Archive for » 2010 «

過去3年以内に自宅をリフォームした300人に、次回の工事も同じ会社に依頼したいかと質問、得られた回答を中心に特集「リフォーム客からの採点簿」をまとめた。内容の一部を3回にわたって連載する。

 2回目は、リフォームの依頼先に次回も頼みたいかという質問に、「どちらともいえない」とあいまいに答えた回答の一例だ。工事後に一定の満足を得ながらも、リピーターになるのをためらう…。何が依頼主を迷わせているのか。

リフォーム依頼主の声「どちらともいえない」

(1)は依頼先に対する採点、(2)は工事金額、(3)は依頼先の業態(イラスト:勝田 登司夫)

 

 リフォーム会社の営業担当者は契約後、工事中一度も顔を見せなかった。工事が終わるとようやくやってきたが無愛想で、質問もはばかられるような雰囲気だった。次回のリフォームについて相談したくてもできなかった。さらに困ったのは、その営業担当者が何のあいさつもなく退社したこと。私の家の工事内容を把握している社員は誰もいなくなった。

 工事そのものはしっかりしていて何の問題もなかった。もし営業担当者の態度がもっと親身であれば、住まいのホームドクターのように末永くお付き合いしたかったのに、残念だ。 (70歳以上/埼玉県在住/男性)

良い仕事がミスで帳消しに

 第三者から見ると、リフォームを手掛けた会社に「もったいないことを…」と声をかけたくなるような事例がある。現場のある者は良い仕事をして依頼主を満足させたのに、別の者のミスで帳消しになりかけているケースだ。

 上の事例の依頼主は、戸建て住宅の浴室、トイレなどの入れ替えを地元のリフォーム会社に依頼した。製品の選択や設置工事の出来栄えについては満足している。不満の対象は営業担当の社員だ。

 この社員は工事の後しばらくすると、依頼主に何のあいさつもなく退社した。担当物件の情報を引き継いだリフォーム会社の社員は誰もいない様子だという。こうした社内体制の不備などが、リピーターになることについて依頼主に二の足を踏ませている。

 ほかに、1000万円を超えるリフォームを請け負った住宅会社が、ちょっとした不備への対応の悪さで依頼主の信頼を失おうとしている事例もある。

 リフォームの完了後間もなく玄関の庇の塗装がはげたため、依頼主は塗装工事がずさんだったと見なし、営業担当者に連絡して無償の補修を要請。しかし営業担当者は、「厳しい予算でできるだけの工事をしたから無償ではできない」と突っぱねた。依頼主はこのことをきっかけに、次回のリフォームも同じ住宅会社に頼むかどうか、迷っているという。

調査概要
 調査会社のメディアパークに登録している消費者から、過去3年以内に自宅をリフォームした300人を抽出。「10万円~50万円未満」から「1000万円以上」までの6通りのリフォームの各価格帯に、約50人ずつの回答者を確保できるよう調整した。そのうえで、2010年7月上旬から中旬にかけてインターネットでアンケートを実施。回答者の78.7%は戸建てかテラスハウスの、残りの21.3%はマンションのいずれも持ち家に住み、過去3年以内にリフォームを依頼した経験を持っている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

大阪市水道局では、平成22年11月6日(土)に開催する水道ワークショップ「ほんまやフォーラム」の参加者を募集します。

 「ほんまやフォーラム」は、大阪市の水道の現在、および将来の望ましい姿について、参加していただいたお客さま同士で語り合っていただき、様々なご意見をお聞かせいただくことを目的としたものです。

 当日は、本市水道局の広報大使である奥野史子さん(バルセロナ五輪シンクロナイズドスイミング銅メダリスト)をお迎えしたオープニングトークの後、参加者のみなさま全員で、日頃、水道について感じておられること、また、将来の水道に対しての希望等を、カフェにいるようなリラックスした雰囲気の中で、様々なお客さまと意見交換していただくこととしております。

 本イベントでいただいたご意見につきましては集約させていただき、その内容をお客さまにお知らせするとともに、将来の水道づくりに活かしてまいりたいと考えておりますので、多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

 「水道ワークショップ~ほんまやフォーラム~」の概要

1.実施日時   平成22年11月6日(土)午後1時~午後4時30分

2.会場      大阪会館(大阪市中央区本町4-1-52

3.内容      

○ オープニングトーク  

奥野 史子 氏(大阪市水道局広報大使)

○ ワールドカフェ     

テーマ:「大阪市の水道の現在、未来について」  進行:関東学院大学 大住 莊四郎 教授

 水道局の現在、将来の理想像について、4~5人のグループに分かれていただき、模造紙にアイデアを書き留めていただきながら、語り合っていただきます。また、最後にグループごとに書いていただいた模造紙を展示することで、全体の認識共有を図ります。

4.対象者    

大阪市内在住・在勤・在学の方で15歳以上の方

※保護者の方と離れて遊ぶことのできるお子様に限り、参加していただいている間、職員がお預かりさせていただきますので、お申込の際に、お子様のお名前と年齢をご連絡ください。

5.募集人数  

200名(応募多数の場合は抽選させていただきます。)

6.その他    

ご参加いただいた記念として、当局イメージキャラクターぴゅあらのグッズセットをプレゼントします。

<プレゼント内容>

・ぴゅあらタンブラー(ほんまやフォーラム限定)

・ぴゅあらメモ

・ぴゅあらボールペン   ほか

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

大阪市住宅供給公社は、老朽化が目立つ境川住宅など10団地・15棟・865戸の公社賃貸住宅について、今後の方向性を検討する。活用計画を策定するため、委託先選定で公募型プロポーザルを実施。市浦ハウジング&プランニング(本社・東京都文京区)を特定した。本年度末までに、建て替えを行うか、現状のまま耐震化するかなど、一定の方向性を定める。2011年度以降に具体的な調査、計画策定などを行う見通しだ。
 10団地は昭和20~30年代の建設で、施設や設備が老朽化。居住性のほか、耐震性にも問題があるとみられている。しかし、居住者や区分所有者への対応、事業費など多くの問題を抱え、どう対応するかが定まっていない状況。
 今回の計画策定で、建て替え、耐震化、廃止などの方法の中から、どれが適当か方向性を定める。居住者、区分所有者への対応、工程、資金計画などを検討し、具体化へのたたき台とする予定。
 10団地のうち、西区の川口住宅はすでに入居者募集を停止しているが、財政難などから未利用状態にある。08年に関西経済同友会が「都心居住を進める核となるモデル事業として、民間活用によって再開発すべき」と提言するなど注目の物件。境川住宅は、京セラドーム大阪の近接にある10階建てで、下部に企業、飲食店などが数多く営業している。このほかにも、立地条件に優れた物件が多い。
 公社は、同種の業務で初めて公募型プロポーザルを実施した。民間のノウハウを幅広く取り入れたいとの意向で、今後の具体化が期待される。
 対象の10団地は次の通り。
 ▽川口住宅(西区)5階建て▽八幡屋住宅(港区)4階建て6棟▽八雲住宅(港区)4階建て▽福島住宅(福島区)7階建て▽南堀江住宅(西区)5階建て▽塚本住宅(西淀川区)5階建て▽北八幡屋住宅(港区)5階建て▽境川住宅(西区)10階建て▽西野田住宅(福島区)4階建て▽加賀屋住宅(住之江区)5階建て

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off