Archive for » 2010 «

『いい人材』の定義なくして、いい採用なし。いい人材を採用したら、そのあとで重要になるのが、いい人材を会社に定着させることだ。

私の好きな漫画にジョージ秋山の『浮浪雲』がある。その主人公がいった、夫が妻に対して犯してしまいがちな最大の罪は「退屈させること」だという言葉に私は大きな衝撃を受けた。自分はどうなのか。それからは、妻を退屈させない夫であろうと、日々努めている。実はそうしているうちに、この教えは経営トップと社員との間にも通じると思い始めた。なぜかというと、退屈な職場は、社員にとって苦痛でしかないはずだからだ。

現代社会では働き方が多様化し、「職業選択の自由」という権利をより行使しやすくなっている。能力を高く評価してくれる企業への転職、自分らしさを求めた転職など、転職そのものに対するイメージもプラスに転化した。そんな時代において、退屈な職場では人が定着することなどおぼつかない。優秀な人材であればなおのこと、よりやり甲斐のある職場=刺激のある職場へと移っていく。

では、退屈させない職場とはどんなものなのか。私はその人の能力より少しレベルが上の仕事を与え続け、一つひとつ成し遂げることで達成感を絶えず感じていける職場のことだと考えている。ロールプレーイング型のゲームのように、ある段階をクリアすると、また次の課題が与えられる。その課題をクリアすると、さらに次……。その繰り返しにより常に目標が持て、刺激のある職場になるのだ。

しかし、難度が高すぎると過大な負担をかけることになり、逆の意味で社員の定着を妨げることになりかねない。ポイントは、「やや難しく、でも達成できる」といった、ちょっとした匙加減。その匙加減を担うのは、いうまでもなく上司(管理職)である。部下の能力は一律でなく、個性も、適応能力も、モチベーションもまちまち。それらを見極めながら、それぞれに適度な刺激を与えていく。

いい換えるならば、いい上司とは部下のキャリアアップのシナリオを描く脚本家であり、演出家なのだ。人材育成というと、ついマニュアルに頼ってしまう。しかし、社員はそれぞれ異なる環境で育ち、それぞれに個性があるわけで、オーダーメードで育てなければならない。社員の様子を観察し、時には臨機応変に、脚本や演出プランを書き換えることも必要だろう。そうするためには、高いコミュニケーション能力も上司に求められる。

与える仕事の内容や難度は、おおむね年数に応じたものでいいだろう。仕事を1年こなせば、1年分のキャリアはついていると思うからだ。そして、その経験に応じて価値が高まる。また、バランスシート上の数字には表れないものの、会社の“目に見えない財産”は着実に大きくなっていく。

成果主義を導入している企業が多いが、私は年功序列で構わないと考えている。組織には「和」が必要不可欠であり、中途半端な成果主義で人間関係がぎくしゃくするようでは本末転倒だからだ。

さらに、優れた人材を定着させ、かつ社員のモチベーションを高めるには、賞罰も必要だ。その賞罰には、誰もが納得する公平性が問われる。自分の機嫌や好みで評価する暗君でいるようでは、社員の定着など夢のまた夢に終わるだろう。

と同時に、社員一人一人に対して恩情を持って接する。家族が病気のときには気持ちよく休みを与えたり、仕事が辛そうなときには負担を減らす。そうした気遣いは、「君をしっかり見ているよ。なぜなら、必要な人材だと思っているからだ」というメッセージにもなる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

大阪市と「すきやねん大阪市民運動推進委員会」は、10月の市民健康月間の中心的な健康イベントとして、平成22年10月16日(土)午前10時から午後4時まで「花と緑と自然の情報センター他」(東住吉区長居公園内)において、「大阪ヘルスジャンボリー2010」を開催します。

 健康づくりは、若い時期から取り組むことが重要です。今年度は、若い子育て世代が子どもと一緒に楽しめるよう「キックターゲット」や「紙芝居」など、また大学生による「体脂肪測定等の各種測定体験」や「ウォーキング教室」なども実施します。特設ステージでは、大阪市音楽団による演奏やエクササイズ体験など多彩なメニューを用意しています。

 子どもから大人まで楽しく参加いただけ、参加費用は無料です。予約等も不要ですので当日直接会場へお越しください。クイズラリーの参加者には長居植物園の入園券をプレゼントします。

 大阪市は、市民・市民団体・企業・大学との協働による運動・食生活などの生活習慣の改善に向けた健康づくり運動を推進し、「全ての市民がすこやかで心豊かに生活できる活力あるまち・健康都市大阪の実現」をめざしています。このイベントへの参加を通して、自然に親しみながら普段の運動や食生活の改善といった健康づくりに取り組むきっかけになることを期待しています。

