Blog Archives

住宅エコポイントの申請で、書類の不備や記載ミスが目立つ。申請書類に日付を書き忘れたり、申請者を確認する書類を添付し忘れたりするなど初歩的なミスが多い。

 不備があれば再申請が必要になり、手間と時間も浪費する。上は国土交通省がまとめた代表的なミスの事例だ。
 
郵送による申請が多い 
住宅エコポイントの申請では、郵送に加えて全国に約3800カ所ある住宅瑕疵担保責任保険法人の窓口でも持参による受け付けを行っている。家電エコポイントが郵送のみで、書類の不備が多かったことから、窓口でチェックできるようにするためだった。  ところが「郵送による申請が予想以上に多い。大半は、施工者による代理申請かと思っていたが、所有者本人による申請が多いのも予想外だった」と国土交通省住宅局住宅生産課企画専門官の山下英和さんは話す。窓口での申請の場合は、ミスをその場で書き直すこともできる。しかし、郵送では返送され、再申請が必要になる。

国交省のまとめによると、申請書類の記入ミスで多いのは、新築、リフォームとも同意事項の日付の未記入だ。同意することに署名捺印はしてあっても、その日付を書き忘れているケースが多い。  また、住所欄は「番地」(住居表示)を記入することになっているが「地番」を書いてしまう。添付書類の中には対象住宅の所在地を「地番」で表記しているものがあり、それを記入してしまうようだ。

 本人確認書類がない

添付書類で不備が多いのは、本人確認書類だ。申請者本人に加えて、代理申請の場合は代理申請者の本人確認書類が必要になるが、添付し忘れているケースが多い。さらに、添付した領収書に収入印紙が貼られていないこともよくあるミスだ。オンライン決済などで印紙が不要な場合には、これを記載しておけば審査は通る。

リフォームで不備が目立つ添付書類が性能証明書だ。製品のラベルを間違って添付していることがある。メーカによって書式は異なるが、エコポイントの対象商品には必ず性能証明書が付いている。なければメーカに問い合わせるようにする。

即時交換の申請書類では、口座名義人の記入ミスが多い。「危ぐした通りだった。ミスが多いのではないかと思い、講習会でも特に注意を呼びかけてきたが、それでも防ぐことはできなかった」と山下さん。  例えば、株式会社と会社名の間や所属先と肩書、氏名との間は1字空けるが、そのスペースを空けずに詰めて書いてしまう。株式会社を省略する場合には、「カ)」と記入すべきだが、「)」が抜けている――などだ。「スペースを空け忘れただけでも振り込みができないので注意して欲しい」と山下さんは話す。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

京橋(大阪市都島区)の飲食店11店舗で現在、キリンのウイスキー「富士山麓」を使用したハイボール「富士ハイ」ラリー企画が行われている。

 ラリーは、「何とかして不況を乗り切り、京橋を盛り上げたい」と、立ち飲み店「明ごころ 洋食店」(大阪市都島区東野田町3、TEL 06-6351-8415)店主の冨山修太郎さんが発案。日ごろから付き合いのあった京橋周辺を担当しているキリンの営業マン・清水浩樹さんに相談し、ラリー開催が決まったという。

 「決めたら早い」冨山さんは、すぐに京橋の飲食店数軒に連絡し、数日後には参加店11店舗が集まった。清水さんもすぐにお手製のラリー用紙を作成。各飲食店に掲出、来店客に配った。ラリーは期間中各参加店のスタンプを集めるもので、スタンプ8個、16個、24個でキャップなどの記念品を進呈する。スタンプは「参加店を回って集めてもよし、1店舗ばかりで集めてもよし」(冨山さん)。

 「富士ハイ」は各店で濃さも値段もバラバラ。「酒飲みの修さん(冨山さん)のところが、やっぱ一番濃い。グラスも各店舗バラバラで、ジョッキで出すところも」と清水さん。

 参加店は「明ごころ 本店」「明ごころ 洋食店」のほか、「上杉屋」「SASALA」「酒楽」「でんいち」「ひろじ」「ふぐどんふかどん京橋」「力雅」「REFUGE」「山葵」。現在のところ、「1日半で1本半空いた」(ひろじ店主・浅野さん)、「初めてハイボールを導入したが、注文率が高い」(でんいち店主・花本さん)、「これまではハイボールはあまり置いていなかったが、『あるんや!』とのお客さんの声があった」(山葵店主・早織さん)などの声が各店から届いている。

 スタンプラリーは6月10日まで。

京橋の飲食店11店舗で「富士ハイ」ラリー-ハイボール人気背景に。富士山の麓(ふもと)で作られているキリンのウイスキー「富士山麓」とラリー用紙

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

大阪市は、6月21日(夏至の日)及び7月7日(七夕・クールアースデー)の両日を対象として、ビルや広告塔などのライトアップ施設や屋内照明の消灯を呼び掛けるライトダウンキャンペーンを実施します。

 また、7月7日には、ライトダウンイベント「おおさかライトダウン」を実施します。

 これらの取組は、ライトアップ施設を消灯することで、夜の明るさに慣れた市民の皆様に、普段いかに照明を使用しているかを実感していただき、地球温暖化について意識を高め、省エネルギーやCO2削減の必要性について考えていただくことを目的として行うものです。

ライトダウンキャンペーンについて

ライトダウンの概要

1 対象地域
 大阪市全域

 重点地域:御堂筋沿道(梅田~なんば間)、中之島及びその周辺地域

2 対象施設
 屋外照明:ビルや広告塔のライトアップ照明、ネオンサイン、ショーウィンドーや店舗看板類の照明 など
 屋内照明:オフィスや店舗内の照明 など

3 対象日
 6月21日(月):夏至の日
 7月7日(水):七夕・クールアースデー

4 消灯時間
 午後8時~10時(2時間)を基本とします。

参加登録方法

 キャンペーンに参加希望の方は「大阪市電子申請システム」からの参加申請もしくは「ライトダウン参加登録票」をファックスにて提出してください。
 また、7月7日のライトダウンに参加登録いただいた方には、ライトダウン参加ステッカー等を配付します。ビルや店舗の入口に掲示していただき、ライトダウンの予告用としてご活用ください。街中で参加してステッカーを街中に貼って、一緒にキャンペーンを盛り上げましょう。

参加申込期限:平成22年6月21日(月) 午後5時

ライトダウン参加登録票 (pdf, 16.55KB)

http://www.city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfiles/contents/0000081/81514/sankatourokuhyo.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)