Archive for » 2010 «

 老朽化した分譲マンションの建て替えや修繕をめぐるさまざまな課題を検討する「老朽化マンション対策会議」が発足し、9日に東京都内で設立総会を開く。マンション管理組合のほか、学識経験者、法務専門家、デベロッパー、建設会社、コンサルタントなどが参加。当初メンバーは100人規模を想定しており、順次会員を増やしていく。会議では、建て替えや大規模修繕を促進するための制度改正や、資金調達方法、事業推進体制の構築など、課題解決を目指す活動を展開していく。

 設立発起人には、浅見泰司東大教授ら関係学界や産業界から20人が名を連ねている。発起人の発表によると、国民の命と安全を守るために、老朽マンションの再生に向けた諸制度の見直しや施策の新設などを検討し、政府に提言していくことを目的に、対策会議を立ち上げることにした。

 分譲マンションのストックは09年時点で約562万戸あり、うち築30年を超えるものが約83万戸に達するとされる。また、1981年の新耐震基準施行以前に建設されたマンションが約106万戸あるとされ、耐震性や安全性の観点から、早急に対策を講じる必要があると指摘されている。ただ、費用負担や資金調達、容積確保、一時転居先の確保、区分所有者の高齢化といった問題や、住民の合意形成の難しさなどを背景に、建て替えや大規模修繕は必ずしも円滑には進んでいないのが現状だ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

文部科学省は、国公私立大学の付属病院を対象にした省エネルギー対策を強化する。政府が推進する地球温暖化防止対策の一環。エネルギー使用量が多い老朽化した付属病院の改修を促進する計画で、より効果的な計画づくりを行うために大学と民間企業の連携による中長期の省エネ更新計画の策定に取り組む。本年度は2~3大学の付属病院で省エネ中長期計画の策定を目指す。

 全国にある国公私立大学の中でも建物の利用者数が多く、各種の設備機器を使う付属病院はエネルギー使用量が最も多い施設とされる。老朽化が進み、エネルギー効率の低い施設や設備を抱える病院も多い。文科省は、改善に向けて大学と民間事業者が既存施設の省エネ診断を実施。建物の特性に合った省エネ効果の高い改修や設備の改造・更新を立案し、省エネの効果とコストを的確にとらえた省エネの中長期計画を策定して更新に移すスキームを固めた。

 各大学で策定する中長期計画は、各建物単位の省エネ診断とこの結果に基づく大規模な改修計画で構成し、設置後10年以上が経過している設備の更新も対象にする。更新期間は5年間以上とし、多くの省エネ技術を比較・検証しながら最も効果的なエネルギー使用量の低減策を選ぶ。

 本年度は7月中旬に実施大学(2~3大学)と民間事業者を決め、各大学が来年1月初旬までに中長期計画を策定。この結果を踏まえ、文科省は12年度予算での支援を検討する考えだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

 大阪市鶴見区のマスコットキャラクター「つるりっぷ」をイメージした「つるみパン(仮称)」(以下「つるみパン」)のレシピができました。

 この「つるみパン」のレシピは、大阪市立鶴見商業高等学校の生徒の皆さんが、区内企業の協力を得ながら、地域の活性化に役立ち、鶴見区の新しい名物となるものとして企画・考案したものです。

 また、「つるみパン」が鶴見区の新名物として普及することにより、マスコットキャラクターの「つるりっぷ」が区民の皆さんに親しまれることや、区民の皆さんにより一層鶴見区への愛着を深めていただきたいとの思いから、今回、鶴見区役所のホームページで「つるみパン」のレシピを公開することとしました。

 なお、正式名称につきましては、大阪市立鶴見商業高等学校の生徒の皆さんの命名により、後日、決定します。

「つるみパン」に関する注意事項

◆本レシピの実用新案登録への出願は禁じます。

◆「つるみパン」を製造・販売される事業者の方へ

 ・「つるみパン」の製造・販売については、地域の活性化の観点から、大阪市鶴見区内の事業者及び店舗に限定させていただきます。

 ・製造・販売される場合、下記の届出書をご提出ください。

 ・販売開始時期は、今年の区民まつり(平成22年9月12日(日))以降でお願いします。

 ・「つるみパン」の販売にあたり、「つるりっぷ」の画像を広告等に使用される場合は、別途、区役所との協議をお願いします。

 ・「つるみパン」に関すること以外への「つるりっぷ」の使用は禁止します。

左:鶴見区マスコットキャラクター「つるりっぷ」
右:「つるみパン」

http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000081/81169/resipi.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)