Archive for » 2012 «

政府は2012年3月13日、省エネ法(エネルギーの使用の合理化に関する法律)の改正法案を閣議決定して国会に提出した。20年までにすべての新築建物を対象として省エネ基準への適合を義務付ける方針を、改正法案の国会提出を発表する資料のなかに改めて記したが、改正法案自体には盛り込まなかった。経済産業省によると、すべての新築建物に対する省エネ化義務付けについては、省エネ法改正で法制化するか新法を制定するか、まだ決まっていないという。

 政府がこの省エネ義務化の方針を10年11月に初めて打ち出してから1年数カ月たっている。しかし、法制化の手続きが定まっていないこともあって、義務付けの対象になる省エネ基準の内容は不明確なままだ。住宅・建築業界からは、どのような基準への適合を求められるか懸念する声も聞かれる。

 経産省資源エネルギー庁省エネルギー対策課の担当者は12年3月22日、この省エネ基準について「現時点では全く未定」としながら、「断熱性能や気密性能の向上を一律に義務付けることはない」と述べた。「伝統的な工法など一部の工法に、建物を断熱化しにくいものがあることは承知している。建物の一次エネルギー消費量を抑えることが目的であり、断熱化は手段の1つに過ぎない。省エネ化義務付けで使えなくなる工法が生じないように配慮したい」(経産省の担当者)。

 政府は2月28日に国会に提出した都市低炭素化促進法案で、建物の新たな省エネ基準として低炭素建物の認定基準を定める方針を打ち出した。義務化の対象となる省エネ基準はこの認定基準ではなく、より低いレベルのものとなる予定だ。

 その一方で、省エネ化義務付けの法制化に先立って、義務付けの対象を20年までにどのように広げていくかを示す工程表をつくる予定だ。11年10月31日の「低炭素社会に向けた住まいと住まい方推進会議」で公表した工程表の案では、「11年度」と「20年度」との間のタイムスケジュールが空白になっていた。経産省は今回の省エネ法改正に合わせて、工程表の内容を明確にしたいとしている。

政府が11年10月31日に公表した「住宅・建築物の省エネ基準適合義務化に向けた工程表(案)」のタイムスケジュールの部分。この時点では空白が目立つ(資料:国土交通省)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

国土交通省は、中央建設業審議会がまとめた社会保険未加入対策についての提言と、その趣旨を踏まえた各発注者・建設業団体向けの要請文を今週中にも送付する。要請では、「社会保険未加入対策の具体化に関する検討会」がまとめた総合的対策を進めることを周知するとともに、関係者が一体となって取り組むよう理解と協力を求める。主要経済団体や不動産関係団体など民間発注者にも送付し、主に「法定福利費の確保」を求める。

              
 総合対策では、行政、関係団体で構成する推進協議会の設立や、建設業許可・更新時の加入状況確認、建設業担当部局による監督、経営事項審査の厳格化、元請けによる下請け指導、下請けによる就労者の雇用関係明確化と加入徹底、法定福利費が発注者の負担する工事価格に含まれる経費であることの民間発注者への要請・周知、業界側による法定福利費の見積時から明示などに取り組む。

                                       
 要請文では、「関係者が一体となって協力してさまざまな角度からの取り組みを実施すること」の重要性を示し、総合対策への理解と協力を求め、5年後をめどに企業単位での加入率100%、労働者単位で製造業相当の加入状況を目指すとする目標も提示。各省庁や都道府県・政令指定都市、公共法人などに送付する。日本経済団体連合会など主要経済団体や不動産関係団体、住宅関係団体など主要な民間発注者向けにも送付し、法定福利費確保への理解と協力を求める。社会保険未加入対策で発注者や業界団体に通知文を送付するのは初めて。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off
 LIXILは、国内事業を強化する一環としてリフォーム市場の喚起と需要獲得に向けた体制を整備する。エンドユーザーとの接点になる住宅リフォームの施工店網を再編し、7月からフランチャイズ(FC)方式の「LIXILリフォームチェーン」を始動させる。工務店などを対象としたボランタリーチェーン(VC)として、約9400店が加盟する「LIXILリフォームネット」も4月からスタートする。リフォームチェーンの合計工事高は15年度までに1000億円の達成を目指す。
               
 同社はサッシや外構、水回りの工事店で構成するFCとVCを合わせて約1万店の体制を整え、国内リフォーム市場で攻勢を掛ける。LIXILとの共同で事業展開するFCは、既存の施工店網を再編し、より高性能・高機能な住環境の提供を目指す「住まいプロホームウェル」と、同社の認定専門員がライフスタイルに合わせてリフォームプランを提案する「住まいコンシェルLIFE」の二つで構成する。
                 
 加盟店数を現状の410店から600店に拡大。多様化する顧客の要望にきめ細かく対応する体制・能力を整え、合計工事高を今後3年間で480億円から1000億円に引き上げる。VCは、LIXILが工事店の事業を支援する形態を取る。水回り、エクステリア、窓まわりの各分野でマイスター認定制度を開始し、顧客が施工店を選ぶ場合の目安にしてもらう。加盟店数は現状の9400店を1万店まで拡大する。LIXILブランドを活用しながら、地域ごとに営業・提案活動を展開することになる。
                  
 国内の住宅市場は、新設着工が低迷する一方で、リフォーム需要が伸びている。政府の新成長戦略では、6兆円規模の住宅リフォーム市場を20年までに、12兆円まで拡大する目標が設定されている。同社はリフォーム向けの住設・建材商品の品ぞろえを充実させるとともに、全国に広がる販売・施工網をフル活用して、住宅リフォーム市場でのシェア拡大を目指す。品ぞろえの充実や販売・施工店網の整備と合わせ、安心してリフォーム工事が行える環境を整える方策として、工事費込みのパッケージ商品の提供や優良業者の紹介などにも取り組んでいく。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)・産業廃棄物収集運搬業許可や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off