Archive for » 2010 «

都島区在住の若夫婦が運営する小型客船「御舟かもめ」が3月20日から、桜シーズンの運航を開始する。

 「御舟かもめ」は「川から見る大阪」に魅了された中野弘己さん・かおりさん夫婦が昨年8月から運営している小型客船。もともとは真珠の養殖用の作業船だったという和船を改装し、大人が向かい合って足を伸ばせるデッキ部分やキッチン・トイレもある建屋部分を備えた「小さな家のような船」に仕上げている。

 船着場は主に八軒家浜。船長の弘己さんが舵を握り、かおりさんとともに操縦している。これまでの乗船客数は約650人。利用客は、船から眺める大阪の景色に驚いたり新発見したりすることが多いという。

 今春の桜シーズンは、大川の桜と中之島を楽しむ2種類のクルーズを用意。期間中13便(朝9時20分から。1日1便)運航する朝食・ドリンク付きの「桜朝ごはんクルーズ」と、の飲食物の持ち込みができる「かもめ桜クルーズ」(1日最大11便)。両クルーズとも、約4,700本の桜が咲く大川と歴史を重ねる中之島の風景を「50分間の小さな旅」として楽しむことができる。かおりさんと交際中、何度も2人で船上から桜を眺めたという弘己さん。「桜シーズンは最も大阪が華やぐ時期。年に一度のお花見だから、川の上でゆったり、のんびりと満喫してもらえればうれしい」と話す。

 桜クルーズは4月25日まで。運航時間は両クルーズとも50分。乗船料は、「桜朝ごはんクルーズ」=3,500円(小学生2,000円)、「かもめ桜クルーズ」=3,000円(小学生1,500円)。貸し切り料は2万5,000円。予約は桜朝ごはんクルーズ」が1週間前まで。「かもめ桜クルーズ」が3日前まで。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (旭・城東・鶴見・都島区)            東洋法務総合事務所のB l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

開催日時

平成22年4月14日(水曜日)から4月20日(火曜日)までの7日間
平日は午前10時から午後9時まで
土曜日・日曜日は午前9時から午後9時まで

  • 日没後にぼんぼりなどでライトアップします。
  • 週末は混雑が予想されますので、できるだけ平日のご見物をおすすめします。

通り抜けの方法

 造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への一方通行(距離約560メートル)になります。
 「桜の通り抜け」をより快適にご鑑賞いただくため、朱塗りのめがね橋を越したあたりから造幣博物館手前までの狭くなっておりました通路の拡幅等を行いましたので、今年の「桜の通り抜け」では、より一層楽しんでご鑑賞いただけるものと思います。

住所:〒530-0043 大阪市北区天満1-1-79

アクセスマップ

地下鉄谷町線・京阪本線「天満橋」駅(京阪東口・2号出口)下車徒歩約15分
JR東西線「大阪天満宮」駅(JR2号出口)下車徒歩約15分
JR東西線「大阪城北詰」駅(3号出口)下車徒歩約15分

お願い&ご案内

造幣博物館及び工場見学は、4月12日から20日までの間、休止いたします。

  • 会場内での飲食は、ご遠慮ください。
  • 会場内は全面禁煙になっております。ご協力をお願いいたします。
  • ロープ等で表示している区域内への立入はご遠慮ください。
  • 自転車でのご入場はご遠慮ください。
  • ペットの入場はご遠慮ください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (旭・城東・鶴見・都島区)            東洋法務総合事務所のB l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

大阪市阿倍野区の阪南地域ネコ愛護会(竹田昭一会長、5人)は、阪南公園(王子町4丁目)などの野良猫を捕獲して避妊去勢手術を施し、地域で飼育する「街ねこ」を増やす活動に尽力している。今年に入って2カ月で、30匹を捕まえて施術した。

阪南公園愛護会の会長を兼ねる竹田会長。以前から、同公園内に捨てられる子猫が増えたのを感じていたため、約6年前から野良猫40匹に自費で避妊去勢手術を施してきた。

 転機は昨年の10月に訪れた。活動の輪を広げようと、同区の中川喜彦区長に相談。同区役所から、大阪市が進める「大阪市街ねこモデル地区事業」を紹介された。同年末には、ネコ愛護会を結成。大阪市の補助を受けながら活動を続ける。

 主な活動時間は夜間。捕獲した猫は、同事業に協力する獣医師の元で手術を実施する。その後、「街ねこ」として耳に印を付けて、他の猫と区別。餌やりの時間と場所を決め、健康管理などを行う。竹田会長は「餌を与えるだけで満足している人は、あまりにも無責任。避妊去勢しなければ増えるだけ」と話す。

 また、竹田会長が属する阪南連合振興町会の石田宏会長からは「来年度からは猫予算を取って活動を充実させたい」と、後押しを受けている。

 ネコ愛護会の活動が認知されて協力者が増えれば、「阪南公園とその周囲が中心の活動から、連合町会全域に広げたい」と、竹田会長は今後の活動について話す。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (旭・城東・鶴見・都島区)            東洋法務総合事務所のB l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)