Archive for » 2月 1st, 2011«

平成23年3月24日(木)18時30分からザ・シンフォニーホールで「~青島広志がご案内!~ 青少年のためのコンサートⅡ」を開催します。

このコンサートは、青少年の皆さんに気軽にオーケストラ演奏に触れる機会を提供し、クラシック音楽を身近に感じてもらうために開催するものです。上質なオーケストラ演奏を、学生は1,000円というお求め易い料金で鑑賞いただけます。

演奏は、日本を代表するオーケストラである大阪フィルハーモニー交響楽団です。今回は、誰もが耳にしたことのあるクラシックの名曲や映画音楽を取り上げます。指揮は山下一史氏、案内役にテレビ番組などでもおなじみの青島広志氏を迎え、すばらしい演奏を分かりやすく楽しい解説と共にお届けします。

日時

平成23年3月24日(木)18時30分開演 (17時30分開場)

会場

ザ・シンフォニーホール(大阪市北区大淀南2-3-3
JR環状線「福島」駅下車、北へ徒歩7分
阪急バス「大淀南1丁目」下車すぐ

対象

小学生以上
入場料

全席指定

学生 1,000円

一般 3,000円

(学生券は小学生から25歳以下の大学生までが対象。当日、身分証明書を提示いただく場合があります。)
チケット販売

平成23年1月11日(火)から

大阪フィル・チケットセンター 電話06-6656-4890

大阪フィルハーモニー交響楽団ホームページはこちらから(PC・携帯)

電子チケットぴあ 電話0570-02-9999[Pコード:128-344]

ローソンチケット 電話0570-000-407[Lコード:59588]

問い合わせ

大阪フィル・チケットセンター 電話06-6656-4890
プログラム

指揮:山下一史

案内役:青島広志

管弦楽:大阪フィルハーモニー交響楽団

曲目:

ベートーヴェン/交響曲 第7番より第1楽章
シベリウス/交響詩「フィンランディア」
マスカーニ/歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲
バデルト/パイレーツ・オブ・カリビアン
ビゼー/「アルルの女」第2組曲より“パストラール”
ボロディン/歌劇「イーゴリ公」より“だったん人の踊り”
ラヴェル/ボレロ

※曲目など内容が変更になる場合がございます。

出演者プロフィール

山下 一史 (やました かずふみ)

1984年桐朋学園大学卒業後、ベルリン芸術大学に留学。1986年デンマークで開かれたニコライ・マルコ国際指揮者コンクールで優勝。
1985年~1989年までカラヤンのアシスタントをつとめ、急病のカラヤンの代役をジーンズ姿で務め話題となる。以降、ヘルシンボリ交響楽団(スウェーデン)首席客演指揮者、オーケストラ・アンサンブル金沢プリンシパル・ゲスト・コンダクター、九州交響楽団常任指揮者を歴任。また、2002年より大阪音大ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団常任指揮者を務め、2008年4月より同団名誉指揮者に就任。2006年より仙台フィルハーモニー管弦楽団の指揮者として迎えられ、R.シュトラウス「英雄の生涯」、リムスキー=コルサコフ「シェエラザード」のCD制作を行うなど積極的な活動を展開。2009年4月からは同団の正指揮者に就任。
2009年4月にはサンクトペテルブルク交響楽団定期に出演し、大成功を収めた。
現在、オペラ、オーケストラの両面において着実な成果を積み上げている指揮者として、ますます注目を浴びている。

青島 広志(あおしま ひろし)

1955年東京生まれ。東京芸術大学および大学院修士課程を首席で修了し、修了作品のオペラ「黄金の国」(原作:遠藤周作)が同大図書館に購入され、過去2回の東京都芸術フェスティバル主催公演となる。作曲家としては「火の鳥」(原作:手塚治虫)、「黒蜥蜴」(原作:三島由紀夫)、管弦楽曲「その後のピーターと狼」、合唱曲「マザーグースの歌」、ミュージカル「11ぴきのネコ」など、その作品は200曲に及ぶ。ピアニスト・指揮者としての活動も35年を超え、最近ではコンサートやイベントのプロデュースも数多くこなしている。NHK「ゆかいなコンサート」の初代監督を8年務め、現在もNHKラジオ「みんなのコーラス」「高校音楽講座」にレギュラー出演のほか、テレビ朝日「題名のない音楽会」アドバイザー、日本テレビ「世界一受けたい授業」、TBSラジオ「こども電話相談室」にも出演。著書に『モーツァルトに会いたくて』『青島広志でございます!』『あなたも弾ける!ピアノ曲ガイド』(学習研究社)、『やさしくわかる楽典』(日本実業出版社)、『作曲ノススメ』(音楽之友社)、『21世紀こどもクラシック』(全5巻・小学館)、『音楽家ってフシギ』(東京書籍)、『オペラ作曲家によるヘンなオペラ超入門』『作曲家の発想術』(ともに講談社)などがある。東京芸術大学、都留文科大学講師。日本現代音楽協会、作曲家協議会、東京室内歌劇場会員。

