Archive for » 6月, 2010 «

大阪市内を流れる大川で一夜限りの「天の川」を再現するイベント「平成OSAKA天の川伝説」が7月7日に正式開催されることが決まり、5月21日に八軒家浜で記者発表が行われた。

 大川にLEDを光源とするプラスチック製の球「いのり星」5万個を一斉に川面に放流する同イベント。「いのり星」は一般市民が購入し、願いを託した「天の川短冊」とともに放流される。市域の10%を占める「川」の水面を生かすことが大阪の都市景観づくりに最もふさわしいと、昨年「社会実験」として初めて実施された。

 八軒家浜の「ひまわり船」内で実施された記者発表。昨年のハイライト映像を流した後、役員らがあいさつ。「来年につながるよう、正式な第1回目となる今回を盛り上げたい。大阪の役に立ちたい」(土居年樹会長)、「水都の最大のイベントとして、オール大阪で応援していきたい}(堀井良殷副会長)、「(大阪にはいくつか川があるが)大川や道頓堀は夕方からにぎやかになる場所。それに合ったイベントだと思う。21世紀の新しい祭りになればうれしい」(伴一郎委員長)。

 放流エリアは八軒家浜から中央公会堂までの約1、9キロメートル(河川面積12.8ヘクタール)で、昨年の社会実験としての実施に比べ、規模を拡大している。

 昨年放流した2万個のLED球の回収率は99.3%。今年も環境保護のため、回収船により5万個すべての回収を目指すという。

 開催時間は6時30分~9時30分(予定)。6月9日・23日には試験放流も予定する(放流数各1,000個)。参加費は1口1,000円。受付数は5万口。

大阪の川にLED球5万個放流-「平成大阪天の川伝説」正式開催へ
                              昨年の開催の様子

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

3日午前8時45分頃、和歌山県日高川町猪谷地区の無職男性(80)から、山中のくくりわなにツキノワグマがかかったと同町役場に連絡があった。県は、現地に職員や専門家を派遣、午後1時頃、麻酔銃で眠らせた。右前脚に軽いけがをしていたが、体調に問題はなく、背中に調査用のチップを埋め込み、山に返した。

 県自然環境室によると、体長1メートル13、体重41・5キロの雄で推定3歳。クマが見つかったのは「美山温泉 愛徳荘」の東約3キロで、餌を探して山を下りてきたとみられる。

 男性は蜂蜜を採取するハチの巣箱を動物から守るため、わなを仕掛けたといい、先月末にクマがかかっているのを見つけたが、そのままにしていた。この日、クマが暴れ出したため、町に知らせた。男性は鳥獣保護法に基づく狩猟免許を受けていないという。

 ツキノワグマは県レッドデータブックで「絶滅危惧(きぐ)1類」に分類され、鳥獣保護法施行規則で狩猟が禁止されている。紀伊半島に約180頭、県内で約20頭が生息しているとされる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

 大阪府住宅まちづくり部は、天満警察署改築など大型5施設の基本計画を電子・一般競争で入札する。6月中に公告する予定だ。
 これまで大型施設の基本計画の委託先選定には公募型プロポーザル方式を適用していたが、本年度から一般競争入札で選定する。ただし、技術力を評価できる何らかの方式を付加する考え。総合評価落札方式の導入も検討している。来年度以降の基本設計、実施設計については、これまで基本計画受託者に一連の業務として随意契約で委託していたが、分離し、改めて一般競争入札で選定する方針。
 公示を予定する基本計画は、▽天満警察署改築▽平野警察署新築▽(仮称)北河内地域支援学校および(仮称)北河内地域高等支援学校施設整備▽(仮称)泉北・泉南地域支援学校および(仮称)泉北・泉南高等支援学校施設整備▽府警察古江台待機宿舎改築-の基本計画。
 天満警察署(大阪市北区西天満1-12-12)の計画規模は延べ約6,800㎡。現地改築。平野警察署(大阪市平野区平野元町5-20)は移転改築で、予定地は喜連西6-2。
 地域支援学校で計画する「北河内地域」は、旧市立村野中学校(枚方市村野西町5-1)の敷地を用地交換により取得し、新校舎を建設する。「泉北・泉南地域」は、2011年3月末で閉校となる現在の砂川高校(泉南市信達牧野40-1)に建設する。ともに既存施設を有効活用しながら、増改築を行う。
 府警察古江台待機宿舎(吹田市古江台5)は、現地改築で合計100戸の建設を見込む。棟数などを基本計画で検討する。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)