Archive for » 10月 4th, 2010«

大阪歴史博物館(大阪市中央区大手前4、TEL06-6946-5728)で現在、特別展「水都大阪と淀川」が開催されており、387年前に京橋の欄干に取り付けられていた装飾物が展示されている。

 JR京橋駅の南側を流れる寝屋川。そこから1キロメートルほど西へ向かったところに架かる橋「京橋」。この京橋の欄干に取り付けられていた装飾物は「擬宝珠(ぎぼし)」といい、江戸時代、幕府が管理していた大坂の12の橋に付けられていたもの。すぐ隣に展示されている「摂津名所図会」にもネギ坊主の形をした京橋擬宝珠が描かれている。幕末にはほとんどの橋は擬宝珠を失いはずされていたが、京橋だけは明治初期まで擬宝珠をつけた橋として知られていたという。「江戸時代に大坂から京街道へ向かう起点であり、京都から来る人を迎える大阪の玄関口として格式高い橋だったのでは」と大阪歴史博物館学芸員の八木滋さん。

 展示されている擬宝珠には「元和九癸亥暦四月吉日」「慶安二己丑五月日」「延宝四丙辰正月日」などの文字が刻まれている。1623年に架けられた後、1649年、1676年に再度架け替えられたものと推定される。26年ごとに橋を架け替えても擬宝珠だけは残していたことに幕府の、この橋に対する思いが感じられる。

 京橋について、「大和川(1704年に堺の大和川が本流となった)と淀川筋の大川が交わるこの地点は川の起点でもあり、京街道への起点と合わせて大阪の重要な流通拠点だった」と八木さん。「摂津名所図会」にも京橋のふもとで魚市場が開かれる様子が描かれている。さらに奥に展示されている1868年に書かれた「四ツ手持網古組新組名前帳」には、蒲生、今福、新喜多など京橋近辺で漁船を所有していた人たちの名前が数多く書き込まれ、この近辺一体にたくさんの魚師たちが生活していたことがわかる。

 開館時間は9時30分~17時(金曜は20時まで)。火曜休館。観覧料は、大人=600円、高大生=400円。11月15日まで。

歴史博物館で「水都大阪と淀川」展-文政7年(1824)に刊行された「澱川両岸勝景図会」に描かれた京橋。「擬宝珠(ぎぼし)」は片側の欄干に9つ、合計18あったことが確認できる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 地域情報  Comments off

消費者が、木材の品質や性能を求めるようになってきた。下のグラフは、木と住まい総合研究所が「2010年住まいの耐震博覧会」に来場した見込み客1057人に実施したアンケートの回答だ。「木材にどのような特徴を求めるか」と聞いたところ、7割が「品質・性能」と答えた。

● 見込み客の7割が木材の「品質・性能」を求めている

建材商社のナイス(横浜市)が、2010年3月末に東京ビッグサイトで開催した「2010年住まいの耐震博覧会」で、来場者1057人に実施した調査から。質問は「木材にどのような特徴を求めるか?」(資料:木と住まいの総合研究所)

 

 建築のプロも、木材の品質や性能を求めている。日経ホームビルダーがケンプラッツ登録者である建築のプロ247人に、木材への不満や疑問を聞いたところ、乾燥材に対する「割れや収縮、変形、もろさ」がトップになり、「材の品質基準・品質管理・ばらつき」がそれに続いた。

● KD材への疑問や不安がトップに
ケンプラッツに登録する建築実務者247人を対象に、2010年8月に実施したアンケート結果から。質問は「木材への疑問や不安内容は?」(資料:日経ホームビルダー)

 

 ところが、市場には品質や性能の不明瞭な製材があふれている。品質や性能を規格に基づき確かめて、表示しているJAS製材は、市場に流通する製材全体のわずか2割だ。構造用集成材はほぼ100%がJAS材であることと比べて、極めて低い割合だ。

 JSA材の品質や性能基準に課題がないわけではない。しかし、JAS材を使うことが木材の不満や疑問を減らす第一歩のはずだ。

普及を阻む四つの理由

  製材工場がJAS材をつくらない理由は明快だ。第一に、JAS材を製造するのに初期費用と年間検査費用などがそれぞれ数十万円以上かかること。 

 第二に、品質を確認して表示するという製造管理の手間がかかること。 

 第三に、JASでない乾燥材との価格差がないこと。東京中央木材市場(浦安市)が算出した参考価格が示している。 

 第四に、補助金の支給条件になる、製材に不具合があるとJASによって補償されるといった特典がないこと。 

 「わざわざ設備投資したが、注文がほとどんない。認定費用が高くなったので、JASの認定工場の登録をやめた」という声も、複数の製材工場から聞いた。 

 コストや手間がかかるのに、JAS以外の材と同じ価格で、注文もこないとなれば、製材工場がつくらなくなるのは当然だ。 

(資料:日経ホームビルダー)
 

