Archive for » 2010 «

大阪市都島区では、区民の方を対象にした、赤バスに関する説明会を平成22年11月2日(火)に都島区民センターで開催します。

 赤バスは、地域住民の日常生活における身近な移動手段として、また、地域の活性化にもつながるよう運行しているところですが、利用が低迷しており、現在のバスサービスを維持していくためには、より一層利用促進の取組みが必要となっています。

 大阪市交通局から赤バスの現状と今後の利用促進についての考え方を説明し、区民の皆さんからご意見をお聴きします。

1.日時 平成22年11月2日(火)14時から15時30分

2.場所 都島区民センター ホール(都島区中野町2-16-25)

3.内容 赤バスの利用促進の取組み等について(交通局から説明)

4.対象 都島区内在住もしくは都島区内で赤バスをご利用の方

5.申込 不要

Category: 地域情報  Comments off

コロナは10月4日、地中熱ヒートポンプ技術を利用した温水暖房システム市場に参入すると発表した。2011年度に、一般住宅向けに製品化する予定で、極寒地でも安定した出力が得られるシステムとして販売する。

「地中熱ヒートポンプ温水暖房システム」の原理(資料:コロナ)

「地中熱ヒートポンプ温水暖房システム」の原理(資料:コロナ)

 

 同社は、空気熱を利用するヒートポンプの給湯システム「エコキュート」を販売している。しかし、空気熱ヒートポンプは、極寒地では効率が落ちるため、外気温が特に低い地域でも効率を確保できる温水暖房システムとして、地中熱ヒートポンプの開発を進めてきた。

 地中熱ヒートポンプでは、地下100mまで採熱管を埋め込み、不凍液を流して地中の熱をくみ上げる。1kWの電力で約2~4倍の熱エネルギーを取り出すことが可能で、熱は床暖房パネルやパネルコンベクター、パネルラジエーターなどの暖房器具に利用できる。

 開発中のシステムは、最大消費電力が3.2kW、定格出力5.0kW(暖房往き温度45℃、地中温度0℃の場合)、最大出力6.5kW(暖房往き温度35℃、地中温度0℃の場合)。延べ床面積120m2程度の住宅の床暖房に対応する。

地中熱ヒートポンプの採熱管埋設工事(写真:コロナ)

地中熱ヒートポンプの採熱管埋設工事(写真:コロナ)

 

 一般住宅向け地中熱ヒートポンプシステムは、暖房機器メーカーのサンポット(岩手県花巻市)や住宅メーカーの旭化成ホームズが販売しているが、大手の家電・住設メーカーは珍しい。コロナは、他社製品(工事費込みで約250万円)と同価格帯で投入する考えだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

自動車部品メーカー、有馬技研の関連会社、日本エネルギー開発(静岡県掛川市)は、風力と太陽光という自然エネルギーの組み合わせで発電し、発電時に二酸化炭素(CO2)を排出しない街灯「エコ・ファニチャー」を開発、販売を開始した。中国をはじめ海外企業との提携を進めながら事業を展開し、2011年9月までに100台の販売を目指す。

 風車の素材にはアルミニウムを採用。自動車部品製造で培った加工技術を生かし、1枚のアルミ板から、強度が高くてきれいなカーブで成形して羽根の部分などを作った。濃い茶色で塗装して家具(ファニチャー)のようにデザイン性も高めている。太陽光パネルは、電灯部分と一体化してコンパクトに設計している。太陽光発電量の変化で昼夜を識別し、点灯・消灯は太陽光センサータイマーで管理する。独立電源のため、電線がない場所にも設置でき、災害による停電時でも点灯。非常用電源として家庭用コンセントを利用できる。

 照明部には省エネ性に優れたLED(発光ダイオード)を使用。寿命は約10年で従来の水銀灯に比べ3.3倍まで伸びる。また水銀灯では1台につき年間約3万~5万円の電気代がかかっていたが、エコ・ファニチャーは自家発電のため一切かからない。街灯の高さは5.5メートルで最大出力は315ワット。価格は198万円。

イメージ 1 

風力・太陽光で稼働の街灯 日本エネルギー開発「エコ・ファニチャー

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off