Archive for » 8月, 2010 «

暴露試験中の歩道用の遮熱性舗装ブロック「オーシャンクールテック」。試験では、等間隔のスリットが入ったブロックを使用している(写真:太平洋プレコン工業)

 

 太平洋プレコン工業(東京都渋谷区)は、歩道用の遮熱性舗装ブロック「オーシャンクールテック」を開発した。通常のアスファルト舗装と比べて、路面の表面温度を約10℃下げることができる。

 オーシャンクールテックは、舗装ブロックに高反射率の塗料を塗布したものだ。昼間は太陽からの赤外線を反射させて、舗装の表面温度を下げる。昼間の蓄熱が少なくなることから、夜間は放射熱を軽減する。

 ランプを照射して遮熱効果を評価する室内試験では、アスファルト舗装の表面温度が60.5℃だったのに対して、オーシャンクールテックは42.7~47.9℃と10℃以上低くなった。

 遮熱性の塗膜は10年以上の耐候性をもつことが確認済みだ。長い期間使用すれば、歩行の影響で一部の塗膜がはく離すると考えられるが、スリットの溝部の塗膜が残るので、遮熱機能は保持できる。散水などの大掛かりな設備や維持管理を必要としない。

 ヒートアイランド対策としては、車道アスファルト舗装への遮熱性塗膜の塗装が先行して実施されていた。一方で、歩道のアスファルト舗装に塗装すると、塗膜にむらが生じるなど、塗膜管理が難しいという問題が生じていた。

 太平洋プレコン工業は、今後、都市部を中心に歩道用の遮熱性舗装ブロックの需要拡大を見込んでいる。製品価格は1m2当たり8400円で検討中だ。

 7月から東京都内や愛知県内でオーシャンクールテックの暴露試験をしている。室外での試験結果を営業活動に反映する方針だ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

国土交通省は、マンション標準管理規約の改正に向けた検討を開始した。各マンションの管理組合がそれぞれの実態に応じて管理規約を制定・変更する際の参考となる現行の標準管理規約の問題点を抽出し、改正案を作成する予定。3日に有識者会議「マンション標準管理規約の見直しに関する検討会」の初会合が開かれ、個別論点など改正案の方向性について議論した。10月にも中間試案をまとめ、意見募集を行った上で年末までに最終案を固める。
 改正の論点は、▽総会における議決権の取り扱いの適正化▽執行機関(理事会)の権限の明確化・適正な体制の確保▽管理組合による適正な管理の推進▽多様なマンション形態に対応した管理規約のあり方-など。
 長期修繕計画については、「長期修繕計画標準様式・作成ガイドライン」の中で5年ごとの計画見直しが必要とされていることを踏まえ、規約の規定事例に「修繕積立金算定の基礎となる修繕計画は建物の老朽および物価の変動に応じて3年ごとに見直す」ことなどを挙げている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

大阪市港区の海遊館では平成22年7月27日(火)に、「南極大陸」水槽でアデリーペンギンの赤ちゃん1羽が初めて誕生しました。生まれたての赤ちゃんは、ほとんどの時間を親鳥のおなかの下で過ごすため、生まれた直後には姿をほとんどご覧いただくことはできませんでしたが、生後1週間を過ぎ、同水槽で愛くるしい姿と微笑ましい子育ての様子をご覧いただけるようになりましたので、お知らせいたします。赤ちゃんの展示期間は、赤ちゃんが水槽内を活発に歩き回るようになるまでの約1ヵ月間の予定です。
 海遊館では今年になって、6月にイワトビペンギンの赤ちゃんも生まれ、又、今後、オウサマペンギンの赤ちゃん誕生も予定されており、ペンギンたちのベビーラッシュです。

今回新たにご覧いただけるアデリーペンギンの赤ちゃんは、海遊館の「南極大陸」水槽で展示中のアデリーペンギンが、6月19日(土)に産んだ卵から生まれました。産卵後、両親が交代で卵を温めていたところ、7月26日(月)に嘴打(はしう)ち(※1)が始まり、産卵後38日目(※2)にあたる7月27日(火)の18時40分に無事生まれました。生まれた直後から、親鳥がおなかの下で赤ちゃんを守っており、愛くるしい姿をご覧いただく機会はほとんどありませんでしたが、最近になって、赤ちゃんの成長に伴い親鳥が立ち上がって子育てを行うようになったことから、顔を覗かせ親鳥が口移しで餌を与えるなど、微笑ましい子育ての様子をご覧いただけるようになりました。誕生後1ヵ月ほどすると、赤ちゃんは水槽内を歩き回るようになり、水槽内のプールに落ちて溺れてしまうおそれからバックヤードに移動する予定であるため、「南極大陸」水槽での展示期間は約1ヵ月間を予定しています。なお、海遊館でアデリーペンギンの赤ちゃんが誕生したのは、今回が初めてです。

※1 嘴打(はしう)ち:雛(ひな)が卵の内側から卵の殻に穴をあけること
※2 産卵当日は0日目として計算

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)