 普及率を上げる効果的な方法

 他方、JAS材の生産量を増やしている製材工場もある。最大手の協和木材(福島県東白川郡塙町)がその一つだ。JAS材の生産量が7割に達するという。社長の佐川広興さんは、「大手住宅会社などが直接注文してくるケースが増えたために増産した。集成材と競争するのにJASが欠かせない」と話す。

  「注文がほとどんないからJAS認定工場の登録をやめた」「大手住宅会社が直接注文してくるケースが増えたために増産した」という声が示すように、JAS材の普及率を上げる最も効果的な方法は、住宅会社が製材工場にJAS材を積極的に注文することだ。

  5月に公布された「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」に基づき、国や地方自治体は現在、公共建築の設計基準の見直し作業に当たっている。国や地方地自体には、JAS同等品ではなく、JAS材を発注条件にすることを期待する。

  JAS材の製品価格を、JAS以外の乾燥材より少しでも高くすることも、製材工場がJAS材をつくる意欲を高めることにつながる。

  JAS材のm3単価を、JAS以外の乾燥材より3000円を高くして、1棟分の構造材の目安使用量(16m3とする)に当てはめると、コストアップ分は4万8000円になる。

  建設費に占める割合はわずかだ。強度などの性能が明確で、狂いの少ない材であることを説明すれば、JAS材を望む顧客は少なくないだろう。

<訂正>初出時にJAS材のコストアップは4万800万円とありましたが、4万8000円の誤りでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off

公共工事の発注量が減少し、建設業者の倒産が今後増加するとの懸念が地方の建設業界で強まっていることが、日刊建設工業新聞社が全国の都道府県建設業協会を対象に行ったアンケートで分かった。工事発注量は、国が減少一色となっているのに対し、地方自治体では同程度や増額との回答もあって『まだら模様』だが、先行きに対しては不安が大部分を占めている。倒産・廃業や人材不足、保有重機の減少などを背景に、地元行政機関と結んでいる災害時の協定の実行を不安視する回答も多かった。建設業が地域で果たしている役割への理解を訴える意見と合わせ、「地方の建設業は今後、必要ないのか」「地域を支える気構えが薄れてきている」といった声も寄せられた。
 国の公共事業費急減の影響などを把握するため、9月1~28日にアンケートを実施。47都道府県建設業協会のうち42団体から回答を得た(回答率89%)。集計結果によると、本年度の工事発注量では、国については「大幅減・減」が92・1%を占めた。都道府県と市区町村はともに「大幅減・減」が約3分の2で、「同程度」や「増加」という回答もあった。一部の地方自治体で、国の公共事業関係費の急激な落ち込みを補うため、前年度並の発注量を確保しているケースがあることが影響しているようだ。「(協会管内で)事業量の大幅な地域格差があり、建設業者が激減する地域が目立ち始めた」との指摘もあった。
 建設業者の倒産については、経営体力の乏しい企業の倒産・廃業が既に一巡していることや、前政権下での補正予算、政府による金融支援などの効果もあって現時点では横ばいや減少と見る向きが多い。ただし、今秋には、政府による公共事業費の大幅削減の影響が顕在化し、融資の元金返済時期にも差し掛かるため、これから倒産が増加するとの懸念が強い。
 ある協会は「倒産は減少しているが、廃業が増加している」と指摘する。見かけ上、倒産が沈静化している裏側で、廃業により建設業者が減少している可能性もある。この協会の管内には、会員企業がゼロになった地域があるという。別の協会では、バックホウの所有台数が、04年の約3000台から、今年1月には3分の2の約2000台にまで減少。近い将来、災害対応や除雪作業などが困難になるとの回答もあった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大阪府行政書士会 旭東支部所属 (大阪市都島区・鶴見区・城東区・旭区)            東洋法務総合事務所の B l o gへようこそ。

当事務所は大阪府大阪市城東区にある行政書士事務所です。            建設業許可に関する全般(新規・更新申請・経営事項審査・入札参加資格審査・業種追加・決算変更届など)や電子定款認証に対応した法人・会社設立を専門に取扱う行政書士事務所です。補助金や助成金または決算などについても他士業(弁護士、弁理士、司法書士、税理士、社労士、土地家屋調査士など他多数)と提携していますので連携してサポートすることが可能でワンストップサービスの実現を目標に日々励んでおります。

ホームページに戻る                                      →  http://www.to-you-lawyer.com/  こちらをクリックしてください。

大阪府行政書士会会員 建設業許可の全般、法人(会社)設立の専門 行政書士 東洋法務総合事務所は大阪市城東区にある行政書士事務所です。 行政書士 東洋法務総合事務所のトップページに戻る
〒536-0006 大阪府大阪市城東区野江2丁目3番4号

TEL.06-6786-0008 FAX.06-6955-8923                                                                                                   お電話でのお問合せ受付時間 / 平日9:00~18:00                                 (土日祝は、原則として休業させていただいております)

Category: 建設業 関連  Comments off