Blog Archives

国土交通省は、災害対応や除雪などの地域維持事業、今後需要が増大するインフラの更新事業で重要な役割を果たす地域建設業者や建設専門工事業者を適正に評価する仕組みづくりに乗りだす。専門の組織を設置し、専門工事業者の評価の仕組みや地域維持事業など多角的な視点から地域建設業者を評価する制度の構築を検討。総合評価方式の入札で行う技術評価の項目なども見直し、優れた企業にインセンティブを与える措置も講じる方針だ。

                
 建設専門工事業に対する新たな評価の仕組みの導入と地域維持事業を手掛ける建設業者の適正な評価は、国交省の建設産業戦略会議が10日に打ち出した報告書「建設産業の再生と発展のための方策」に盛り込まれた。「適正な競争環境の整備」と「総合的な担い手の確保・育成支援策」の優先施策の柱になっている。専門工事業の新たな評価の仕組みについては、施工現場の中核を担う下請企業の評価制度の構築を目指す。優れた下請を評価し、その下請を活用する元請を経営事項審査(経審)で評価する仕組みや、入札参加要件に組み込むことで優遇する方向で検討を進める。

                           
 地域維持事業を手掛ける建設業者の適正な評価では、除雪や草刈り、道路の維持管理などの建設にかかわる分野以外に、東日本大震災の被災地でのがれき処理や放射能の除染といった地域に貢献する仕事も建設業者が手掛けることを考慮。これらを経審や入札参加資格の申請時などで評価する仕組みを検討する。

                            
 評価のキーワードとなるのは戦略会議の報告書でも強調されている「人を大切にする施工力のある企業」。優れた技術者や建設技能者を抱え、地域の中で一定の地元雇用を行っている企業にインセンティブを付与。給与水準の引き上げなどの処遇改善や、元請と下請の契約の対等性確保などにもつなげ、減少傾向にある技術者などを確保する。災害対応や地域住民の生活を支えるインフラの維持の担い手として機能する就業人数30~50人程度の中小規模の建設会社(C等級認定企業)が市場縮小と過当競争などで疲弊、急減している状況を考慮。C等級の認定企業を中心に総合評価方式の技術評価点で優遇する方策などの検討も進める考えだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

大阪市港区の天保山マーケットプレースでは、施設内のフードテーマパーク「なにわ食いしんぼ横丁」が、平成24年7月20日(金)に開業10周年を迎えることを記念して、7月21日(土)から8月31日(金)まで、なにわ食いしんぼ横丁10周年記念イベント「なににチャレンジ!?なにチャレ!!」を開催します。開催初日には、大阪名物「くいだおれ太郎」が登場し、なにわ食いしんぼ横丁PRユニット「食いしんぼガールズ」と一緒にトークイベントを行います。

なにわ食いしんぼ横丁10周年記念イベント「なににチャレンジ!?なにチャレ!!」は、天保山マーケットプレースの各店舗で合計3,000円分のお買い上げレシートをお持ちいただくと、「サイコロゲーム」、「黒ひげ危機一発®」、「ボーガン射撃」のいずれか一つにチャレンジしていただけます。それぞれのゲームの結果によって、参加者全員に素敵な景品をプレゼントします。
 イベントの初日となる7月21日(土)には、マーケットプレース内特設会場で、大阪名物「くいだおれ太郎」が登場し、なにわ食いしんぼ横丁のPRユニット「食いしんぼガールズ」と一緒に、なにわ食いしんぼ横丁の歴史や記念イベントにまつわるトークイベントを行います。
 また、期間中の日曜日(8月12日を除く)には、吉本興業の若手芸人が登場し、記念イベントを盛り上げます。
 天保山マーケットプレースでは、この夏休みに、食べて、笑って、楽しんでいただけるイベントでお客様をお迎えします。

なにわ食いしんぼ横丁について

 平成14年7月20日に天保山マーケットプレース内に開業したフードテーマパークです。ここには、大阪万博開催に向けて大阪が一番元気だったといわれる昭和40年前後の街並みを再現し、関西を代表する食の老舗・名店が一堂に集結しています。

※詳しくは、株式会社海遊館のホームページをご覧ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 大阪  Comments off

 

 公共工事の積算に用いられる単価として毎年度国土交通省が公表する「設計労務単価」について同省は、通常の労務単価に必要経費分を上積みした場合の単価を併せて表示する方向で検討に入った。元・下請間の適正価格による契約につなげるのが狙い。奥田建副大臣が日刊建設工業新聞のインタビューで明らかにした。国交省の建設産業戦略会議が10日にまとめた報告書でも下請契約の支払いの透明性を確保する取り組みの一つとして対策の必要性を指摘していた。
                   
 奥田副大臣は、建設産業に入職する若手の人材が減少している状況に懸念を示し、「きつくて安い報酬では誰も入ってこない。元請と下請間の支払いを適正化する必要がある」と指摘。支払いの適正化を促す取り組みの一つとして、設計労務単価の表示を改める必要があるとの認識を示した。
                         
 国交省は6月下旬、労働者不足で労務費が高騰している東日本大震災の被災3県(岩手、宮城、福島)を対象に設計労務単価を改定。その中で、初の試行として労務単価に必要経費分を上積みした場合の単価も併せて公表していた。設計労務単価は、労働者に支払う純粋な賃金で、法定福利費や労務管理費、現場作業経費などの必要経費は含まれていない。ただ、労務単価に必要経費が含まれていると誤解している企業も多く、これが従業員を社会保険に加入させないことで経費を削減する「保険未加入企業」を生み出す一因ともいわれている。
                              
 被災3県を対象にした試行では、国交省が毎年度行っている間接工事費等諸経費動向調査の11年度調査結果を参考に、労務単価を100%とした場合の必要経費の割合を算出。労務単価(100%)に必要経費(41%)分を上積みした場合の単価を表示した。この取り組みを参考に、必要経費を含む単価表示のあり方を検討する。戦略会議の報告書は、優先施策の一つに保険未加入対策のさらなる徹底を上げた。国交省は設計労務単価の表示追加とともに、元・下請間の見積もり条件の明示や下請の見積もりを踏まえた入札方式の試行なども実施。元・下請間の適正な支払い環境の構築を後押しする考えだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off