Archive for » 5月, 2010 «

日本建設業団体連合会(日建連、野村哲也会長)は、建設業界からの暴力団など反社会的勢力の排除を徹底するため、下請業者との契約などの際に定めるべき事項などを例示した「暴力団排除条項の参考例(ひな型)」を策定した。下請業者が反社会的勢力と関係していた場合には直ちに契約を解除することや、反社会的勢力からの要求は断固拒否し、不当な要求を受けた場合は元請への報告や捜査機関への通報に協力するよう求めることを規定。契約の時点から将来にわたって反社会的勢力と関係しないことを確約する覚書を交わすことも盛り込んだ。日建連は、参考例を広く周知し、その趣旨を徹底するため12日に東京都内で説明会を開く。

 参考例では、契約に盛り込むべき項目として、▽契約解除条項▽通報・報告条項▽表明・確約条項-の三つを挙げた。契約解除条項では、下請企業の代表者や実質的な経営者などが、反社会的勢力に属していたり、反社会的勢力に資金提供していたりする場合には、催告なしで契約を解除できることを規定。契約解除によって下請側に損害が生じても、賠償・補償は不要であることも定めている。

 通報・報告条項では、反社会的勢力の不当な要求や工事への妨害に対し、元請と下請がともに拒否することに加え、下請に対して不当な介入などがあった場合には元請に報告することなどを求め、これに従わない下請企業に対しては、催告なしに契約を解除できる規定も盛り込んだ。さらに、表明・確約条項を設けることにより、下請企業が反社会的勢力に該当しておらず、実質的な経営にも反社会的勢力が関与していないことを確約させるようにする。

 日建連が会員企業を対象に行ったアンケートによると、下請との契約に何らかの形で暴力団排除条項を導入していた企業は6割にとどまったが、未導入企業もその必要性を認識していたという。日建連は、今回の参考例の策定によって排除条項の導入を各社に促す考えだ。さらに、警察との連携強化や、反社会的勢力の情報に関するデータベースの構築も検討する

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

国土交通省は、3月に前原誠司国交相が発表した入札契約制度の改善策に盛り込んだ地方自治体との連携強化についての通知を都道府県に送付した。立入検査など都道府県許可業者への指導監督強化や建設業取引適正化推進月間(仮称)の創設などを求めている。建設業者の大半を占める建設業都道府県知事許可業者への指導・監督を一層、強化するよう都道府県に求めることで下請企業へのしわ寄せ防止などにつなげたい考えだ。

 通知では、工事請負契約の基本となる書面契約の指導強化のほか、経営事項審査制度の改善として一括下請けや現場技術者の配置義務違反などの工事現場における不正行為に対する取り締まり強化、経営事項審査の虚偽申請に対するチェック体制強化などを求めている。

 下請企業対策を含む取引全般の適正化としては、下請けいじめの排除、適正な代金支払いなど建設業都道府県知事許可業者に対する指導監督の強化を要請する。特に、立入検査の実施を求めている。地方整備局と連携した建設業の意識向上のための研修や「建設業取引適正化推進月間(仮称)」の創設も求めており、今秋にも国交省と都道府県の主催で月間を実施できるよう働きかける予定だ。

 経営事項審査制度における不正行為の取り締まりなどについては、詳細を別途、地方整備局から通知する。

 毎年8月と12月に建設業団体に下請建設企業への適正な代金支払いの確保などを要請している「下請契約及び下請代金支払の適正化並びに施工管理の徹底等について(盆暮通達)」も都道府県に対して参考送付しているものの、今回の通知では立入検査の強化などを都道府県に対して求めている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

平成22年度 造園施工管理技士試験の願書が配布されました。

詳細については、下記のURLにてご確認ください。                        http://www.jctc.jp/index2.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)