Blog Archives

厚生労働省は20日、2013年度に創設する建設事業主や業界団体向けの助成金について、制度設計の大枠を明らかにした。建設産業界が危機感を強めている若年労働者の確保・育成と技能承継問題に重点的に対応する制度とし、事業主向けには4つのメニューをそろえた。団体は「魅力ある職場づくり」の事業を助成対象とし、現行制度と比べ、助成金の上限額を引き上げることで、団体の積極的な取り組みを支援する。

                      
 新たな助成金は、12年度で廃止する「建設教育訓練助成金」と「建設雇用改善推進助成金」に替わる制度。技能労働者の処遇低下による入職や、技能継承が進まないという国土交通省が抱える政策課題の解決にもつながるため、厚労、国交両省が調整し、事業主や団体が取り組む若年者に魅力ある職場づくりや技能向上への支援を前面に打ち出した。

                              
 事業主向けのメニューのうち、雇用管理改善制度の導入支援は、現行制度にない新規の助成。職務や職能の応じた処遇制度、昇進・昇格基準(キャリアパス制度)などの評価・処遇制度を導入し、適用した場合に40万円を助成する。研修体系制度と、メンタルヘルス制度などの健康づくり制度の導入・適用には、各制度当たり30万円を助成する。

                           
 また、国会で継続審議扱いの「経済社会の持続的な発展のための新たな課題への対応に資する特定事業の促進に関する法律案」(課題対応型特定事業促進法案)の枠組みを活用。具体的には、法に基づく基本方針、事業別指針に沿って事業主が提出した計画を国が審査し、「認定特定事業計画」の認定を受けた事業主による制度導入・適用に対し、1制度当たり20万円を上乗せする。1事業主は、最高で160万円の助成を受けることができる。

                  
 魅力ある職場づくりは、雇用管理責任者の知識習得・向上、事業所見学会や現場実習、インターンシップの実施を支援する。建設技能向上の取り組みは、訓練や講習の受講内容に応じ、1日当たり4000円か7000円の賃金を助成する。

                           
 団体への助成は、雇用管理改善に向け課題を把握する調査や人材確保・職場定着にかかわる事業などが対象。助成率は現行制度と同じ3分の2。助成の上限額は、全国団体が現行1600万円から2000万円、地域団体が同500万円から1000万円にそれぞれ引き上げる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

全国中小建設業協会(岡本弘会長)は18日、社会保険未加入対策検討会の初会合を開き、促進計画案などについて協議した。座長には、小野徹副会長が就いた。計画案は、25日の理事会で了承を得れば、学識経験者や各建設業団体、発注者団体、労働者団体、国土交通省、厚生労働省、日本年金機構などが参加する「社会保険未加入対策推進協議会」に提出する。

                      
 促進計画案では、2012年度から5年間で社会保険加入を促進するための方策を提示した。社会保険未加入対策推進協議会に全中建として参画して意見具申することや、社会保険加入状況のアンケートと定期的なフォローアップ、国交省が示したガイドラインに沿った会員団体への周知、建設専門工事業連合会との連携、ダンピング(過度な安値受注)対策の徹底や法定福利費確保の要請などを盛り込んだ。

                      
 実態把握のためのアンケートは、調査方法を協議中で、今後、質問内容などを詰める見込み。

                
 検討会は、建設業振興対策、土木、建築、労務資材対策、広報の各委員会から選出した9人の委員で構成し、全中建の促進計画や独自の未加入対策を進める上での課題や取り組み方法を協議するために立ち上げた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off
 全国コンクリート圧送事業団体連合会(佐藤勝彦会長)は、全国の会員圧送会社を対象にした経営実態アンケート調査の結果をまとめた。会員417社(支店、営業所を除く)のうち、227社(回答率54.4%)が回答した。1社当たりの年間完成工事高(圧送売上高)の平均は1億2269万円で、前年の調査より約644万円減った。ピーク時の1992年の年間完成工事高(1億5940万円)からは約3670万円減っているという。圧送技能者の年間給与手当ての平均額も全国平均で384万円で、調査開始以来初めて400万円を割り込んだ前年の392万円をさらに下回った。
                    
 圧送技能者は1社平均10.7人で減少傾向が続いており、特に20歳代以下の構成比率が全技能者の15.6%と減少傾向が続いている。
                   
 また、圧送経費は高止まり傾向にあり、コンクリート1m3当たりの売上高1432円に占める燃料費、消耗備品費、車両修理費の合計は約321円で、22.4%を占めている。特に燃料費は1m3当たり137円で、高止まりの状況が続いている。
                
 「コンクリート1m3当たりの売上高に占める労務費はコストの圧縮が余儀なくされ、約631円(約44%)だった」(経営委員会)。
 保有するコンクリートポンプ車の車歴は、10年以上経過した車が53.4%と依然半数以上を占めている。法定償却年数は6年だが、「売上高のうち労務費と圧送経費だけで約70%近くを占める現状で、1台4000万−5000万円というコンクリートポンプ車を購入する費用を捻出することは難しく、設備更新はほとんど進んでいない。一方でコンクリートの高強度化は全国的に普及しつつあり、コンクリートポンプ車の老朽化によるブーム折損など重大労働災害の発生が懸念される」(経営委員会)という。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off