Archive for » 2010 «

リフォームの依頼先を選ぶ際に、何を重視して、何が決め手となるか──。日経ホームビルダー2010年7月号では、リフォームの経験者と予定・検討者の400人に依頼先の選択条件を尋ねた。

 約半数の住まい手が「予算内でのリフォーム」と回答した。例えば、「予算に合う仕事ができない会社は何をしても駄目だと思う」「希望予算に合った見積もりだったから依頼したのに、最終的に予算をオーバーした。この会社には二度と頼まない」など、予算に対する要求は厳しい。

  だが、「予算に合えば任せられる」というものではない。大工の腕やプロの知識を決め手にする人も少なくない。また、重視する条件として、「顧客へのわかりやすい説明」「周囲からの良い評価やうわさ」といった声も挙がった。

  「説明がないとわからないし不安。わかりやすく説明しようという姿勢があるところは信頼できる」「質問に対して誠実にわかりやすく説明してくれる、 信頼関係が一番」など、信頼できる会社かどうかを判断するために、顧客は説明や評判の内容を冷静に見極めているようだ。

                  顧客のちょっと言わせて!

 
リフォーム予定・検討者    

・なんと言っても実績が肝心。リフォーム経験者の声や評価が、依頼先を判断するのに一番確実である。(東京、52歳、男性)

・リフォームの工事内容など、顧客へわかりやすく明確に説明できない会社は信用できない。施工後に説明を受けた内容と変わっていたりしては困る。(千葉、44歳、男性)

・プロとしての意見をはっきりと説明してほしいから、最新の建材や設備に対する知識を持っていることは重要だと思う。(大阪、52歳、女性)

・実際にリフォームを経験した人の評価が、その会社を信頼して依頼できるかどうかの判断基準になると思う。(愛知、43歳、男性)

・メリットがあれば必ずデメリットもあるはずだから、両方をきちんと説明してくれる会社は信用できると思う。良いことばかり話すところは信用できない。(茨城、56歳、女性)

 
リフォーム経験者  

・説明してくれないとわからないし不安だから、わかりやすく説明してくれる会社を選んだ。わかりやすく説明しようという姿勢があるところは信頼できると思う。(東京、26歳、女性)

・腕の良い職人は人間性も優れている人が多いと思っているので、大工などの腕を重視した。(新潟、61歳、男性)

・わかりやすく説明してもらっていると、工事の内容や進行状況などを把握でき、信頼にもつながると思った。(茨城、36歳、女性)

・現場見学会などで聞く体験談や、周囲の評判の良さで依頼先を見定める。(埼玉、62歳、男性)

・予算内でリフォームできることが重要。以前、希望予算と見積もりが合ったのでリフォームを依頼した経験があるが、最終的に予算をオーバーした。この会社には二度と依頼しないつもりだ。(愛知、55歳、男性)

・周りからの評判が良いということは良い仕事をしてきた証拠と思っていたので、重視した。(宮崎、25歳、女性)

・既存の建物のゆがみを修正するための技術が重要だと思うので、大工などの腕を重視した。(山形、48歳、男性)

・自分が考えているリフォームが適切かどうかわかりやすく説明してくれることが大事。(奈良、66歳、男性)

 

*            *            *

【調査概要】
戸建て住宅やマンションなどの住まい手400人を対象に、2010年5月にインターネットを使って調査した。回答者は、リフォーム経験者が200人、リフォーム予定・検討者が200人だった。調査はメディアインタラクティブに依頼した

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

■ Q 

 私どもの会社は県内では完工高実績3~4位です。私は現在51歳で3月までの33年間、建築現場の施工担当をしていました。3月末に突然営業部門への転属を命ぜられました。悩みましたが、これも勉強と4月より見よう見まねで営業をやっています。現在の建設営業担当者に求められる要件を教えてください。

■ A 

 現在の建設営業マンに求められる要件は次の通りです。

(1)一騎打ちセールスから組織セールスへの転換
 「犬も歩けば棒に当たる」といった場当たり的な営業活動では、これから益々激変する外部環境に対応できなくなります。全天候型(官需から民需まで)の受注活動を展開していくためには、マス・セールス、すなわち営業プロジェクトに基づく組織の中で収集してきた情報を共有化し、その中で自分の強みを生かして自己の役割をきっちり果たすことが最も重要です。
 建設業界も、個人による一騎討ち営業活動が、組織的プロジェクト営業に敗れ去る時代がきていることを銘記し、すでに、時代は転換していることを確認してください。。

