Archive for » 4月, 2010 «

平 成 22 年「浄化槽設備士試験」実施案内
浄化槽法(昭和58年5月18日法律第43号)第43条第4項の規定に基づき「浄化槽設備士試験」を下記により実施します。

財団法人 浄化槽設備士センター
1.受験資格(次の(1)~(3)のいずれかに該当する者)
(1) 学歴と必要な実務経験年数
必 要 な 実 務 経 験 年 数
学 歴
指 定 学 科 指定学科以外
大学・旧大学 卒業後 1 年 以 上 1年6ヶ月以上
短大・高専・旧専門学校 卒業後 2 年 以 上 3 年 以 上
高校・旧中学 卒業後 3 年 以 上 4年6ヶ月以上
上記以外 8 年 以 上
(注)1.「実務経験」とは、「浄化槽設置工事又はその構造若しくは規模の変更工事」における現場での経験をいい、浄化槽の販売、設計、保守点検、清掃並びに指導、教育、研究等の業務は入りません。
2.「指定学科」とは、土木工学、都市工学、衛生工学、電気工学、機械工学又は建築学に関する学科をいいます。
(2) 建設業法による1級又は2級管工事施工管理技術検定に合格した者
(3) 職業能力開発促進法(旧職業訓練法)による技能検定のうち検定職種を1級又は2級配管(建築配管作業)とする
ものに合格した者(同法による給排水衛生設備配管又は配管工を含む。)
ただし、16年度以降に2級配管(建築配管作業)に合格した者にあっては、同種目に関し4年以上の実務経験を有する者
2.試 験 日 平成22年7月11日(日)
3.試 験 地 仙台市・東京都・名古屋市・大阪府・福岡市
4.受験手数料 23,600円
5.受付期間 平成22年4月1日 (木)~4月30日 (金)
申請は簡易書留郵便に限ります。締切日の消印まで有効です。
ただし、料金別納・料金後納郵便は、締切日までに到着したものに限り受け付けます。
6.受験申請書受付機関及び申請書類
(1) 受験申請書受付機関(送付先)
(財)浄化槽設備士センター
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-1-3 和光ビル2階
(2) 申請書類
①受験申請書 ②実務経験証明書 ③卒業証明書 ④写真(たて5.5×よこ4.0cm)なお、1.受験資格の(2)又は(3)により受験する者は、②の実務経験証明書及び③の卒業証明書に代えてその資格の合格証明書(免状)の写しを必ず添付し申請して下さい。
7.問合わせ先
(財) 浄化槽設備士センター
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-1-3 和光ビル2階
TEL.03-5835-2241 ホームページ http://www.wwtee.or.jp
8.その他
受験申請後、申請者の都合で受験できない場合は、受験料及び提出書類は返還されません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

帝国ホテルプラザ大阪(大阪市北区天満橋1)に3月19日、創業63年の老舗和菓子店「宗家 源 吉兆庵(みなもときっちょうあん)」(TEL 06-6881-6720)がオープンした。

 同社は1947(昭和22)年に岡山で創業。現在、全国で40店舗の直営店を展開し、銀座に本社・本店を置く。43坪の店内に物販コーナーと茶寮(喫茶スペース=18席)を設ける。茶寮を設けるのは銀座本店と同店の2店舗のみ。

 メーンとなる商品は季節の果物を使った創作果実菓子。「お菓子の起源は、古くは木の実や果実を指していた。本来のお菓子の原点に立ち返ろうというコンセプトの下、社名に『源』という文字を使っている」(同社直営部担当者)。

 5月中旬まで、サクランボを丸ごと甘いゼリーで包み込んだ「さくらんぼ」(1個231円)を「春の創作果実菓子」として展開。夏には看板商品「陸乃宝珠(りくのほうじゅ)」を展開予定。「創業から受け継がれてきた商品で、マスカットの女王『アレキサンドリア』を使用している」。季節によって展開する商品がガラリと変わるのも特徴。そのほか、「桜花しくれ」(1個252円)などの季節商品や、定番和菓子など8~10種ほどを販売する。
 
 喫茶メニューでは、あんみつやみつ豆などの甘味、各種ドリンクなど豊富にそろえる。なかでも同店でしか味わえない「桜のクリームあんみつ」(892円、春季限定)は「小豆の風味が際立つ当社自慢のあんと桜アイスの相性が抜群。舌溶けもよくまろやかで上品な甘さ。帝国ホテルが桜の名所なので、それに合わせて作った」という。

