Blog Archives

大阪市計画調整局では、平成24年5月13日(日)に発生した広島県福山市でのホテル火災を受け、平成24年5月14日(月)から緊急立入調査を実施しましたので、次のとおり結果をお知らせします。

1 検査日時

平成24年5月14日(月)から6月12日(火)までの間

2 検査対象施設

同様のホテル、旅館並びに耐火構造以外の宿泊施設(354棟)

3 重点検査項目

(1)防火区画
 防火区画が必要な箇所について、耐火構造の壁や防火設備の扉で区画されていること

(2)避難経路
 避難階に至る経路として、階段等の避難施設が正しく設置されていること

(3)非常用照明、排煙設備
 避難経路である廊下や階段室に、非常用照明や排煙設備が正しく設置されていること

4 検査結果

(1)緊急立入検査実施結果

 実施予定建築物354棟に対して検査を実施した結果は次の通りです。

緊急立入検査実施結果
 検査実施対象件数  重点検査項目に抵触する対象件数
 354 80
              
(2)項目別違反状況
項目別違反状況
  重点検査項目 違反対象件数  不備の例 
 1 防火区画  42   駐車場とその他の部分とを区画する扉が、防火設備となっていないなど
 2  避難経路 27  避難上有効なバルコニーや、屋外階段を囲い開放性に問題があるなど
 3  非常用照明、排煙設備 34  居室及び廊下や階段室に非常用照明や排煙設備が設置されていない

(3)その他
  非常用照明の玉切れや、物品の存置による防火扉の開閉不良など、維持管理上の不備については立入検査時に是正指導を行いました。(194件)

5 検査後の対応

 今回の検査結果を踏まえ、建築基準法令違反について順次是正指導を行っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 大阪市  Comments off

民主、自民、公明3党が合意した「社会保障と税の一体改革関連法案」修正案に、消費税が引き上げられた場合、引き上げ分を原資に、事前防災や減災対策に重点投資する条文が盛り込まれた。このほか建設業界が税制問題で大きな課題としてきた「請負工事契約書の印紙税」についても負担軽減の検討が税制改正施策として示された。関連修正案が成立すれば、デフレ脱却と経済成長のために、消費税引き上げの一部が全国的な防災・減災整備の原資になるほか、建設業界で税制最大の懸案だった印紙税問題も解決に向け大きく前進することになる。

                        
 消費税引き上げ関連法案は、当初、名目経済成長率3%程度、実質経済成長率2%程度を目指すための必要な措置を行う景気条項だけだった。

                       
 ただ3党の修正協議の結果、新たに経済成長へ向けた施策として、「成長戦略と事前防災・減災などの分野に重点投資する施策検討」の条項を景気条項として追加した。景気条項の新たな追加は、「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行う地方税法及び地方交付税法の一部を改正する法律案」の修正案にも盛り込まれ、地方消費税率引き上げ分を、地方自治体が防災・減災対策に投資できる道筋をつけたのも特徴だ。

                      
 景気条項に追加された修正文は、経済政策の視点からみれば、国内経済が供給量に対し需要量が足りないという需給ギャップを、防災・減災など喫緊に対応が必要な施策にも投資できることを明示することで、内需拡大・需要増を公的投資でけん引する政策を打ち出した形。

                      
 19日、自民党が開いた「社会保障・税一体改革関連合同会議(野田毅社会保障制度に関する特命委員長、税制調査会長)の会合では、「自民党が提出した国土強靱化基本法案と関連する条項が追加されたのは、経済政策の視点として構わないが、日銀法改正など金融政策の視点が欠けている」などの指摘もあった。

                       
 一方、消費税引き上げに伴う検討項目として、建設業界が長年、業種による税負担の違いや二重課税問題で不公平税制として廃止を求めてきた「印紙税」についても、「建設工事の請負に関する契約書、不動産の譲渡に関する契約書及び金銭又は有価証券の受取書について負担の軽減を検討」する条項が盛り込まれた。

                                
 印紙税は、課税対象となった文書に課せられる税金で、課税文書の作成が納税義務を負っている。そのため建設業界では、元・下、下・下間の請負契約で課税されるため、重層構造による多重課税の問題と、建物賃貸借契約では既に課税が廃止されたほか、電子契約には課税されないなど不公平な税負担是正が懸案だった。

                              
社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部改正法案に新たに追加された修正法案

 景気条項附則18条の2
 税制の抜本的な改革の実施等により、財政による機動的対応が可能となる中で、我が国経済の需要と供給の状況、消費税率の引上げによる経済への影響等を踏まえ、成長戦略並びに事前防災及び減災等に資する分野に資金を重点的に配分することなど、我が国経済の成長等に向けた施策を検討する。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

国土交通省は、解体工事を手掛ける企業(解体工事業)の技術や資質などを担保するために、第三者が企業を評価する仕組みの検討に乗りだす。客観的な評価の仕組みの構築を目指し、本年度末までに解体工事業者の専門性、高度性、資質などの具体的な指標を整理する考えだ。将来的には分別解体や再資源化などに適正に取り組む企業を評価し、優良企業にはインセンティブを与えるなどの措置の検討につなげる考えだ。

                      
 08年度に建設リサイクル制度のあり方を検討していた社会資本整備審議会(国交相の諮問機関)と中央環境審議会(環境相の諮問機関)の下部委員会がまとめた報告の中で、今後の検討課題として解体工事業を第三者が評価する仕組みの構築が挙がっていた。

                                 
 今回の取り組みはその一環。本年度は建設業許可業者(とび・土工、建築一式、土木一式)と、500万円未満の小規模工事を手掛ける解体工事業登録業者の中から企業を無作為に抽出し、解体工事業者を評価する際に具体的な評価指標となり得る項目などを調査する。これらの結果をインセンティブ制度などの検討につなげる。廃棄物処理法では優良な処理業者を適正に評価して許可・登録の更新期間を長くする仕組みを導入している。こうした制度などを参考に仕組みの検討を進める考えだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      → 行政書士 大阪 東洋法務総合事務所   こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off