 
大阪フィルハーモニー交響楽団
    

1947年朝比奈隆を中心に「関西交響楽団」という名称で生まれ、1950年社団法人化、1960年に改組、現在の名称になった。創立から2001年までの55年間朝比奈隆が指揮者を務め、大阪フィルは個性と魅力溢れるオーケストラとして親しまれてきた。2003年4月、大植英次が音楽監督に就任。またこれまでに、遠山信二、外山雄三、若杉弘、秋山和慶、手塚幸紀、大友直人等、名指揮者達と専属契約を結んだほか、内外の一流音楽家と共演。「定期演奏会」はザ・シンフォニーホールで、年10回、毎回2公演開催している。また大阪以外の全国各地の文化振興にも貢献しており、数回にわたるヨーロッパ、カナダ、アメリカ、韓国、台湾での演奏旅行では各地で絶賛を博した。

大阪フィルハーモニー交響楽団ホームページはこちら(PC・携帯)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

日経ホームビルダーは、住宅の新築やリフォームで発生しがちな顧客からのクレームの内容を知ることで得られる教訓を、「クレームに学ぶ」として連載しています。ここでは、2011年2月号に掲載した内容の一部を紹介します。


 建て主のAさんは、箱形の戸建て住宅を住宅会社に注文した。屋根については、「中心部は切妻屋根に、周縁部は陸屋根にしたい」と、営業担当者のBさんに伝えた。

 Aさんは、切妻屋根の妻面に窓を設けることを要望した。小屋裏の採光だけでなく、「外観のアクセント」にすることが目的だという。「外からよく見える窓にしてくれ」とAさんは強調した。

 BさんはAさんの意向を自社の設計担当者に伝えた。その結果、妻面には三角形の大きな窓が設けられた。住宅が完成すると、Bさんは現場責任者とともに、Aさんによる検査に立ち会った。

 Aさんは妻面の窓が見えないと言って怒り出し、「要望通りの設計に直せ」と住宅会社に求めた。「路上から見えるのにどういうわけだ」とBさんは困惑した。

 窓の「見え方」を重視

 Aさんが「見えない」と言ったのは、正面玄関前の路上から見えないという意味だった。切妻屋根の妻面は、正面の外壁よりも後退した位置にある。玄関前の狭い道路からは死角になっていた。

  Bさんは完成検査の前に、玄関から少し離れた路上に立って、妻面の窓がよく見えることを確認。Aさんの要望通りの外観にできたと思い込んでいた。

  しかし、Aさんの言う「外観のアクセント」とは、あくまでも正面外観の一部分として目立つことだった。

(イラスト:勝田 登司夫)

 

 Bさんは設計担当者や現場責任者と協議。切妻屋根を前方へ約900mm伸ばして、妻面が玄関前の路上からよく見えるようにした。50万円前後かかった追加工事費は、Aさんに請求しなかった。

  「建て主の言葉を文字通りに受け止めるだけでは、要望の聞き取りとして不十分な場合がある」。住宅会社のクレーム対策のコンサルティングなどを手掛けるシーエスプランナーズインク(大阪市)の青山秀雄さんの持論だ。

  青山さんは、この住宅の外観に対するクレームについて、次のように語る。「問題の窓をどこから見た外観のアクセントにしたいのか、建て主の言葉だけでは分からない。営業担当者は要望を聞いた直後に質問して、確認しておくべきだった」。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

土木技術者の多くが商売道具と考えている一級土木施工管理技士や技術士・建設部門を、数ある資格のなかで何番目に取得しているのだろうか。日経コンストラクションの読者とケンプラッツの登録会員を対象に、資格取得の順序についてアンケート調査を実施した。