 また、市民健康月間中に、各区では「健康展・健康まつり」や「街頭キャンペーン」など、さまざまな健康づくり普及啓発事業も実施します。

 1  日時   

平成22年10月16日(土) 午前10時~午後4時

 2  会場   

花と緑と自然の情報センター他(長居公園内) 

大阪市東住吉区長居公園1-23

 3  交通   

地下鉄御堂筋線・ JR阪和線  「長居」駅

 4  主催   

大阪市・すきやねん大阪市民運動推進委員会

 5  後援   

(財)大阪21世紀協会・健康日本21推進フォーラム・大阪市体育協会

開催内容花と緑と自然の情報センター周辺

 測定コーナーや健康づくりの情報コーナー、「すこやかパートナー」など協力団体及び「大学」等のブースを展開します。各コーナーをまわりながら健康づくりクイズに答えていただく「ヘルジャンクイズラリー」を行います。完走者には長居植物園の入園券をプレゼントします。

1.花と緑と自然の情報センター1F
 日頃より健康づくりの推進に取り組んでおられる企業・団体で、大阪市の健康増進計画「すこやか大阪21」に賛同いただき「すこやかパートナー」として登録していただいている方々によるセミナーを実施します。

 ●大阪市食生活改善推進員協議会による「Let’s 食育~食で育む元気なからだ~」では、「食事バランスガイド体験」、「野菜計量クイズ」、「かんたん野菜検定」、野菜の切り口あてクイズ「この野菜なぁ~に?」などの体験を通じて生活習慣病を防ぐ食生活を学べます。

 ●大阪市健康づくり推進協議会による「みんなで広げよう、健康づくりの輪/『歩育』楽しく歩こう~握力・柔軟性・バランスを測ってみよう~」では、握力等の体力測定やウォーキングのすすめ(ウォーキングマップ配付)、介護用品展示、「歩育」普及啓発パネル展示などの情報を提供します。

2.花と緑と自然の情報センター2F
 ギャラリーでは、「血管年齢測定」及び「筋量測定」を実施します。(定員あり)
 また、健康情報を提供するコーナーを設けます。
 ネイチャーホールでは、「すこやかパートナー」や「大学」による健康活動の紹介や情報提供、各種測定等の参加体験型ブースを展開するほか、「すこやか大阪21」健康情報コーナーでは、健康づくりに関するパネルなどを展示し、健康づくりに関する正しい知識の普及と啓発につなげます。

3.センター館外エリアなど
 花と緑と自然の情報センターの館外のテントコーナーに「スポーツ交流スキー姉妹都市」飯山市の物産展コーナーを設置します。

植物園内

 特設ステージを設けて多彩なステージイベントを行います。また植物園や長居公園全体を活用したウォーキングイベントなども行ないます。

1.ポーチ(長居植物園内)
 ポーチでは、特設ステージを設け、大阪市音楽団による演奏、地元の方々によるダンス・太鼓演奏、「すこやかパートナー」による紙芝居やエクササイズ、ジャズ演奏等を行います。時間ごとにメニューを変え、いろいろな内容のショーやコンサート、運動体験を楽しむことができます。

2.植物園(公園)エリア
 長居公園の指定管理者「長居パークセンター」などとのコラボレーションで植物園や長居公園を利用したウォーキングやグリーンアドベンチャー、セレッソ大阪によるキックターゲット、大阪市立大学によるインターバル速歩教室を行ないます。また過去の病気と思われがちな結核(大阪市は、平成20年結核罹患率全国ワースト1位)について、『そのせき、結核ではありませんか?』のコーナーを設け、結核に関する正しい知識を理解していただくとともに、あわせて結核検診車による健診も行います。ぜひこの機会に結核への理解を深めてください。(健診は無料、人数制限あり)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

建築技術教育普及センターは8月24日、2010年の二級建築士試験学科試験の合格者を発表した。実受験者数は2万6371人で、うち1万401人が合格。合格率は前年から6.5ポイントアップの39.4%だった。

 7月4日に全国59会場で実施された「学科の試験」の合格者。受験資格別では、「学歴のみ」が62.3%で、年々比率が高まっている。このほか「学歴+実務」は14.8%、「実務のみ」は22.7%、「設備士のみ」は0.2%だった。

 男女別は、男性が73.9%、女性が26.1%。年齢別は、「24歳以下」が38.5%で最も多く、「30歳代」の27.2%、「25~29歳」の22.7%と続き、「50歳以上」も2.5%いた。平均年齢は29.1歳。

 職務内容別では、「施工現場管理」(22.2%)、「建築設計」(21.4%)、「技能労務(大工等)」(9.5%)、「工事監理」(4.5%)の順に多く、前年度に25.8%でトップだった「建築設計」の減少が目立つ。

 合格者は、「設計製図の試験」からの受験者とともに、9月12日の設計製図試験に臨む。合格発表は12月2日の予定だ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)