Archive for » 2010 «

国土交通省は19日、2010年3月末時点の建設業許可業者数(個人を含む)をまとめた。新規の許可業者数が2万0192者で、前年度比6.8%の増となった。資本規模が小さい企業や一般建設業許可業者などの新規許可取得が増加した。

 大臣許可から都道府県知事許可へのくら替え許可数も含めた09年3月末の新規許可業者数は、2万0892者で前年度比7.2%増となった。このうち大臣許可業者は5.5%増の462者、知事許可業者は7.2%増の2万0430者となっている。

 新規のうち、比較的大規模な建設会社となる特定建設業許可は3.1%減の534者となった一方で、中小規模の建設会社が多い一般建設業許可は7.4%増の2万0538者となった。さらに、資本金階層別でも、一般建設業許可の200万円未満の新規許可が16.3%増の1347者、200万円以上300万円未満が28.2%増の327者、個人が26.6%増の6326者と軒並み増えた。廃業した企業の中から中小企業として新たに参入するなど、中小建設会社の新規許可が増える傾向にあるとみられる。

 一般建設業許可の新規許可のうち、業種別では、内装仕上げが313者増の3305者、大工が289者増の2841者、とび・土工・コンクリートが314者増の5189者となるなど、リフォーム系職種での増加が目立つ。

 知事許可の地域別では、石川、熊本、高知など10府県で前年度より新規の許可業者数が減り、沖縄や大分など37道府県で増加した。

 建設業許可は、1994年度に3年ごとの更新から5年ごとの更新に変更した。このため、3年ごとに2年間、更新を迎える企業数が少ない年度が訪れ、10年3月末の調査結果は谷間の年度の2年目に当たる。この間は、許可が失効しているかを把握できないため、総許可業者数の数値が必然的に増加し、実態を表しているとは言えない状況になる。新規許可業者数は、実態を反映している。総許可業者数は、前年度比0.8%増の51万3196者だった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

公正取引委員会は19日、下請けいじめを取り締まる下請法の09年度運用状況を発表した。違反行為の是正や再発防止を求めた勧告は、04年の法改正後最多だった08年度と同じ15件。いずれも親業者が下請け代金を不当に減額していた。さらに協力金名目で下請け業者に一定額を支払わせていたケースについては、「不当な経済上の利益の提供要請」を初めて適用した。指導は08年度より641件増えて3590件。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

愛媛県は県発注の工事で、調査基準価格や最低制限価格を下回る低入札を3回以上実施した建設会社を入札から排除する制度を導入する。低入札を抑制する目的として、6月に公告する土木部発注の工事から試行する。

 低入札の回数は、受注したかどうかに関わらずカウントする。四半期に一度の基準日に年度ごとの累積を計算するが、翌年度には持ち越さない。計算した時点で3回以上となった建設会社は、翌々月から3カ月間、入札に参加できない。

 例えば、2010年9月末時点で試行開始の6月からの低入札の回数が3回以上となった建設会社は、11月から11年1月まで入札に参加できない。11年2月からは低入札の回数がリセットされて入札に参加できる。

 併せて、低入札の抑制策として、簡易型総合評価落札方式に4月から施工体制確認方式を導入した。これまで100点だった基礎点を80点に減らし、20点を施工体制確認点とした。予定価格1億円以上の工事は4月公告分から既に実施しており、1億円未満の工事は6月公告分から実施する予定だ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)