Archive for » 2011 «

清水建設は、普通板ガラスの両面に貼り付けるだけでガラスが防火設備に変身する「防火フィルム」を開発した。通常は厚さ1mm程度の透明なフィルムだが、火災時の熱で発泡して保護層を作り遮炎・遮煙・遮熱性能を発揮。ガラスのひび割れや脱落を防ぐことができる。同社はプラスチック製品などを製造・販売するSVC(栃木県佐野市)と協力して、国土交通大臣の一般認定を取得した。SVCは4月にも販売を開始する予定だ。
 新開発したフィルムは、厚さ1mmのケイ酸ソーダ性の防火基材をPET系の保護フィルムで挟んだ構造となっている。ケイ酸ソーダが110度以上の熱で発泡する特性に着目した。火災時には厚さ3、4センチに発泡して保護層を形成し、炎や煙の拡散や熱が伝わるのを防ぐ。ガラスにひび割れがあっても、発泡したケイ酸ソーダがその隙間を塞ぐため、遮炎・遮煙性能を確保できる。
 これまでの実験では、普通板ガラスが100度に達するとひび割れによって脱落することがあるものの、防火フィルムを貼付すると、ひび割れが生じても800度近くまで脱落しないことが確認できた。また、火災発生側のガラス表面温度が500度程度に達しても、反対側のフィルム表面は100度程度にしか上昇しないなど、遮熱性能も確認済みだ。
 フィルムの貼り付けは簡単で、水を噴霧したガラス表面に重ね合わせてフィルム全体を圧迫するだけ。新築、改修を問わず使うことができる。
 避難経路などに使うガラス間仕切などの多くは、防火設備としての仕様が求められるようになった。しかし、これまでは価格の高い耐熱強化ガラス、意匠性を損なう網入りガラスなどしか選択肢がなかった。
 同社は、防火フィルムを差別化技術として活用していくほか、 4月からSVCを通じて外販をスタートさせる。販売価格は普通板ガラスと防火フィルムの材料費の合計で、耐熱強化ガラスの半額程度に設定する。 当面は幅900mm、高さ2700mmのサイズを販売するが、将来的にはラインアップを充実させる方針だ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

いきなりで恐縮だが、少しばかりお考えいただきたい。メーカーの希望小売価格が10万円のプリンターがあるとしよう。あなたの会社はこれを9万5000円で購入した。さて、プリンターはいくらで会計処理すべきか─ ─。

「原価を記せ」というのであれば、問題なく9万5000円という答えが出る。しかし、「時価」という概念を持ち出すと、少々ややこしいことになる。

問題が複雑になってしまうのは、「モノの価値は日々変動する」という事実があるからだ。昨日は9万5000円で売っていたとしても、明日は9万4000円に値下がりするかもしれない。ある時点での価格で会社の資産に計上しても、時間が経てばその信頼性は薄れていく。

もう一つの問題は、「客観性」である。希望小売価格が10万円であっても、その価値は必ずしも10万円とは限らない。ダイヤモンドに関心のない人には、それはただの石ころにすぎないのと一緒だ。では、誰がどう判断するのだろう。

モノの価値を最も客観的に決めているのは証券市場である。市場において形成された取引価格が、客観性のある「有価証券の時価」なのだ。それ以外のものはたいてい個別事情が含まれた「相対価格」であり、「公正」な時価とは言い難い。

現在の日本の会計基準では、有価証券などの金融商品について、原則として時価で評価する「時価会計」を採用している。しかし、いま見たように時価評価には根本的な問題があり、決して万能ではないというのが私の考えだ。

モノの価値を何で評価するのか、会計の世界における歴史的背景を紹介しよう。

1930年代の世界恐慌に陥るきっかけとなったのは、29年10月に起きたニューヨーク証券取引所での株価大暴落である。株価は24年半ばから投機資金の流入により、長期上昇を続けていたという。その当時までは、価値の増減を損益計算書にストレートに反映させる「時価主義」が支持されていた

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 未分類   Comments off

京橋のグランシャトー近くの路地裏に2月2日、スペイン料理店「ニニョトラヴィエソ 京橋」(大阪市都島区東野田町3、TEL 06-6352-2240)がオープンした。早くも、仕事帰りに立ち寄るサラリーマンやOLでにぎわいをみせている。

 店舗面積は30坪で、席数は46席。1階はカウンター席とハイテーブルを置いたバールスタイルに、2階はゆったりとできるテーブル席と個室を用意した。「スペインのバールスタイルを意識して誰でも気軽に入れるように工夫した」(シェフの田中亮二さん)という店内はオープンキッチンスタイルに。1枚板で作られたロゴやカウンター周りに配したイスラム模様のタイル、バールスタイルを演出する座面の広いチェアなど、店内には田中さんがセレクトしたインテリアを配した。

 さらに、赤と黄の原色を使い地中海をイメージさせた外観が際立つ同店。田中さんは「とりあえず目立たせている」と笑う。

 料理は「ミックスパエリア」「イベリコ豚の生ハム」、ワインはスペイン産の「ロス・トネレス・デル・レクエル・ティント」が「人気」。ワインのつまみには「タパスの盛り合わせ」も「おすすめ」だという。

 田中さんは「隠れ家的な場所だが、いつもにぎやかな店にしたい。京橋は、通りによって『こんな店があったの?』という場所は多くあるので、そうした意味で京橋を盛り上げていければ」と意気込みをみせる。

 営業時間は17時~翌3時(金曜・土曜・祝前日は翌5時まで)。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off