(2)建設営業マンとしての能力の向上
 基本的知識、専門的知識を身につけて、まず建設営業マンとしての土台をつくり、必要に応じて施主に対し、充分コンサルテーションができる能力が前提条件となります。そして総合的な能力として知識にばかりかたよらず、施主との折衝・説得力を実戦で磨き上げることが重要です。“モノ”を売る前に“ヒト”を売ります。そうすれば“案件情報”は自然についてきます。

(3)施主市場に対し豊かな感受性(センシビィティー)を養う
 ここでいう感受性(センシビィティー)というのは、ヒトであれば相手の気持ちを敏感に察知して行動に移し、又市場であれば業界の動向を先に読みとって行動できる能力のことです。この2つのセンスをみがくということは、その人の自己成長にもつながっていく大きなテーマにもなります。

(4)単眼思考から複眼思考への転換
 高度成長のころの建設業界にあっては、官需一本ヤリ(すなわち単眼思考)の営業活動で充分やっていけたかも知れませんが、低成長時代の今日、残り少ない施主をうばい合う市場においては官需から民需まで、まるでトンボの眼のように360°アンテナを広げて営業活動を行っていかなければ、とても受注にはつなげていけません。このような考え方を複眼思考といいます。

(5)外部環境の変化の先取り
 地球はヒトを中心にまわっているわけでもないし、又自企業の方針・目標に合わせて外部環境が変化しているのでもありません。丁度たとえていえば「雨が降ってきたからカサをさす」というのでは営業対応の面において後手を踏みます。もしくはうまみのない受注になってしまうケースが多いのです。だから「雨が降りそうだからカサを持っていく」、すなわち人よりも2手、3手先読みをして手を打っていくことが重要です。
 以上5つの要件をものさしにしながら、営業活動を展開していくならば運・不運に左右されず(短期間で左右されることもあるが…)、確実に営業成果をあげることが可能です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

御堂筋kappo2010は、“新しい私に、新しい大阪に、チャレンジ”をテーマに、1日限定で開放された大阪のメインストリート「御堂筋」の魅力を体感していただくお祭りです。御堂筋を舞台に、来場された方や出展者の方の様々なチャレンジを応援するプログラムが満載です。

御堂筋kappo実行委員会(大阪府・大阪市・経済3団体等)では、御堂筋kappo2010のプログラムの1つである音楽ステージの出演者について次のとおり募集します。

1.御堂筋kappo2010 開催日時

平成22年10月10日(日)12時~16時 雨天決行(予定)

2.御堂筋kappo2010 開催場所

御堂筋(淀屋橋~新橋間)の1.9キロメートル(調整中)

3.応募資格

以下の(1)~(5)の項目全てを満たす方。

(1)大阪府内で演奏活動している方。

(2)年齢、プロ・アマ、個人・団体は問いません。

(3)演奏形態は生演奏に限ります。(MD・CD・テープ等による演奏は認めません。) また、掛け持ち演奏は認めません。

(4)標準装備以外の楽器等を自ら調達し、手運びで搬入搬出できる方。また、持込んだ楽器等を自らの責任において管理できる方。

(5)イベントの円滑な運営のため、主催者の指示に従い協力していただける方。

4.音楽ジャンル

ジャンルは原則問いませんが、公序良俗に反するものや大音響が発生する可能性がある等イベント会場にそぐわないものはご遠慮下さい。

5.申込方法

(1)提出物(返却いたしません。)

以下の提出物を、下記のあて先までご持参いただくか送付してください。

1)御堂筋kappo2010音楽ステージ出演申込書 5部

2)デモ音源 1部  

※デモ音源は、一般のプレイヤーで再生可能なCD又はMDで作成してください。

3)出演希望メンバー全員が写っている演奏風景写真 1部

(2)あて先・お問い合わせ先

 〒540-8570

 大阪市中央区大手前2丁目

 大阪府府民文化部都市魅力創造局都市魅力課内  御堂筋kappo実行委員会事務局

 電話06-6944-7959 Fax06-6944-7568

※送付での申し込みの場合は、封筒に「デモ音源在中」と明記してください。

(3)申込期間

 平成22年7月5日(月)~7月30日(金)必着

6.選考について

・実行委員会事務局内に審査会を設置し選考します。

・出演決定については、8月下旬頃、申込代表者への通知を予定しています。

・具体的な演奏場所や時間は演奏者決定後、ジャンル等を考慮し事務局で決定します。

・審査内容等についてのお問い合わせには応じません。

・出演決定後の辞退はご遠慮下さい。

・出演決定通知と同時に、9月中旬頃に予定しております「出演者説明会」のご案内を送付しますので、必ずご出席下さい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)