Archive for » 2010 «

政府は3日、高速道路料金の割引などに充ててきた資金を高速道路会社の道路建設にも使えるようにする法改正案を、通常国会に提出する方針を固めた。4日の国交省政策会議に改正案を示し、3月中旬の閣議決定を目指す。道路会社の建設費は料金収入で賄うのが大原則だが、夏の参院選をにらみ、「高速道路整備の推進」を掲げる民主党の小沢一郎幹事長の要望に応じた。国の支援を受けて採算度外視の建設を続けた、旧道路公団方式への「先祖返り」との批判を受けそうだ。

 政府が提出するのは、道路整備事業財政特別措置法の改正案。同法は、道路会社による料金割引とスマートインターチェンジ(高速道に簡単な料金所を付けた出入り口)設置の二つを「利便増進事業」として、財政支援の対象に定めているが、改正案では、対象を新規建設にも広げる。

 同事業の09、10年度分は各5000億円で、大半が普通車の「休日上限1000円」などに使われる。政府は10年度に現在の割引制度を全面的に見直し、「上限2000円」制度を導入することなどを検討しているが、現在の割引財源が建設費に転用された場合、新たな割引制度の規模が縮小される可能性もある。【大場伸也】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人(会社)設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ 受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は原則として休業させていただいております)

平成22年度第二種電気工事士試験受験案内・申込書の配布について

配布開始時期及び配布期間

平成22年度第二種電気工事士試験受験案内・申込書は3月4日より配布いたします。
配布期間:3月4日(木)~4月2日(金)

申込書の配布場所

  • ・ (財)電気技術者試験センター 本部事務局
  • ・ 書店(ジュンク堂・紀伊國屋など)
  • ・ 河合塾主要校舎及びプロメトリック(株)テストセンター
  • ・ 各電力会社の支店・営業所などにご協力をいただき、           サービスカウンター等に置かせていただいております。
    産業保安監督部窓口
    都道府県庁免状窓口
  • ※1.申込方法等試験に関するお問い合わせについては当試験センターでお答えします。
    TEL 03-3552-7691 / FAX 03-3552-7847 までご連絡ください。
  • ※2.申込書は無料です。

雑誌の付録で入手する場合

次の雑誌に付録として同封されます。
・オーム社「電気と工事」 4月号 3月15日(月)発売

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (旭・城東・鶴見・都島区)            東洋法務総合事務所のB l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人(会社)設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ 受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は原則として休業させていただいております)

日本建設産業職員労働組合協議会(日建協、福島玲司議長)は、加盟組合を対象に実施した「企業の雇用実態に関する調査」の結果を発表した。08年7月~09年6月の従業員数の推移、新規・中途採用の状況を参加38組合に聞いたもので、調査結果によると、従業員数は2組合が「増加」、13組合が「変化なし」と回答。「減少」との回答は9組合で、前年調査の21組合から大幅に減った。1年後の見通しについては、「減少」が8組合、「変化なし」が10組合、「増加」が2組合。前年と比較し「減少」の割合が大幅に減った。

 09年4月の新卒採用数は有効回答24組合の合計で969人。調査対象期間中の中途採用数は221人だった。年代別の従業員数(総合職)は20代が2983人、30代が4206人、40代が5469人、50・60代が6407人。調査期間中の離職者数は、20代154人、30代98人、40代67人、50・60代683人だった。

 少子化や学生の建設離れによって、若年層の人材確保には各産業とも苦心している。09年4月に採用した新卒総合職を男女別にみると、有効回答33組合では男性が1119人、女性が71人となっており、女性の採用割合はわずか6%にとどまっている。この傾向は06年以降、変化していない。

 他産業を見ると女性の割合は金融保険業で14%、卸売・小売業で15%、製造業では22・1%(厚生労働省・07~08年総合職に占める女性採用者の割合調査)となっており、建設業と状況は大きく異なる。ここ数年、建設業でも女性の採用を積極的に進めようとする企業が出てきているが、調査結果を見ると、女性の採用者数は依然、増加していないことが分かる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (旭・城東・鶴見・都島区)            東洋法務総合事務所のB l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人(会社)設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ 受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は原則として休業させていただいております)