 この場所でのオープンについて、「帝国ホテルの地下一階『帝国ホテルプラザ』に出店させてもらえるということでブランドを再認知していただけるのでは。百貨店にも多く出店させていただいているが、またひと味違ったブランドイメージの位置付けにつながるのでは」と話す。

 客単価は、物販=1,500円、喫茶=1,300円。営業時間は10時~19時(物販)、12時~18時30分(喫茶)。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

大阪市は、これまで入札・契約の公正性、透明性、競争性の向上を図るために、さまざまな改正を行ってきましたが、今般、入札契約制度のより一層の改善を図ることとし、次のとおり定めましたのでお知らせします。

平成22年度からの入札契約制度の改正について(概要)

1 工事請負契約に係る低入札価格調査制度の適用範囲の見直し及び価格以外の調査判断基準の設定について

(1)工事請負契約に係る低入札価格調査制度の適用範囲の見直しについて

低入札価格調査制度の適用範囲を原則、予定価格が3億円以上の案件とする。

   (現行) 予定価格1億円以上

   (改正後) 予定価格3億円以上

(2)工事請負契約に係る低入札価格調査制度における価格以外の調査判断基準の設定について

 低入札価格調査制度における調査の実効性の向上を図るため、低入札価格調査制度運用要領の改正を行う。

実施時期  平成22年4月1日以降発注分から

2 工事請負契約に係る入札の取扱いについて

(1)経営事項審査における総合評定値に対しての物件等級及び発注予定価格の改正について

建築工事及び造園工事において、改正を行う。

(2)地域要件及び受注可能本数について

市内本店業者のみが入札に参加できる対象工事の拡大を行うとともに、支店業者との受注可能本数に差を設ける。

実施時期 平成22年6月1日以降発注分から

※    4月・5月における受注可能本数の取扱いについて

平成21年度における受注可能本数または申込可能本数が1本以上の種目について、1本の受注を可能とする。

3 昇降機設置工事の入札方法について

契約管財局発注の昇降機設置工事の入札方法について、次のとおり定める。

  指名競争入札の範囲を次のとおりとする。

  (現行) 1億円未満

  (改正後) 全件

実施時期 平成22年4月1日以降発注分から

4 工事請負契約に係る一般競争入札の適用範囲の変更について

 工事請負契約に係る一般競争入札(事後審査型を除く)の適用範囲については、地方公共団体の物品等又は特定役務の調達手続の特例を定める政令(平成7年政令第372号)第3条第1項に規定する総務大臣の定める額以上としてきたところであるが、平成22年1月25日付け総務省告示第19号で、平成22年4月1日から平成24年3月31日までの間に締結される建設工事の調達額が定められたので、これに伴い、適用範囲を23億円以上に変更する。

  (変更前) 26億3,000万円以上

  (変更後) 23億円以上

 実施時期 平成22年4月1日以降発注分から

5 測量・建設コンサルタント等契約に係る最低制限価格制度及び低入札価格調査制度の導入について

(1) 導入対象範囲

  測量業務、建築関係の建設コンサルタント業務、土木関係の建設コンサルタント業務、地質調査業務、補償関係コンサルタント業務

 なお、上記契約のうちWTO政府調達協定の適用を受ける契約等については、地方公共団体の物品等又は特定役務の調達手続の特例を定める政令第9条に基づき、最低制限価格制度の導入ができないことから、低入札価格調査制度を導入することとし、WTO政府調達協定の適用を受けない契約については、最低制限価格制度を導入する。

(2)最低制限価格、低入札調査基準価格の設定方法について

 「測量・建設コンサルタント等最低制限価格設定基準」及び「測量・建設コンサルタント等低入札価格調査制度運用要領」のとおり

実施時期  平成22年6月1日以降発注分から

6 測量・建設コンサルタント等契約に係る入札の取扱いについて

 契約管財局契約部において入札を執行する測量・建設コンサルタント等の入札について、次のとおり取扱う。

概要

(1) 対象種目

「測量・建設コンサルタント等」(次に掲げる業務種別)

100   測量、200 地質調査、300 建築設計・監理、400 設備設計・監理、500 建設コンサルタント、600 補償コンサルタント

(2) 受注可能本数

市内本店業者・・・3本

市外業者及び市内支店業者・・・1本

実施時期

平成22年6月1日以降発注分から

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)