資格を取得した順序

建設会社の技術者

資格名 平均取得順序 保有者数
測量士補 1.2 28
一級土木施工管理技士 1.6 89
測量士 2.7 33
プレストレストコンクリート技士 3.1 9
コンクリート技士 3.4 33
一級造園施工管理技士 3.5 17
VEリーダー 3.6 26
一級舗装施工管理技術者 4.1 15
技術士補 4.1 33
コンクリート主任技士 4.2 12
技術士・建設部門 4.4 28
海上工事施工管理技術者 5.2 6
コンクリート診断士 5.2 23
技術士・総合技術監理部門 5.7 10
RCCM 5.8 5

 

建設コンサルタント会社の技術者

 

資格名 平均取得順序 保有者数
測量士補 1.6 30
測量士 2.0 31
一級土木施工管理技士 2.3 57
地質調査技士 2.6 8
技術士補 3.3 50
RCCM 3.5 33
技術士・建設部門 3.7 32
一級造園施工管理技士 3.8 9
農業土木技術管理士 4.2 6
コンクリート技士 4.3 8
VEリーダー 4.4 12
技術士・総合技術監理部門 5.1 19
コンクリート診断士 5.4 14

 

発注機関の技術者

 

資格名 平均取得順序 保有者数
測量士補 1.1 27
一級土木施工管理技士 1.7 48
測量士 2.3 12
一級造園施工管理技士 2.6 5
コンクリート技士 2.8 13
技術士補 3.2 30
技術士・建設部門 4.2 13
VEリーダー 4.3 7
技術士・総合技術監理部門 5.2 5
コンクリート診断士 5.4 8

 

アンケートの概要:日経コンストラクションの読者と日経BP社の建設・不動産の総合サイト「ケンプラッツ」の登録会員の合計1万2564人を対象に、2010年11月16日から23日にかけてインターネット上でアンケート調査を実施した。回答者数は284人。回答率は2.3%。土木技術者と関連が深い47の資格を提示し、取得した順序を記入してもらった。保有者が5人以上の資格について、取得した順序の平均値をまとめた。業種別に集計した表の「建設会社」は「総合建設会社」「専門工事会社」に勤務していると回答した人を、「発注機関」は「中央官庁」「地方自治体」「高速道路・鉄道・電力・水道・ガス会社(法人)」に勤務していると回答した人をそれぞれ合計したもの

  取得した順序の平均値が一番小さかったのは測量士補だった。文部科学大臣の認定を受けた大学で測量に関連する科目を修め、卒業すれば測量士補に登録することができるので、最初に取得するというより、卒業後すぐに登録する技術者が多いようだ。

  測量士補の次の資格は建設会社と建設コンサルタント会社の技術者で異なる結果になった。建設会社は一級土木施工管理技士。必須とされる資格で、大学の指定学科を卒業後、3年以上の実務経験を有するなどの受験資格を満たした技術者全員に、受験を促す建設会社もある。

  建設コンサルタント会社では測量士が続いた。測量業務で必要な資格で、資格要件を満たすための実務経験が比較的短いことも影響した可能性がある。文部科学大臣の認定を受けた大学で測量に関連する科目を修めた大卒者の場合は、1年以上の実務経験で登録することができる。

  建設コンサルタント会社の技術者にとって重要な資格の一つである技術士・建設部門の平均値は3.7番目だった。建設会社の技術者は4.4番目だった。

 一級土木施工管理技士、技術士の次の資格は?

  建設コンサルタント会社の技術者が技術士・建設部門の後に取得する資格は何か。アンケートで技術士・建設部門を保有すると回答した32人を個別に調べてみた。技術士・建設部門の後にほかの資格を取得したのは32人中23人で、そのうち12人が直後に技術士・総合技術監理部門を取得していた。それ以外の11人は個別に異なっていて、APECエンジニアやコンクリート診断士などの回答があった。

  技術士・総合技術監理部門を保有している19人について調べてみると、10人がその後取得した資格はなく、残り9人は個別に異なっていて傾向はなかった。

  建設会社の技術者にとって必須の資格と言える一級土木施工管理技士についても、同様にその後取得する資格を調べた。一級土木施工管理技士を保有していると答えた89人のうち81人がその後、別の資格を取得していた(下のグラフ参照)。一番多かったのはコンクリート技士で、一級造園施工管理技士、測量士と続いた。

 建設会社の技術者が一級土木施工管理技士の次に取得した資格

一級土木施工管理技士を保有している建設会社の技術者がその次に取得した資格を示した。母数は81人

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off