予定である。イギリスでは野党が、フランスではサルコジ大統領が廃止を公約に挙げており、ともに検討中である。

富める者を羨む気持ちは私にもある。しかし視野を広げれば、考えは変わってくる。グローバリゼーションによって貨幣のボーダレス化が進む中、今後、「相続税がある国にいる必要はない」と考える人も出てくるのではないだろうか。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

 大阪市北区自転車安全推進協議会は、年末の交通事故防止運動期間に、「自転車マナーアップ及び飲酒運転撲滅キャンペーン」を実施します。

 このキャンペーンは、「自転車マナー・飲酒運転を許さない」の意識を向上させるため、自転車の利用者等にマナーアップや飲酒運転撲滅の啓発などを実施します。

 今後も、当協議会が開催する高齢者安全講習会や自転車マナー教育など多くの市民に参加を呼びかけ、自転車の交通安全の推進を図ります。

日時及び場所

1 曽根崎部会主催

 平成22年12月9日(木) 午後4時30分から午後5時30分

 ディアモール大阪・ディーズスクエア (北区梅田1丁目8先地下)

2 天満部会主催

 平成22年12月10日(金) 午後5時00分から午後5時30分

 堂島アバンザ 四つ橋筋沿い (北区堂島1丁目6-20)

内容

1 啓発グッズの配布

 ・通行者に対して、啓発グッズを配布し、交通事故防止の啓発をします。

2 飲酒状態の体験

 ・希望者に対して、飲酒体験ゴーグルを着装してコースを歩行し、飲酒運転の怖さを体験してもらいます。

3 放置自転車に対する啓発

 ・会場付近の放置自転車に啓発用のエフをつけ、放置自転車をした者に対して啓発します。

その他

 キャンペーン終了後、大阪市建設局が会場周辺の自転車の撤去作業を実施する予定です。

Category: 地域情報  Comments off

大阪府内で2010年7月に始まった生コン業界の大規模なストライキで、生コンを出荷できなくなった工場が経営破綻に追い込まれた。

 経営破綻したのはタイコー(大阪府枚方市)。同社は11月29日、大阪地裁に民事再生法の適用を申請した。民間信用調査会社の帝国データバンクによると、同社の従業員は30人で、負債は10年6月末時点で約37億2500万円。

 同社は阪神大震災後の復興需要などで、97年6月期に約104億7200万円の売り上げを計上した。その後、建設投資の低迷によって、05年6月期は約30億5800万円まで下落。09年3月と10年2月に計2カ所の工場を閉鎖するなどして、経費削減に努めていた。

 そんな矢先に、府内の生コン工場の従業員らで組織する労働組合が、同社も加盟する大阪広域生コンクリート協同組合などに対して無期限のストを実施。労組は「従業員の賃上げができないのは、協同組合が建設会社に生コンを安値で売ってきた結果だ」として、協同組合に生コンの販売価格の引き上げを要求した。

ストが始まって以降、労組と協同組合は検証委員会を共同で設置。価格の引き上げに応じた工事現場に限って、出荷の再開を認めた。しかし、ストは長期化。労組が「適正価格の取引が定着してきた」としてストを解除したのは11月18日だった。

 ストが続いたおよそ4カ月半の間、同社はコンクリートの出荷が滞った。売り上げを計上できずに資金繰りが悪化。11月末の手形決済の見通しが立たなくなった。

ストライキの解除を伝える労働組合のビラ(資料:生コン産業政策協議会)
ストライキの解除を伝える労働組合のビラ(資料:生コン産業政策協議会)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off