Archive for » 2010 «

阪神なんば線の開通1周年を記念し、ホテル日航奈良(奈良市)は19日から兵庫県民限定の割引宿泊プランを発売する。室料が最安で1人4千円と、通常の半額以下となる。12日から予約受付を始め、1日5組まで。7月16日まで販売する。収益から利用者1人あたり100円を「神戸ルミナリエ」組織委員会に募金し、兵庫の観光振興にも役立ててもらう。

 昨年も、なんば線開通記念で兵庫県民対象の宿泊割引プランを販売。“新線効果”は大きく、1671人が利用した。宿泊者全体に占める兵庫県民の割合は2008年度(4月~翌年1月)の1・6%が、09年度(同)は2・9%に倍増した。

 今回のプランでは、通常は人数が増えると増額となる室料を、1室2~4人で利用する場合、1室あたり1万6千円で固定する。通常料金からの割引額は4人で利用すると、2万3千円に。兵庫県在住を証明できる身分証明書の提示(1人のみで可)が必要となる。

 同ホテルは「4月から平城遷都1300年祭も始まる。奈良の桜をぜひ見に来て」とPR。約1400人の利用を見込む。同ホテルTEL0742・35・8831(末永陽子)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (旭・城東・鶴見・都島区)            東洋法務総合事務所のB l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

シックハウス対策で設けたドアと床のすき間(アンダーカット)に、幼児が足を挟まれて爪がはがれるなどのけがが多発している。1~6歳の子供がいる人を対象に東京都が実施した調査で明らかになった。

 アンダーカットを設けたドアが自宅にある1004人のうち、27%(271人)がドアでヒヤリとしたか子供がけがをした経験があった。16%(164人)は実際に子供がけがをした。けがの内容は「足に擦り傷、切り傷」が最も多く(うち85%)、「足の爪がはがれた」が続いた(同12%)。

 ヒヤリとしたか子供がけがをした時、子供がドアを開閉していたケースは60%だった。子供以外がドアを開閉していたケースは35%だった。場所は居室・廊下が67%で最も多く、トイレが27%で続いた。年齢別にみると2歳児が37%と最多、1~3歳で80%以上を占めた。

 具体的な体験談も集まった。「子供の手が取っ手に届くようになり、ドアの開閉が楽しいようだ。そのうち子供が自分で足を挟んでしまい爪がはがれた」「トイレの前で立って待っている子供に気付かず、普段通りにドアを開けてしまい、子供の足を挟んでしまった」

 気をつけている点としての意見もあった。「ストッパーでドアを開けたままにしておく」「スポンジ製のものをすき間に挟んでいる」などの対策が寄せられた。

「ヒヤリ・ハット」収集で被害を未然に防止
 調査は、幼児の身の回りの危険事例を収集したものだ。実際には事故などに至らなかったものの、ヒヤリもしくはハッとした「ヒヤリ・ハット」を含めた。東京都によると、ヒヤリ・ハット体験は消費生活センターなどへ情報提供されることがないという。事故につながる事例を掘り起こし、注意を喚起したり改善を要望したりすることで、被害を未然に防ぐ目的で実施した。

 2009年8月にインターネット上で1回目の調査を実施したところ、シックハウス対策ドアなど、かつてなかった危険事例が目立った。このため、近年普及してきた製品に絞って、12月に2回目の調査を実施した。

 結果を受けて、事故防止ポイントをまとめたガイドを作成し、都民に安全を呼び掛ける。日本建材・住宅設備産業協会やリビングアメニティ協会などの業界団体に情報提供したほか、都の今後の調査にも活用する。

 シックハウス症候群は、建材に含まれるホルムアルデヒドなどの化学物質が原因となり、居住者に頭痛やめまいを引き起こす。新築住宅の気密性が向上した1990年代に顕在化した。2003年7月に施行した改正建築基準法に対策が盛り込まれた。ホルムアルデヒドの放散が少ない建材の使用と、24時間換気装置の設置が義務付けられた。ドアをアンダーカットしたり、ドア下部に格子状の通気口(ガラリ)を設けたりすれば、24時間換気装置は最少1台に減らせる。今回の都の調査では、「自宅にアンダーカットを設けたドアがある」と回答した人は、2000人中1004人(50%)だった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (旭・城東・鶴見・都島区)            東洋法務総合事務所のB l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

太平洋戦争中の第1次大阪大空襲(1945年3月13~14日)から65年目を迎えるのを前に、大阪国際平和センター「ピースおおさか」(大阪市中央区大阪城2の1)で11日、特別展「焦土大阪~写真で見る大空襲」(大阪府、大阪市など後援)が始まった。近年新たに市民から提供された被災写真など、実物資料を含む約140点を展示。大阪空襲の全容を伝え、あらためて平和の尊さを訴えかけている。7月11日まで。

戦時中の大阪は44年末から翌年8月の終戦の前日まで、8回の大空襲を含め約50回の空襲の被害を受け、約1万5千人が犠牲になったとされる。3月の大空襲は、大阪の中心市街地を狙った初の夜間大規模焼夷(しょうい)弾攻撃で、おもに浪速、西、南・東(現中央)、西成、天王寺区などが一夜のうちに焦土と化した。

 会場には、同空襲後、市民が、焼け野原となった道頓堀一帯を撮影し、今回初展示となった貴重なカットなど約100枚の写真やパネルを展示。被災写真には撮影場所を示す地図も添えられており、熱心に見学する来館者の姿が見られた。

 当時西区新町の自宅で被災した東條林三さん(90)=同市平野区=は、「花街から燃え出し、火の海の中、まだ焼けていない川口の方向へ避難した記憶がよみがえる。勤務先の住友伸銅所でも空襲に遭い何度も命拾いした」と語り、展示品に見入っていた。

 同センター専門職員で同展担当者の常本一さんは「今回の展示を通じて、皆さんの自宅に眠る写真など新たな資料発見につながれば」と話していた。開館時間は午前9時半~午後5時(入館は同4時半)。毎週月曜休館。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (旭・城東・鶴見・都島区)            東洋法務総合事務所のB l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)